- ベストアンサー
娘との会話
最近26歳になる娘と大喧嘩をしてしまい。そのしこりが私の心から、ぬぐえません。満足の行く以前のような自然な関係が築けません。私の方から、なぜ謝らなければいけないのでしょうか。母親である以上、友達ではないのですから、時には注意しなければならないと思っていました。でも、それさえも言えない毎日で、ストレスがたまって来ました。娘は、友達や彼氏がいて、私との事などどうでもいいようです。少しも歩み寄ろうとしません。それどころか、最近は本当にかたくなに私との会話をうるさがっています。話しかけると耳をおさえます。家の中にいても、いつも緊張していなければなりません。本当に辛いまいにちです。どうしたら、元のような自然な形にちかずけるのでしょうか。アドバイスをおねがいします。同じような経験をおもちの方いらっしゃいますか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母として当然と思って、又娘さんの事を思って注意をすると決められていたようですね。親としては当たり前の事と 考えらますが?ここで娘さんの気持ちとして考えて見ては 如何でしょうか。娘さんは耳を塞ぐ迄になっておられる様子。聞きたくないと思っておられるのでしょう。たぶん。 もし、お母さんが娘時代に同じように母親から、注意を何度も受けると、うるさく思いませんか。注意することは通達、命令にあたる言葉です。一人の人間として成長している娘さんにとっては、一人の人間として見てほしいと思っていると思うのですが。通達・命令の注意は受け入れがたい言葉ではないでしょうか。如何でしょうか。 娘さんが、受け止められる言葉はどのように発すれば良いのかと思いますが、娘さんの気持ちを聞く姿勢が大切では ないかと思うのです。また、お母さんの意に反する事が あっても、すぐに反対せずにお母さんはこう、思うのだけど、どう思うと娘さんに意見を預けてゆく事も大切だと感じます。言葉のキャッチボールを見出してゆく事が必要だと感じさせて戴きました。 言葉のキャッチボールで大切なことは娘さんの事に関する内容はお母さんはあくまでも、提案してゆき、決断は娘さんにゆだねてゆく事だと思うのです。 又内容がご自身の事であれば、娘さんに相談し、娘さんの気持ちを聞き、そしてご自身で娘さんからの気持ちも受け入れて、判断してゆく。また結論が出そうになければ、考えさせてと時間をかけて判断し、再び相談してゆく歩みと言う事が大切だと感じます。気持ちを通わせてゆくには 相手への思いやりがとても大切かとも思います。 今、娘さんと気まずい関係かと思いますが、ご自身が悪くないと思う以前に、怒った事に対して素直に「ごめんね」と言ってあげた方がスッキリするのではと思います。 お母さんは悪くないか知れませんが、ご自身の怒りやイライラはストレスを招く原因であり、肉体的には内蔵の胃が青くなるそうです。これは消化不良を起こす原因になり、 様々な障害が起こるようです。病気になる原因の一つだそうです。怒ると精神的にも、肉体的にも損だという事が言われています。自分の怒りで自分を痛めてしまう。自分が損ですよね。 誤るとご自身が悪かったと思われる心もあるかと思いますが、果たしてそうだろうかと思います。 何より,大切なのはどちらが悪いと決め付けるよりは、理解し合うことを一番に大切にする事ではないかと思わせて戴きました。理解しあってゆく事はどちらがいい悪いでは結論付けらないと思います。理解は相互が納得する話し合いですから、お互いがスッキリする対話をしてゆくことではないでしょうか。如何でしょうか。?
その他の回答 (7)
私自身が娘の立場だったときに同じような時期を通過しました。 26歳って大人だけど、まだ成熟していません。 親に感謝する・・という気持ちはまだ湧いてきません。一緒に暮らしていればなおさらそうです。 干渉はうるさいだけです。 彼氏が一番、友達が2番、次が家族・・なのもこの年齢なら自然なことです。 一緒に住んでいれば、気になるところもたくさん目につくでしょう。その都度、注意もしたくなると思います。 でも、娘さんは、未熟とはいえもう立派な大人なんです。自分で考えて選択し行動し、失敗もして、いろんな経験をつんで、成長していくんです。 経験のないことを親に口頭で注意されても、まったくピンときません。 命にかかわることや犯罪に関わることでなければ、ある程度自由にさせてあげるしかないと思います。 母親のいいなりになっている親離れしていない26歳の方が、将来心配ですよ。 お母さまが正しいと思ってらっしゃるなら、謝る必要はないと思いますよ。 娘さんにわかってもらいたければ、自活させるのが一番良い方法だと思います。 私は母の干渉がうるさくて22歳で自活しました。 近所に住み、時々家に顔を出していましたが、別に暮らしていればお互いに腹の立つこともほとんどなくなるし、一緒に暮らしていたときよりもはるかに仲良くなりました。 失敗もたくさんしました。でも、その分成長したと思います。 そして年をおうごとに親の気持ちを考えるようになってきました。 それでも30歳を過ぎてから徐々にだったと思います。 この年齢(26歳)まで育てあげたのですから、あとは自分で成長する時期にきていると思います。 自活させないのでしたら、干渉をやめる代わりに食費を家に入れさせるなど、大人の自覚をもたせた方がいいと思いますよ。
