- ベストアンサー
iMac起動できません
iMac GP 333/32/6G(CDドライブがトレー型のもの) Mac OS 9.0.4 を使っていますが、起動できなくなってしまいました。 どなたか良い知恵がありましたら貸してください。 症状 起動できない。 電源を入れ、「Mac Os 9 起動中・・・」という画面になるが、進行状況を示す画面中央のバーが全体の10%程度まで進んだ後そこから先に処理が進まなくなる。 この状態で6時間ほど放置したが全く動かなかった。 この状態で本体前部のパワースイッチで電源が落とせてしまうし、本体横のハードリセットも可能だが再起動後も全く同じ症状が発現する。 状況 引越を機にISDNを導入、Aterm21L(NEC)を接続した。最初の2,3日は正常に起動したがある朝急に上記の症状が発現した。 Shiftキーを押しながら起動すると正常に起動する。 しかし機能拡張セット「OS9.0.4の基本セット」にて起動するとやはり起動画面で停止する。 TAのUSBケーブルの接続の有無は症状に関係なかった。 現在キーボード、マウス、TA以外の周辺機器は接続していないが過去にスキャナ、プリンタ、MOドライブなどを接続した経験があるのでその時の接続ドライバなどは残っている可能性がある。 Disk First Aidでは異常は検知されなかった。 「ドライバの設定」の「ディスクのテスト」「ドライバの更新」では問題は解決しなかった。 といった具合です。 ネットに接続できませんのでダウンロードやアップデートなどもできずに困っています。 その他に気づくことと言えば、TA接続より以前にメモリの256MBのメモリの増設を行ったのですがどうもMacに128MBしか認識されないようで「このコンピュータについて」というウィンドウで合計メモリ160MBとしか表示されないことです。 ただメモリ関係で不具合が出たわけではないので関係あるかどうか分からないのですが。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
状況から判断すると 起動時に読み込まれる『機能拡張ファイル』そのものか『初期設定ファイル』が壊れている可能性が高いです。 機能拡張ファイルそのものが壊れている場合は#6の回答のシステムの再インストールで直ります。 初期設定ファイルが壊れている場合は、システムを上書き再インストールしても直りません。 この場合、初期設定フォルダをシステムフォルダからだして起動してみてください。 無事起動できたら、システムフォルダに新しい初期設定ファイルができていますので、この中のファイルを全て古い初期設定フォルダにドロップして上書きします。 古い初期設定フォルダをシステムフォルダに戻して終わりです。 これだまた起動できない時もありますが、その時は補足して下さい。
その他の回答 (9)
- mattsun
- ベストアンサー率46% (7/15)
メモリについては良く分かりませんが、NECのATermを使われているということで、思い当たることがあるので書いておきます。 私はATermRS20をUSB接続で使っていますが、以前に何度か同様の症状で起動できないことがありました。インターネットに接続中(使っていなくても)にフリーズして再起動するようなことはありませんでしたか? とりあえず、機能拡張フォルダのAterm関連の書類とシステムフォルダ直下のMacTCP DNRをはずして起動してみて下さい。私が経験した事態と同じであればこれで起動できるかもしれません。
お礼
ネットに接続していたり、Atermに接続しているだけの状態での仰るようなフリーズは起きなかったと記憶しています。 一番最近導入した周辺機器でもあったので一番最初にAterm関係の機能拡張ファイルは一番始めに外してみたのですがMacTCP DNRという名前は知りませんでした。 次回以降Aterm関係の不具合が発生した場合に覗いてみます。 アドバイスありがとうございます。
- natural
- ベストアンサー率37% (419/1115)
naturalです。 ogatanaさん、貴重な情報有り難うございます。 なるほど、メモリー側の問題なのですね。 おかげさまですっきりしました。(^_^) ところで質問されたご本人からコメントがないので現状が把握できないのですが・・・。 現状をご報告された方が早く解決すると思いますよ。
お礼
申し訳ありませんでした。 自宅からネット接続できないため返事が遅れてしまいました。 こんなに短時間でこれほど質の高い解答を多数書き込んでいただいた皆さんに感謝しています。
No.5のnaturalさんの回答にあるメモリの件ですが、256MBメモリの認識は相性によるようで、私はリビジョンCにて32MB+256MB増設で合計288MBがきちんと認識されています。 センチュリー製のメモリで、箱にもiMac(233~333MHz)対応と明記されています。動作確認されたものを使用すれば問題ないと思いますが。 taichi0423さんのご使用のメモリはどうですか?iMac対応のものならば、メーカーに問い合わせてみてください。
お礼
ありがとうございます。 No.5の方でも補足させていただきましたが、iBook用ということで動作確認してあるかどうかは不明です。 128と256で迷った上でわざわざ256を買ったのに半分しか認識されないのはちょっと残念なのですが、なにか悪さをしないようであれば諦めて使い続けようとも思っています。 このようなメモリの状態で使い続けてると不具合や故障の原因になり得るでしょうか?
