• ベストアンサー

不当表示!? 最大50%引き、上限2000円?

最大50%引きと大きく表示しておいて、小さく上限2000円と表示するのは、不当表示に当たらないのでしょうか? たかだか最大でも2000円しか引かないのに、50%引きと表示するのは、より割引額が大きいと誤解を招くと思います。初めて目にする人の中には購入額の50%引きになると誤認して高額な商品を購入してしまう人もいるかもしれず、そういう誤認を狙っている汚いやり方なのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.2

全て50%引きとは書いていないです。最大でも50%引きですから、それ以下もありうることは十分わかる表示だと思います。 よくある表示で、不当表示とは思いません。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

今更ですが.. >最大50%引き、上限2000円 同類表示は至ることろで見るようになりましたね。 楽天さんでは、釣り表現でエントリーさせたり、登録させたり。 ※で条件列挙、ただし書。本音は誤認狙いは明白ですが、しらを切れる表現なのでしょう。 時間を返せと言いたいです。 気になっていたので勉強してみました。 現状の法令では問題ないとの解釈に至りました。 アウトプットすることで私の頭に定着しやすいので戯言書いてみます。 当然ながら、名の通った会社であれば法令遵守は必須で景品表示法を熟知した上での表示で、リスクあるものは避けているはずですね。 事例でわかる景品表示法 chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/viewer.html?pdfurl=https%3A%2F%2Fwww.caa.go.jp%2Fpolicies%2Fpolicy%2Frepresentation%2Ffair_labeling%2Fpdf%2Ffair_labeling_160801_0001.pdf&clen=20501747&chunk=true 景品表示法(正式名称:不当景品類及び不当表示防止法)  不当な顧客誘引の禁止   不当表示の禁止    優良誤認表示の禁止    有利誤認表示    誤認されるおそれがある表示の禁止 ・・・・・ の「有利誤認表示の禁止」 に該当するか否か?だと考えました。しかし、 【競争事業者のものより著しく有利である】 【二重価格表示】 【取引条件の誤認】 がキーワードで、この手の表現は該当しない。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#258210
noname#258210
回答No.5

表示が小さくても、書いてあれば不当とは言えませんよ。

回答No.4

「最大」って文字があるので、不当ではないんじゃ・・・ >最大50%引きと大きく表示しておいて 逆に、「最大」という文字が、はっきりとあるのだから。 最大じゃない時どうなるか? それが「上限2000円」だってことだと。 短いながらしっかりと書かれていると私は感じましたね。 でも、私個人としてもっと大事なのは 「商品に文句をつけるやつは、それを買うやつだ」 という精神的な変化の方を気にしますね。 それを他の人に読み取られると、カモにされるかもしれない! という心配の方が強く感じましたよ。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11074/34517)
回答No.3

「最大」50%引きと書いてありますからね。 もちろんそういうのをろくすっぽ見ないで「半額や!いっぱい買うたろ!」といって買ってしまう人もいますが、そういう頭の悪い人までフォローしてあげる必要はないんじゃないかなと思います。そういう人はレジで口頭で「これは2000円までしか値引きにならないですよ」といってもだいたい聞いてないですから。 「最大」を削ったり小さくするのは良くないと思います。でもだいたい今どきは大きく「最大」と書いてあるでしょ。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tkkz55okwv
  • ベストアンサー率49% (570/1163)
回答No.1

おっしゃるとおり、不当表示に該当すると思います。 誤認させることを狙っているのは、ほぼあきらかです。 消費者庁に報告しても良いと思います。 https://www.caa.go.jp/policies/application/inquiry/ ただ、もちろん、よほどでないと動いてくれないと思いますが。 批判が集まれば、指導してくれるかもしれません。 どちらにしろ、こういう誤認させる手段は蔓延していますから、すぐに飛びつかないように、隅々まで説明を読むクセをつけないと、と私も常々、思います。 ちなみに私も、半額還元という表示があったので利用したら、「最大50円相当」という、ウソみたいな表記があって腹立たしく思ったことがありました。

noname#259238
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A