細かい事情は書かれていないのでわかりませんが、客観的に見て 『子供は親離れしているのに親は子離れできていない』のでしょうね。 >娘は、友達や彼氏がいて、私との事などどうでもいいようです。 >少しも歩み寄ろうとしません 娘さんは自分に色々と干渉してくるお母さんをうっとおしく思っているのでしょうね。 娘さんはそれこそ友達や彼氏がいて自分の生活が確立されているのでしょうね。 そこにお母さんが意見して入ってくることが嫌なのではないでしょうか。 我が家でも同じような時期はありましたが、結果母が私に何も言わなくなり 問題は解決しました。今では私から母に色々話たりしますし関係は良好です。 18.19歳ならまだしも26にもなっているのですから娘さんも親の干渉が嫌になるのでしょうね。 「いくつになっても親は親」というのは親の考え方で残念ながら娘はわかりません。 きっと30年後に娘さんが母親になった時にはじめてわかるのでしょう。 今は口で何言っても無駄です。 娘さんは完全にあなたの言葉に耳を閉ざしています。 唯一言えるとしたら「家から出て一人立ちしろ」ってことでしょう。
- iboodi
- ベストアンサー率19% (65/334)
26歳でしょう?中・高校生相手の話しみたいですよ。 注意したいことがあれば、すればいいです。 聞いていようが耳をふさごうが。 大喧嘩になって口もきかない、しこりが残ってギクシャクするなら「この家はお父さんと私の家、ここに帰って来るいじょう私の管理下でルールを守る義務がある、耳を塞いで聞く気もないなら自立しなさい。」でどうですか?突き放す勇気があれば。。 それを言えないのを分かってるから 娘さん、我侭な態度をとるのではないですか? それと、質問者さまのなかでは、まだまだ中高生扱いが抜けてないんじゃないかと思います。 娘さんにしたら「わかってるよ!そんなこと!」な事まで事細かに注意されてるんでは? いつまでも、「ママが大~好き。」では困りませんか? 友達や彼氏が大切なのはいいことだし、いなかったらそれこそ心配でしょう? だからって親を邪険にしていいということではないですが…。順位をつけるなら彼氏・友達が1~2位でしょうから3番手くらいに家族を置いて欲しいですね。 一人の女性として対等に接してあげたらどうでしょうか?その上で「今日、彼と○○へ行ってね…」とか「友達の○○ちゃんがね…」なんて普通に話しができるようになるといいですね。たぶん今、会話らしい会話ってないのでは?と思うので。 質問者さまも娘さんにばかり目がいかないように ご自身も新しいものにチャレンジするなどして 開いている日がないくらい忙しく、夢中になれる事を 見つけられたらいいのではないでしょうか?娘さんが生き生きしているお母様に目をみはるほど・・。 (すでにしていたら申し訳ないです。) 普通、中・高校生くらいにとおる道だと思うのですが その頃は何もなくとおり過ぎたのでしょうか? どのみち、とおり過ぎれば大人になるし親も受け入れられるようになると思います。
- nobita60
- ベストアンサー率29% (193/644)
必ず通過しなければならない事柄でしょうか。同じ経験を娘時代にしましたし、親になってもしました。 どちらも自立しなければならないのでは無いでしょうか。自立は経済的な自立、精神的な自立種々有りますが、いずれにしても両者は自立しなければなりません。 離れていれば、互いの必要性も理解できるかもしれません。私も追い出しましたよ(表現が過激ですけど) 何かあったら頼れる存在を認識するようになります。関係がこれ以上壊れる前に追い出しましょう。親も娘もどちらも正しく、どちらも間違ってる。そう考えましょう。
- akamanbo
- ベストアンサー率17% (462/2680)
>元のような自然な形 これが具体的にどんな状態なのか説明してくれないと、回答できません。 いや、わざと抽象的な質問をして「あなたは悪くないんだよ」みたいな意見が欲しいのであろうことはわかりますが。 >私の方から、なぜ謝らなければいけないのでしょうか。母親である以上、友達ではないのですから、時には注意しなければならないと思っていました。 具体的にその状況を説明したら、おそらく「あなたが過干渉過ぎます。娘さんに依存し過ぎです。」みたいな指摘を受けること、本当はわかっていらっしゃるのではありませんか? 質問文を見た限りでは、よく新聞の人生相談などで見かける、子離れできていない世間知らずの母親、という印象ですが…?
- miya-to
- ベストアンサー率28% (4/14)
はじめまして! 娘さんとも年が近い(私の方がやや上ですが)ものでちょっと気になって・・・ 私も母親とはよく喧嘩していました。 時には女同士取っ組み合い(恥)の喧嘩もしました。 でも今では私も昨年結婚し家を出たので母親のありがたみを十分噛み締めているところです。 NO1の回答者様もおっしゃる通り、『会話もしたくないなら出て行きなさい』といっても良いと思いますよ。 私もよく母に『出て行け~』と言われました(笑) もう26歳であればりっぱな大人です。 家で親と住んでいる以上は親の決めたルールに(言葉は悪いですが)従わなきゃいけないと思います。 (私も結婚前はそのようには思えませんでしたが(笑)) お母様である貴方がビクビク緊張していてはいけないと思います。お父様とお母様の家なのですから・・ もっと母親にはどっしりと構えていてほしいと思います(これは私の理想ですが・・) 生意気なこと言ってすいません! でも母たる者強くいてほしいと思います。 早く仲直りできるといいですね!
- chawan17
- ベストアンサー率10% (3/30)
そんな娘、家から追い出して自立させなさい。 「母親と会話したくないなら、どうぞ一人で暮らしてください。」 といって、一人暮らしさせてみるのです。 そのうち、親の有り難味がわかることでしょう。 のこのこ戻ってくるかもしれません。 でも、どうせ娘はいつかは出ていくものです。 26歳にもなっていれば、もう出ていってくれてもいいでしょう。
補足
まったくそのとおりです。一度は、独り立ちしたのですが、失敗に終わりました・・・