- tokabe
- ベストアンサー率43% (27/62)
>機能拡張セット「OS9.0.4の基本セット」にて起動するとやはり起動画面で停止する。 とおっしゃっていますが、僕も全く同じ経験をしたことがあります。そのときは、「ファイル共有機能拡張」が壊れていました。純正の機能拡張が壊れていると、基本セットにしても起動できない場合があるようです。このときは、OSを上書きインストールしたら直りました。
お礼
大変参考になりました。 今度このような事態になった場合に試してみます。
- natural
- ベストアンサー率37% (419/1115)
メモリーの件ですが、公称値はやはり最大256MB(128MB * 2)でRev.Dに限って一枚あたり256MBを認識するものとしないものがあるそうです。(下記URL参照) taichi0423さんのモデルは運悪く後者だったのかも・・・。 それともグレープのものは前者に含まれるのでしょうか?>asucaさん
補足
メモリはPC DEPOTで店員さんにiMacの機種まで告げて買ったものなのですが、保管してあるレシートを見ると加賀電子製のiBook用メモリなようです。 製品の型番などがどこにも書いていないので実際このメモリと自分のiMacとの相性がどうなのか確かめられませんでした。
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
まずはPRAMのリセットを行ってみてください。 option、コマンド、P、Rキーを同時に押しながら電源を入れます。 起動音が5回聞こえたらキーを離します。 またメモリについては333メガのグレープでしたら384まで増設可能です。 256が認識されないのは接触不良などをおこしている可能性もありますね。
補足
一番最初にPRAMのリセットをやってみました。 起動画面の同じ局面で停止してしまう症状は改善されませんでした。 ただ停止してしまう前に爆弾メッセージのメッセージウィンドウ(文字表示なし)が現れてしまうようになりました。 その状態で電源を切ることが可能なのがちょっと解せませんが。 メモリの接触不良ならば256MBすべて認識されない、ということはないのですか? 半分は正常に認識されて、残りの部分は接触不良ということは起こり得るのでしょうか?
- natural
- ベストアンサー率37% (419/1115)
立て続けで申し訳ありません。 メモリーの話ですが、Rev.D(333MHzモデルのことです)って128MBまでしか認識しないんじゃないですか? 確かメモリスロット2つで最大256MBまでですから・・・。
- natural
- ベストアンサー率37% (419/1115)
naturalです。 補足します。 機能拡張マネージャーを起動時に呼び出す方法はスペースを押しながら再起動です。 それからメモリの件コメントし忘れました。 もう一度差し直すとか確認した上で正しく表示されなかったらメーカーに問い合わせた方が良いと思います。
- natural
- ベストアンサー率37% (419/1115)
症状的には機能拡張のコンフリクトだと思います。 起動時に機能拡張マネージャーを呼び出す方法があったと思いますので、そこから間違いなく必要なものだけを選択して読み込ませて、後は少しずつプライオリティの高い機能拡張を足しては再起動で確認していくしかないのではないでしょうか。 コンフリクトキャッチャーというソフトもありましたが私は使用したことがありませんので他の方にコメントをお願いいたします。
お礼
アドバイスありがとうございます。 自分では「間違いなく必要なもの」が全く分からないのですが、見分ける方法などあれば教えてください。 拡張機能「基本セット」での起動は無理だったのですが、これ以上機能拡張の数を絞る事も可能なのでしょうか?
お礼
まず初期設定フォルダの修復を試みました所、「基本セット」での起動が可能になりました。 しかしながら普段使っていた機能拡張セットに戻すとまた同じ症状が現れるのでシステムの再インストールをしました。 その後古い機能拡張ファイルに新しい機能拡張ファイルを上書きしてシステムフォルダに戻したところ正常に動作するようになりました。 これでほぼ完璧に回復したと考えています。 本当にありがとうございました。