- 締切済み
どう生きればよいか分からない
現在26の男です。 中1で不登校になり、人や社会が怖くて20の年まで親以外との関わりがないニートでした。 一念発起してアルバイトをするも周りの雑談内容の大半は友達と遊んだ話や恋愛話で、そういった経験のないせいで話に入れなかったり小ばかにされたりでコンプレックスを抱きながら働いていましたが、頑張りを認めてもらえて2年後に正社員にして貰えました。 しかし、去年異動した異動先の責任者とはあまりにも相性が悪く、またその責任者は他の社員や本社の偉い人達からとても信頼されている人だったため誰に相談して良いかも分からず、仕事に集中できなくなったり寝坊が増えたりで日に日に職場にい辛くなってしまい退職してしまいました。 今現在はほとんど家で寝て過ごしています。働きながら身につけた自信も失い、人や社会が怖くなり結局振り出しに戻ったような気分です。 友達と呼べる人や困ったことを相談するような相手もいません。 これからどう生きれば良いでしょうか?
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1154/9141)
おそらくできることがいくつもあると思います。できることをやってみたらどうでしょうか。
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
今現在に集中する。困らない。確信する。生命が幸せで悩みなく願い叶うように考える話す動く、生活する、精進する。悪友から離れる、善友に親しむ。善友見つける。ありのままに知る。と思います。
- mayyasuragi
- ベストアンサー率43% (78/178)
中Ⅰから20歳まで8年間も引きこもりのうえ一念発起してアルバイトに挑戦して頑張りを認められ正社員にまで登用された。 素晴らしいです・・・ あなたはすごい人です。もっと自分に自信を持ちましょう。結果的に相性の悪い上司と出会ったため退職になってしまいましたがそんなことは一つのプロセスにすぎません。 あなたは本当によく頑張ったのです。もっと自分で自分を誉めて自分をねぎらいましょう。あなたのここまでの努力は決して無駄にはなりません。次へのステップの礎になるはずです。 引きこもりの期間というのを一つの充電期間と考えてはどうでしょうか? 「引きこもり」を全て否定するのでは無く「引きこもっている期間も人生にとって意味があり」、「引きこもりも一つの生き方である」くらいな大きな発想でいれば良いと思います。 あなたがこれからするべきことはとにかく色々な人に相談して視野を広げることです。電話でもメールでもラインでも様々な相談窓口をがあります。それらを片っ端から利用するのです。多くの人の意見を聞けば必ず扉を開けます。 カウンセリングを受けて他者に受容してもらい「新しい気づき」を得ることも出来るかも知れません。 「意識領域を拡大」しましょう。
- nonamelane
- ベストアンサー率28% (390/1358)
私は改めてユーチューブに感心しています。このコロナ自粛も追い風になった気がします。そこに多くが集まり、多くが関係し食べています。ネットにどれだけ多くの人が様々な理由で参加しているか、人が苦手ならそういう生き方もあるのでは。共感してくれる人と簡単な社会復帰を目指すのが良いかと。あなたに対する周囲の見方も徐々に変わると思います。 ただし動画で、違法性のある事、暴言(これは常識と非常識を知るかどうか)、そして例え人が煽っても打つ、飲む、吸うの依存性ある動画に走らない。なぜならネットは子供も見るからです。フォロアーは時に無責任です。人柱を求める人もいる。例えばアル中に対し自分もおいしく飲めると言う。あり得ない大食いに対しおいしそうに食べて自分も食欲増すと言う。パチンコ貧乏に負けると高評価をつける。それを勘違いしない為に、最初から人柱的動画は避ける事をお勧めします。人は様々な思いと環境でその人を見ています。 要は不登校やニートは自分の求める自分ではない、そこから脱出する姿を応援してくれと言うに復帰動画。ペットがいれば一緒に参加も良いです。アンチも来るでしょうが、それは滝の訓練と思うと良いでしょう。要は絶え間なく慣れる場を作る為です。私はこういうネット動画やブログからが良いと思います。数年後に現場に戻って変な同僚や責任者がいても、もう驚かないあなたがいそうです。
- dolce0000
- ベストアンサー率22% (217/951)
以前私が回答した質問者さんは、振られた数も振られ方も半端じゃないので、これは逆に才能ではないかと思って、その活かし方を質問されていました。 だから、モテなければ誰でもコンプレックスになるとか、そういう問題ではないのですよ。 モテないこと1つとっても、モテないことが才能なんじゃないかとか、苦手がわかったからこそ別の道しかないと腹を括れたとか、解釈はみんな違いますし、経験をどう活かすかに個性がでます。 なので他人に相談することも同様です。 励まし方だって、何が他人にしてあげるべきことかの考えもみんな微妙に違います。 相談してわかることって、結局みんなそれぞれの価値観で判断しているんだなぁということぐらいですよ。 それを「体験として」感じるだけでも意味があるということもできますが。
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
コンビニに店員として勤めながら 小説を書いて芥川賞候補になった女性が います。 アナタ様は、 引きこもり(=不登校)+会社勤務を 題材にして、小説を書いてみませんか。 ネタは、この質問の文面と、 行間に、大量にありますので…… 旅行が可能になったら、 世界、或いは、日本国中を 貧乏旅行してみませんか。 旅の出会いを書くことも可能です。 まぁ、 旅行療法(=転地療法の発展型)ということに なりますな。小説を書くのは 芸術療法。 人間には、リズムが必須です。 先ずは、生活のリズムを整えて……愚痴は、 カモフラージュされた攻撃性ですので、 敵意・憎悪・怒りの感情etc.を クリアしませんか。 Adieu.
