※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:誰にも言えないので、聞いていただければ幸いです。)
夫婦喧嘩の理由と解決方法
このQ&Aのポイント
夫婦喧嘩が続いていて、言葉の伝え方や受け取り方の違いから信頼感の喪失や疲労感を感じています。
夫婦喧嘩の具体的な例として、餃子を作る際の意見の違いや家事のやり方に対する意見があります。
夫婦喧嘩の解決にはコミュニケーションの大切さがあり、お互いの意見を尊重しながら話し合い、謝ることや許し合うことが必要です。
先日、入籍したばかりです。
言葉の伝え方と受け取り方の違いから、喧嘩する事が続いています。
最近、喧嘩する際に色々まとめて言われる事(昔もこう言われて嫌だった)や感情的になっているため傷つく言葉を言われる事に、信頼感の喪失や疲労感を感じています。
先日喧嘩した際は、これからはその都度ちゃんとどう思っているのか話す。私もそれをきちんと受け止めて謝るし、直していく。という事で合意しました。
ただ、そこに至るまでに色々言われました。
・一緒に餃子を作ろうと誘った時、
「また何か言われるんだろうな。苦痛だな。」と思った。
楽しんでくれていたし、また作ろうね。と言われたので、そんな事を思っていたなんて思いませんでした。ショックでした。
・家事を一緒にする度にムカつく。
こうやって干すと良いよ。と言ったことに対して、「いや、変わんないじゃん。なんでやり方を押し付けられなきゃいけないの?」と思った。
そんなにキツイ言い方をした訳ではないのですが、理由を説明してくれないと押し付けに聞こえると言われました。
・他人なのになんで、そこまで口出せるの?
そんなに口うるさくしている訳ではありません。
上記のレベルです。ただ、受け取り方はそれぞれなので、これからはきちんと理由も一緒伝えようと思っています。
でも、もう籍を入れたから他人ではありませんし、そんな感覚でいるなら、結婚しようなんて言わないで欲しかったと少し思ってしまいました。
・こんな事が続くなら、、、「やっぱり言えない。」しばらくしてから、「好きでい続けらるか分からない。」と言い換えられました。
離婚するかも知れないが言えなかったのは、何故なのでしょう。私が傷つくと思ったから?言ってしまったら、自分から私が離れてしまうと思ったから?なのでしょうか。口に出さなくても、伝わってしまったら同じじゃないでしょうか?
前述の内容で収束し、最後に泣きながら酷いこと言ってごめんと言われ、その時は許してしまいました。
でも、そんなに言われるほど酷いことを言ったのか?
また何か誘って、楽しみ!と言われても。それは本心なのか?
前にも喧嘩で酷い事を言われ、後日まで引きずってしまい、悲しかったと伝えた事があります。
「喧嘩中はどうしても感情的になっていて、思ってもない事を言ってしまう。でも、辛いかも知れないけど普段の言葉を信じて欲しい」と言われました。直すじゃなくて、私が我慢しなきゃいけないんだと思いました。
好きだけど、疲れました。
その都度言ってもらえるようになり、素直に謝れる普通の事ができるようになりたいです。
小さな喧嘩でとどまる様になっていければいいなと思っています。
長々と失礼いたしました。
お礼
こんなに多くの方にご回答いただけると思っておりませんでした。 ご回答いただきました、皆様ありがとうございました。 この場を借りてお礼を申し上げます。 中でも、なるほどと思わされたご回答であった為ベストアンサーに選ばせていただきました。 一度、みてみて今日は綺麗に干せたよ!!と嬉しそうに言ってきた事を思い出しました。 まさに、子供を誉めているような感覚でとても愛おしく思ったのを覚えています。 確かに、ケチをつけるような言い方ではなく 褒めて伸ばすような上手い言い方をした方が良いですよね。 私も子供な所がありますが、母になった気持ちで自分自身も成長しつつ、夫に接していきたいと思います。 ありがとうございました。