- ベストアンサー
IBM OS2 の書き込みキャッシュサイズ
30年も前の話で恐縮です.当時IBM OS2でファイル出力機能のあるソフトを開発していました.ファイルへの書き込みがあまりに遅いのでマニュアルを調べていたら書き込みキャッシュサイズがデフォルトで128バイト(記憶が曖昧で正確な値が思い出せません)と書いてあったような気がします.ただの誤植か何かで本当は128Kバイトだったのでしょうか? ネットで調べてもそれらしい情報が見つかりません.ご存じの方教えて頂けないでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あ~286以上だと、Kの可能性の方が高いですね。 余談・・・山口 智子は、好きだったな~(OS/2つながり)
その他の回答 (3)
- thunderkarasu
- ベストアンサー率34% (265/762)
よく使ってなぁ、OS/2。 Win3.1がよく落ちるから、OS毎道連れにならないように対策を兼ねて。 で、さすがに32bitOSなので「キロバイト」単位だったかと。 以下によると、ディスクキャッシュ値を再設定する場合「K」を省く仕様のようであるから、キロバイト単位のようである。 https://www.mit.edu/activities/os2/faq/os2faq0506.html
お礼
回答ありがとうございました.やっぱりキロバイトだったんですね.当時勘違いしていたのかマニュアルの誤植だったのか今となっては分からないですね.
補足
回答ありがとうございます.少し思い出したので補足します.動作環境はIBM PS/55でした. 質問はファイルへの書き込みキャッシュサイズのデフォルトは結局何バイトだったかという一点です. ?バイトのオーダーか?Kバイトのオーダーかでもよいです.
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
https://kotobank.jp/word/CP%2FM-10697 これなんか、参考になるかも! 当時は、フロッピーディスクベースだったので、何でもかんでも、 128の倍数だったんです。(乗数というほうが正しいかもしれない) (技術的に言えば、0=128/1=256/2=512/3=1024のセクタレングス) で、全員が必ず読めるようにするには、 最低数である「128バイト」を採用する事しかできなかった。 大きくしたらメモリが少ない機種がファイルアクセスできなくなるという 判断のために、こうなったのだと想像してます。
補足
回答ありがとうございます.少し思い出したので補足します.動作環境はIBM PS/55でした. 質問はファイルへの書き込みキャッシュサイズのデフォルトは結局何バイトだったかという一点です. ?バイトのオーダーか?Kバイトのオーダーかでもよいです.
- AsarKingChang
- ベストアンサー率46% (3467/7474)
30年前で、ファイルの書き込みで、128バイトという数字が出てくるとした場合、 一番可能性が高いのは、CP/Mシステムの、セクタレングスの値だと思います。 そもそも「キャッシュ」というより、「バッファー」だと思いますよ。 当時はメモリが非常に効果だったので、数キロしかなくて普通の時代でしたから。 メインメモリが、8K~32Kバイトなんて時代なので、 この時代に「キャッシュが128KB」なんてほぼあり得ないでしょうね。
お礼
回答ありがとうございました.やっぱりキロバイトだったんですね.当時勘違いしていたのかマニュアルの誤植だったのか今となっては分からないですね.