- ベストアンサー
この会社、色々終わってる?
- 会社の船舶管理部門の人員構成は、部門長、課長、若手社員、おじいちゃん、そして中途入社予定者の私。しかし、上司は新人に手助けしないと言い、全員が中途採用で社内教育は皆無。仕事は苦労することになりそうです。
- スーパーマン上司は教え下手で、仕事ができる人だけが生き残れる環境。しかも、器用な人が上司になるとますます教育をしなくなる傾向にあります。
- この会社の働き方は時代に逆行しているように思えます。働き方改革の時代にあって、教育や支援の不足は問題です。色々終わっていると感じる人もいるかもしれません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小さい船会社なんてそんなもので業界的に終わってます。新卒の船員を採用できないから再雇用ばっかりだし。 海務は船の作業知らないし、その割に船員に対して上司顔する。 某会社は海務の訪船は年2回とか ほんといらんわ 作業は船でやれるから邪魔だけはしないでって感じですね。
その他の回答 (2)
- さんた(@mikkin03)
- ベストアンサー率38% (48/126)
良く聞く言葉。 中小企業は、3代目で潰れることが多い。 なんとなく、分かる気がします。 初代社長は、バイタリティがある。 なんせ、会社を興すわけですから。 二代目社長が発展させる。 バイタリティだけでは、ダメ。 知的でなければならない。 で、三代目。 だいたい、三代目まで続いていると言う事は、そこそこ儲けてきた。バブルもあったし。 だから、腑抜けた三代目が出来上がり 倒産する。 と言う図式かな? ^_^;
- さんた(@mikkin03)
- ベストアンサー率38% (48/126)
3代目社長の会社で「産みの苦しみ」ってのが引っかかりますが。 業種転換したのでしょうか? 従業員14名の会社で、中途採用ばかり。 皆素人?の集まり。 この状況からすれば、上司の方の考え方も やむ無しにも思えます。 例えが悪いですが、 幼稚園の先生。 1人の園児に気を取られすぎると 他の子が大変なことになってしまうかもしれない。そんな感じの状況なのかもしれない。 そう言う会社に入ってしまったわけですね。 さて、どうしますか? 辞めるのも一つ、 自ら、この最悪の状況に奮起し、 自分で学んで、知識と技術?を身につけて、スキルアップを図りますか? あなた次第ですね。 ^_^ どちらを選んでも、正解だと思います。
お礼
ありがとうございます。 いやあ、どうしようかと思案中です。 (転職エージェント登録はしましたが、何せ今は短期離職、年齢も年齢) 「産みの苦しみ」ですが、会社ではなく私個人ですね。教育ゼロなので試行錯誤の毎日です(もちろん残業代出ず) なかなか厳しい状況の中で、上司は暖かく声をかけてくれます。が、その妙に体育会系なノリが、また気味が悪いし、流されてしまうと自分もブラック社員の仲間入り・・・そんな気もします。 まあ、「会社としては」終わってるかなと。 3代目の会社で、この従業員構成はおかしいですよね。
お礼
ありがとうございます。 造船も含めて、船はもうオワコンですね。この働き方改革の時代に、あからさまに逆行している。 みんな我慢し過ぎ。未だに黙って我慢するのが美徳。 そのくせ最近は金払いも他の業界とあまり変わらなくなった、社長一族は高い外車を乗り回してるのに。 そうは思いますね。