• ベストアンサー

これからの薬剤師のあり方に関して

私は薬学部に通っています。将来は薬剤師になり町の薬局に勤務するつもりでいます。そこでお教えいただきたいのですが、この先薬剤師、特に町の薬局に勤務する薬剤師のあり方あはどのようなものでしょうか?どのような薬剤師がいたらあなたは信用できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48992
noname#48992
回答No.3

私も薬学部に通っています。今病院実習中なんですが、同じ病院って事もあるとは思いますが、薬剤師の方々は、医者と対等に渡り合っています。No2の方もおっしゃっていましたが、お客さんまたは患者さんに限らずはっきりと言えることは必要だと思います。また薬剤師側にもプライドを持って間違いを医者に指摘するようになるべきです(人間同士なので言葉使いに注意はいりますが・・・)。今までの調剤事故に過量投与が多くありました。こんな場合見逃すかまたは、疑義紹介しても「医師の指示通りに」ってことで調剤されて起きています(調剤薬局の場合はですけど。)。当然渡り合うために薬について免許取ったら終わりじゃなく仕事を続けるまで勉強もずっと必要になります(これはどの職種でも同じかな?)。

その他の回答 (2)

  • motokiohb
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.2

できることとできないことをはっきり言えることが大事ではないでしょうか?これはどんな職業でも当てはまることだとは思いますが、特に健康に直結した仕事であれば必要だと思います。以前友人が風薬を飲んでも全然効かないといって、結局こじらせてしまいました。この友人は薬局から「これを飲めば治る」といわれて飲んでいたそうです。でも結局、病院に行って、市販のものは熱を押さえたり、炎症をおさえたりするだけで、殺菌の効果はないことを教えてもらい、憤慨していました。もしこの薬局の人に、前述の説明をされていれば、もっと早く病院に行くことができたと思います。mintmikoさんには、この薬、器具にはこれはできるが、これ以上の効果はない、ということをきちんと説明できる人になって欲しいと思います。国家試験合格まで長い道程とは思います。がんばってください。それからもし良かったらMRもめざしてください。

mintmiko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

今、薬局には3種類あるように思います。 調剤の看板を掲げ、病院の処方箋を待っている薬局。 薬剤師の方がカウンターに居て、その後ろに薬が並んでいる薬局。 薬が見えるところにあって、価格が明示されている薬局。 根が貧乏性のこともあり、この真中のタイプの薬局がすごく苦手です。 こちらが症状を言うと、薬を幾つか出してきて並べてくれるのですが、 なぜか、高い薬ばかりでてくるような気がします。 一度、「熱があるので解熱剤を」と行った薬局では、 「どうせ風邪だから、こっちの方がいいよ」といって、 鼻水中心の総合感冒薬を出されました。 (後で分かったのですが、牡蠣による食中毒でした) そんなわけで、薬は自分である程度選べるところ、 そして、その薬について聞いたときには的確に答えてくれるところを 選ぶようにしています。 近所で流行っているところがあります。 そこはそういうスタイルで、有名メーカーの品から ゾロゾロ品まで、お客に選ばせてくれますし、 その差をちゃんと説明してくれます。 で、風邪薬は高くても有名メーカー品(あのブロックが....) 咽の薬は安物を買っています。 ポンプの差までちゃんと説明してくれたので、 使い方に気を付けてつかっています。

mintmiko
質問者

お礼

回答ありがとうございました。近い将来に向けてまたいろいろと勉強します。

関連するQ&A