- 締切済み
用語の正式名称は?(C++)
C++のクラスや構造体で、 class TEST { private: int a; //A int func1(); //B protected: int b; //C int func2(); //D public: int c; //E int func3(); //F } struct XXX { int x; //G } というのがあったとします。 //A~//G の正式な読み方はなんでしょうか? たとえば//Bなら、「プライベートメソッド」「プライベートメンバ関数」ですか? ご存知なかた、ご教授おねがいします。 できればその定義が書かれていた出所(URL)もおしえてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
#3です >他の言語でも使うと思いますが少なくともCでは使いません C#という言語ではプロパティという概念が メンバ変数・メンバ関数とは別に存在するようです。 不用意なこと書きました。すみません 「C++では使いません」、に訂正します。
こんにちわ。 以下、”正式”でなく自分が使ってる言葉です。 A:プライベートメンバ変数 B:プライベートメンバ関数 C:プロクテッドメンバ変数 D:プロクテッドメンバ関数 E:パブリックメンバ変数 F:パブリックメンバ関数 G:メンバ ・・・と呼びます。 構造体には関数はないので「変数」「関数」とはつけなくてもいいかなっと(つけてもいいと思います)。 あと、「メソッド」「プロパティ」はVBの方で「メンバ関数」「メンバ変数」を表すときに使います。 (他の言語でも使うと思いますが少なくともCでは使いません) 以上、正式なものでなくて申し訳ないのですが、参考までに。
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
訂正もしくは補足: 手元の規格 (ISO/IEC-14882:1998, つまり C++ の国際規格そのもの... の英語バージョン) では, 英語における一般的な単語として member を使っているだけであり, そこに C++ としての特別な意味は持たせていないと思います. 「彼はあの野球チームのメンバだ」というときの「メンバ」と同じ意味でしょう. なので, 「このように呼ぶ」と「正式に定義された」表現はありません. ちなみにこの規格では method も「~の方法」という意味の普通の英単語としてしか使っていませんし, member variable (訳せばメンバ変数) という表現はざっと見た感じでは使っていないと思います.
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
「正式な」というのはどういう意味でしょうか? 規格では「メンバ」, 「メンバ関数」となっているので「プライベート (な) メンバ」とか「プロテクテッド (な) メンバ関数」と呼べば必ず通じるような気はしますけど, これも「『メンバ』と呼ぶ」と定義されているわけではない (いきなり「メンバ」, 「メンバ関数」と書かれている) ですし.
補足
「メンバ」でも「メンバ変数」でも通じます。なら、どちらの名称が規格(どんな名前の規格なのかはわかりませんが)で定義されているのか知りたかったのです。 ※でも、規格自体「メンバ」「メンバ変数」と書かれているのなら、呼び方自体きっちりと定義されていないのですか。。