- 締切済み
車検ステッカーの貼り方の説明について
車検ステッカーの貼り方の説明で、細かいことですが… なぜ「青シール」から「透明シール」に移す必要があるのですか? 結局、貼る時はステッカーに直接指で触ると思うので、 その必要性が分かりません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6850/9746)
>透明シールには何も書かれておらず※、 >青シールを透かして見ると、 >透明シールに書かれているであろう文字が見えました。 >※ということもあり、今回の質問に至ってます。 うんん? 「透明シール」側に、透明シールは貼ってありますか? もし存在しなければ、ディーラーがシールを合体させる部分までやってくれたのかもしれません。 そうであれば、既に合体しているものをフロントガラス所定部分に貼るだけとなります。 >透明シール側には、下にナンバープレート用と書かれているのですが、 それはバイク用の表示です。台紙が共通なんでしょうね…。 バイク用の車検ステッカーでは、乗用車用とは逆に、青ステッカーの上に透明ステッカーを張り合わせた後、後部ナンバープレートに装着します。 参考) https://youtu.be/OAgG_ZzrZeo?t=137 まさか乗用車の車検通したのに二輪車用の車検ステッカーが付いてきたなんてことないですよね…。 質問に写真がありませんが、表面・裏面、どういう記載だったんですか? >ディーラー?に問い合わせるべき? 一応聞いてみてください。
自動車に貼り付けるときは、ガラスの内側に貼り付けますので、その裏側の車検の有効期限などの印刷部分を保護するために裏側から透明シールを貼ります。 二輪やトレーラーなど、フロントガラスがない車両の場合、ガラスの内側へ貼れないので、透明シールが表側からはって車体やナンバーに貼り付ける事で、車検の有効期限ステッカーを保護するようになっています。 二輪車への貼り方は、二輪車やトレーラーなどのためのものですから、乗用車には関係がありません。 移してから貼るのは、ガラスに貼る手間が一回で済むからです。 別々に貼れば、のり面を触って汚すなどの失敗の可能性を減らすためです。 貼るとき、車検有効期限のステッカーを触ることは私はないですけど。。。 今の形になってから10枚以上貼っていますけど、有効期限のステッカーを触ることはなかったですが。。。 私は裏紙を半分から2/3程度剥がしたところで折ってしまい、裏紙のところを持ってガラスに貼って残りの裏紙を剥がしているので、のり面に触る事ないですよ。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2010/7706)
青シールに書かれている「自動車検査証の有効期限の満了する日」 が、運転者などに分りやすくするために印刷されています。 これを表側の透明シールに貼り合わせる必要がありますので、 台紙を折り曲げながらはると、2枚がずれにくくなりきれいに 貼れると思います。 やり方は、以下を参照して下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=D0Lcx5qpIMs
- asciiz
- ベストアンサー率70% (6850/9746)
ステッカーを張り付けた両面に、それぞれの記載内容があるためです。 透明ステッカーは、外側から見たときの表示。 視認性が良いよう、なるべく大きな数字で、期限年月が記載されます。 青シールは、内側向けの表示。 「車検の満了日」という説明と、「○○年□月△日」と、日付まで記載されます。 それだったら、「両面印刷のシールに、透明のりが付いていればよいのではないか? と思うかもしれません。 その様なものは、作成できますが、万が一印刷ミスがあった場合、実際に張り付けてみるまで分かりません。 貼る人も、渡されたものを機械的に貼るだけですから、まさかそこに印刷ミスがあろうなどとは思いもよりませんし。 従って、印刷ミスが無いかどうかは、車検証を渡す側が確認しなければならないものとなります。 その時に、一枚一枚、剥がして裏面を確認し、戻してから渡す、なんてやっていては、余計な手間が増えてしまいます。 印刷ミスはないだろう、と思っていても、間違えた物を渡せば責任問題ですから、全数チェックしなければなりません。 そこで、現在採用されている2枚構成シールという仕組みになります。 台紙上に貼ってあるままで、剥がさずとも両面の記載内容に間違いがないことを確認できます。 同日の車検ならば同一の記載内容のシールが、何十枚・何百枚と用意されるはずですが、それらを表面から見るだけで、同一内容で間違いがない、と確認できるわけです。 別に、汚れを気にして2枚構成になっているわけではないということです。
補足
透明シールには何も書かれておらず※、 青シールを透かして見ると、 透明シールに書かれているであろう文字が見えました。 ※ということもあり、今回の質問に至ってます。 で、これはどう解釈すればよいのですか? 最新版はそうなっている? それとも、何かの間違いでありディーラー?に問い合わせるべき? それとついでながら、透明シール側には、下にナンバープレート用と書かれているのですが、ナンバープレートに貼り付けたことは今まで無いですが、無視すればよいのですか?
補足
送られてきた車検証に添え状があり、そこに書いてありました。 お騒がせしましたm(__)m とはいえ、もう少し丁寧に書いてほしかったとは思います。