- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:とうせんぼう)
世間から見放された人々の物語と現実社会の問題
このQ&Aのポイント
- 日本昔話の「とうせんぼう」という物語を知っているでしょうか?この物語は、世間から見放された人が起こした事件や現実社会の問題を反映しています。
- 物語の主人公であるとうせんぼうは、虐待を受けるなどの辛い経験を経て、力を与えられますが、その力を誤って使ってしまい、村から追い出されます。
- 現実の事件も、世間から見放された人々が起こしたものが多くあります。社会は弱者に対して冷たいとされ、手を差し伸べることが少ないと言われています。しかし、この物語は、愛情のある社会で育つことの重要性を訴えています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
事件を起こした人は決して仕事が出来ない人ばかりでもないんですよね。 育ちはあると思いますけど… >幼少の時から愛情のある 世間体で産んだのでしょうか、避妊できなかったのでしょうか、愛情はあるけど歪んでいたのでしょうか。 それとも世の中の人が歪めたのでしょうか。 生まれ持った本人の性格なのでしょうか。 原因の特定も難しいですよね。
その他の回答 (1)
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.2
こちらが手を差し伸べても善意だと受け取れない人たちがいます。 警戒心が強いのか、世の中に敵意を持っているのかはわかりませんが。 周囲がどんなに「助けを求めてください」と言っても、求められない人もいます。 愛情のある世の中という漠然としたものより、適切にサポートを受けられる仕組みのほうが大事じゃないかと思いますよ。 (発達障害とか、交流するためには知識が必要な相手もいますから) 多様化と言われていますが、自分と違うタイプの人間への理解が進んでいないことも一因なのではないでしょうか。
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 それでは永遠に理解したり、理解されたりはできなくなって しまいます。 人間は利益のために悪心を持つこともありますが、怨嗟は それだけではありません。 一部の変な人間が、憂さ晴らしのために弱い人間を虐める ことを防ぐことができるかどうか。今のままではできません し、世の中の仕組みを変えてもできません。 それは、人間社会が有史以前、というか古代文明の時でも 実際にあったと記されているからです。 それなら、一部の変な人間を処刑すれば良いか?という 過激な論理になりかねません。 キリスト教の「七つの禁」の一番最初に記されているのは 「嫉妬」です。 嫉妬こそが世の中を滅ぼす原因となる。 それは、社会主義の世の中になっても変わらないでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 不登校やひきこもりは学校で嫌なことが重なり、自分が嫌に なってしまって引きこもってしまうことが多いと思います。 それは、同級生や教師の心無い言葉だったり、暴力だったり 被害者なのに攻められる。加害者はお咎めなしという、 なんとも理不尽なことだったりもありでしょう。 そんな理不尽な世の中にしたのは、誰でしょうか。 引きこもっている内に、「悪いのは世の中だ。世の中に 復讐してやる」という歪んだ心をもってしまいがちになり ます。 自分を虐めた連中が、一流会社に就職して悠々自適なのも 許せない感情でしょう。 教師が言います。 「虐める側にも人生があって、それで台無しになるよりは 弱い人間が犠牲になる方が、余程マシだ」 こんなことが続けられる限り、虐めで死ぬ人間が後を絶 たなかったり、復讐して大量殺人事件に繋がることをす るのです。 教師にはそれが分からないのですよ。