• ベストアンサー

授乳回数と寝る時間について

来週で満8ヶ月になる男の子の母親です。 現在昼・夜の離乳食と母乳のみで育てているのですが夜11時ぐらいに寝てくれるのですがそれから1・2時間置きに起こされそのたびにおっぱいを吸わせています。そのときはおっぱいをすわせると1分もたたにうちにねてくれるのですがまた2時間後ぐらいにおきてきます。昼間も同様で夕方の5時ぐらいまではその繰り返しです。おきてはご飯を食べまたすぐに寝ての繰り返しなのでも8ヶ月になるし来月からは離乳食も3回に増やしていかなければならないので不安で仕方ありません・・。昼間は11時ぐらいから2時ぐらいまではハイハイをしたりして遊んでいるのですがすぐに寝てしまいます。かといってご飯はよく食べます。どのようにすれば昼間は起きていて夜は寝てくれるのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saori429
  • ベストアンサー率12% (102/809)
回答No.5

9ヶ月の息子をもつママです。 うちの子もおっぱいをやめる7ヶ月くらいまで、まったく同じような状況でした。 おっぱいをくわえて1分で寝てしまうところをみると、間違いなく、空腹でなくおっぱいをくわえたくておきている感じですね。 もしお母さんが夜中のおっぱいをやめたい!と本気で思っているなら、少々大変ですが、夜中に起きてもおっぱいをあげず抱っこで寝かせることをおすすめします。 うちの子は、1週間しないくらいで、一晩中寝るようになりましたよ。 もちろんまだ9ヶ月なので、午前1回・午後1回のお昼寝(各1時間~2時間)はしますよ。 これは、お母さんと赤ちゃんの根気比べみたいなところもあります。 がんばってください。 他の方も書かれていますが、生活リズムを整えるには、まず朝6時前後にカーテンをあけ光をいれて、朝であることを教えてあげる必要があります。 そして日中のお昼寝時はカーテンは必要ありません。 まずは昼と夜の区別をしっかりつけてあげることが大事だと思います。 そして、寝る時間も11時では遅いと思うので、9時頃には寝かせてあげたほうがよいですよ。 お母さんも自分の時間ができて楽だと思います。

その他の回答 (4)

  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.4

もうすぐ1歳になる女の子の母親です。 No.2の方もおっしゃっていますが、生活リズムを見直す必要があるのかもしれません。 人は太陽の光で生活のリズムが作られるそうです。 なので、 1.朝起きたら、部屋に太陽の光が入るようにカーテンなどを開ける。 2.直射日光に注意しながら、できるだけ散歩など外に出かけるように心がける。 (外の空気を吸うだけで、刺激になるそうです) など、昼と夜をはっきり区別できるような工夫をしてはいかがでしょう。 母乳との関係はわかりませんが、うちは8ヶ月ごろまで離乳食以外のときはミルクと母乳の混合にしていましたが、ミルクのほうが腹持ちがいいと聞いて寝る前だけミルクでした。 でも、1分もすわせるとすぐに寝る、ということは、おなかがすいて起きるわけではなさそうですね。 もう試したかもしれませんが、寝るときだけおしゃぶりを使うといいかも。 うちの娘も、寝るときはおしゃぶりをくわえたまま、寝入ってからも時々チュッチュと口を動かしています。

zattu
質問者

お礼

午前中はよく寝ていたのもありカーテンはしめていたような・・・。 あすから朝になればカーテンをあけ生活リズムをつくっていけるよう努力してみます。 ありがとうございました・・。

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.3

体きついですね。 大丈夫ですか? 同じでしたが、病院で甘えのみだし母親の体も心配だし、ただ喉が渇いてるだけかもしれないかもしれないからお茶を近くに置くようって言われましたよ。 1歳まではお茶や白湯を一日600CCあげなくてはなりません。 3日ほど騙されたと思って水分を与えてみてください。この月齢でまだ昼間起きていないのは個人差があっても親がしんどいですよ。

zattu
質問者

お礼

最近は暑くなってきたのもあり、お茶はまめに飲ましていました。 でも一日600CCも飲まさなくてはいけないんですね・・。 きっと喉が渇いてないていただけかもしれないので私も明日からお茶をこまめに作っておき飲ましてみます。 ありがとうございました。

  • musimusi29
  • ベストアンサー率14% (188/1274)
回答No.2

夜中の授乳はつらいですね。お察しします。 うちは、1歳過ぎるまで夜中2回ぐらい起きてましたよ。 朝は何時に起きてらっしゃいますか? もし遅めなら早起きをされたらどうでしょうか? 仕事に復帰して、早起き(6時過ぎ)になったら、起きてこなくなりました。うちは10ヶ月で出が悪くなったので、フォローアップに切り替えたんですが、1歳4ヶ月なった現在でも寝る前には飲んでます。 起きてきても、お茶飲んだらねます。 もしつかまり立ちや伝い歩きが出来るなら、気候もよくなってきてるので、公園などで遊ばせたらどうせしょうか?お日様の下だと結構疲れて寝てくれたりしますよ。 大変でしょうが、少し生活のリズムを変えられたらいかがでしょうか。

zattu
質問者

お礼

ありがとうございます。 朝はダンナも仕事にお弁当を持っていくっていうのもあり6時前にはおきています。 その後は私も寝不足というのもあり子供と一緒にお昼前まで寝てしまいます。 きっとそれがだめなんでしょうね・・。 明日にでも公園に連れて行ってみようと思います。

  • chikyuuai
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

うちの娘は夜泣きがひどく、その度におっぱいをあげていたので夜中だけでも10回は飲んでました。赤ちゃんにとっておっぱいは精神安定剤なんでしょうから、授乳の多さは赤ちゃんにプラスになる事はあってもマイナスにはならないと思います。         ただ、睡眠を取れないのは辛いですよね・・    ・昼間家以外の場所で思いっきり遊ばすと夜は疲れ  て寝てくれるハズ(友達との交流を増やす事でお  っぱいを忘れさせる)  ・おっぱいを要求されても抱っこでごまかして、一  度の授乳量を増やすと長く寝てくれるハズ    ・母親のカフェイン摂取を控えると(チョコ含む)   効果があるハズ               などなど色々な助言を聞いてやってみましたが、結果的にはどれもダメで、おっぱいは少しずつ減ってはきたものの完全に離れたのは3歳、夜泣きがおさまったのは5歳直前です。                 あなたの赤ちゃんにこのどれかが効くといいんですけど・・・

zattu
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、めんどくさいというのもあり寝るなら寝て、っていう感じでねかしていたのでそれがだめだったのかもしれませんね・・。 1歳になった頃には次の子もつくりたいのでできるだけ早めに卒乳もさせたいし・・・。 明日はダンナも休みなので一度公園に連れて行ってみようと思います。

関連するQ&A