- harpo333
- ベストアンサー率20% (29/142)
まず抑うつ状態を治すことでしょう。 私が治した方法を貼っておきます。 私は鬱病発症後しばらく休養をとって少しなにかやりたくなり 実家が病院で健康法の本が大量にあり、興味のある本は読んでいたのでその中から佐保田鶴治の書籍 ヨーガ入門の簡易体操、コブラのポーズ、わにのポーズ、完全弛緩の体位、完全呼吸法を1か月つづけたら抑うつ、猫背、腰痛が治ったことがあります。 ふと歩いて近くの山に登りたくなり、頂上で気分爽快 初めて健康感を味わいました。子供の頃から鬱だったので。 弟子のDVD 番場一雄 健康になるヨーガを見ると覚えやすいです。 NHKソフトウェア発行。スタジオの感じからしてもNHKで放送されていたものだと思います。 姿勢がよくなり、上半身の力が抜け、腰が据わる 呼吸が長く安定すると心も安定して活力が出ます。 内科で身長測定したら1cmちょっと伸びてました。 その後同じポーズばっかりやっていて飽きたのでやめていたらまたうつっぽくなり猫背になってきたのでヨーガが効いていたのは明らかだと思います。 綿本彰 DVDで覚えるシンプルヨーガもコツをつかみやすくいいつくりの本です。 メンタルケア 不安・うつ気分 イライラ 不眠 パニックなど症状別効果のあるポーズ一覧表付き 本には空腹時に行うとか色々注意事項が書かれているのでちゃんと頭に入れてやってみてください。 腰痛がなければワニのポーズはしなくてもいいと思います。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2725/12280)
失敗しても立ち上がる事ですね。それ以外はやっぱり苦しいですよ。下を向かず、前を向けば、喉は締め付けられないですよ。 相性の悪かった上司は次の職場に必ずいるとは限りません。いない方が当たり前かと思います。もし、同じような人と出会っても前に失敗した経験が、この人とはどう対処するのか、対処しきれないなら、次の職場を探すのか、探すのにどうすれば一番良いか、というのを少しでも学んでいるはずです。失敗を糧に次は成功させるつもりでいけばいいのですよ。 世の中うまく行かないことだらけです。だけど、自分がその中で経験したことを糧に行動すれば、ちょっとでもマシな世界になってきます。マシもたくさん重なれば、かなり思い通りになったりもします。途中で諦めて、止まってしまえば、苦しいままです。動き出さないといけないと思いますよ。人が信頼できない、怖いと思っても人に現状をぶちまけてみてください。今なら、役所の相談できる窓口でやればいいです。アドバイスが刺さると一番いいですが、話してガス抜きするところから始めましょう。気分が変われば、行動も変わってきますよ。 何でもうまくいかないけど、うまくいくようにするには何か行動しないと無理です。いきなり仕事が難しいなら、散歩だけでもやってみてください。人のいるところで、この人は何をしているんだろうか、なんて眺めてみてください。そして、振り返って自分は何をしたらいいのだろうと考えてみてください。必ず、あなたのやるべき事がありますので。
- HutsuunoHito
- ベストアンサー率15% (221/1452)
別にどう生きるとか面倒な事ではなく、また新しい仕事を探して働く、食べる、寝るの繰り返しです ない頭で余計な事を考えるから怖くなるのです 動物は自分で餌をとれなければ死ぬだけです
- ノーバン(@nobound)
- ベストアンサー率13% (295/2109)
せっかく正社員にまでなれたのに、社会のしきたりで異動させられ、そこで上司とうまくいかず退職。 もしかしたら生活保護。そうなる前の、弱い人が環境の変化で、ダメになりそうなのを救う制度などが、この国にあるのでしょうか?孤独問題、孤独庁という単純問題だけではないんですね。
- 1
- 2