• 締切済み

小学校の変わった活動

少し昔から、小学校は子供に色々な体験をさせるためにちょっと工夫していると思います。 皆様の出身小学校やお子様の小学校、ご近所の小学校、どんな特徴や面白い活動があったでしょうか? また、それが子供にとってどうだったでしょうか?意義があるでしょうか? (例) ・温泉地で、学校に温泉があり、児童が入浴する(またはみんなで浴場に行く) ・はだしで学校生活をする(いわゆる「はだし教育」) ・田植え、稲刈りをする 色々教えていただきたいのです。 私は小学校のとき、特徴のある活動が少なかったので残念です。

みんなの回答

  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.1

今この質問を読むまで、田植え稲刈りは当たり前だと思ってました・・・(笑) 稲やサツマイモなどを育てるところは多いと思います。やっぱり口に入る物がどのくらい手が掛かっているか体感することは、凄く重要ですね。 えっと、あとはその稲刈りで出た藁を使い、竪穴式住居の復元をやりました。 何だかよくわからないけど、地域に住居の復元に詳しいおじいさんが居たのです。 夏休みに登校して、校庭の片隅に穴を掘り、木組みをして、秋になってから稲藁で屋根を乗せました・・・スッゴク大変だった記憶があります。でも今思えば面白かったかな。 10年くらい前にちょっと行った時はまだあったけど、今はどうしたかしら・・・ あと、夏休みに学校でカレーを作ったことがあります。それも竈を組んで、キャンプ形式。 これは楽しかったなー 何か利益があったかというと、複数で料理をすると一人より遅いと言うことを知った、でしょうか(笑)

azuki-daizu
質問者

お礼

ありがとうございます。 農業について学べたようで、ほんと、重要だと思います。食物を大切にする感覚は必要ですね。 はだしで田んぼに入って泥んこになり田植えなんてうらやましいです。 竪穴式住居のある学校もすてきです。

関連するQ&A