- 締切済み
バイトを辞めるときの餞別
今月末で、およそ4年弱勤めたバイト先(コンビニ)を退職します。女子大生です。 餞別として、同僚全体には菓子折りを贈る予定です。 中でもたいへん良くしてもらった先輩(主婦の方)と、慕ってくれた後輩(男子高校生)には、何か別の形でも贈り物ができたらな、と考えているのですが……。 (バイト先には小さな個人用のトレーがあるので、そこに入れておくつもりです) 後輩とは、出身校が同じだったり境遇が近かったりして、ときおり相談に乗ることがありました。 季節イベントの日にシフトが被ることが多かったので、自分の買い物ついでに、お菓子や飲み物を買ってあげたりなどもしています。 別段、おたがい異性として見ているわけではありませんので、バイト以外ではとくべつ関わりもなく……やはり個人的な贈り物は避けておいた方が無難でしょうか。 1000~1500円のボールペンとメモ程度の手紙を渡そうかと考えています。 親がよく自分の職場の同僚たちへ贈り物をしていたこともあり、私も個人的に仲の良かった人には贈り物をしようかと考えたのですが、 (特に女子大生から男子高校生へ贈り物をするのは)世間一般的にはどうなのだろう……と思い至り、ご相談させていただきました。 (親が人よりも世話焼きな質であることは理解しており、美徳でもあり欠点でもあると思っています) 買うとすれば明日か明後日なので、できましたら早めにご回答をいただけますと幸いです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1buthi
- ベストアンサー率16% (195/1203)
回答No.5
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1358/3678)
回答No.4
- oska2
- ベストアンサー率45% (2349/5215)
回答No.3
- さんた(@mikkin03)
- ベストアンサー率38% (48/126)
回答No.2
- cicibo
- ベストアンサー率34% (190/558)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 変と言われましても、私も特に何とも思っていないので、渡す予定でしたことを申し上げておきます。 先述のような親を見て育ちましたので、一般的なご意見とズレがあってはいけないと感じ、広くご意見を頂戴するために質問をした次第です。