- 締切済み
認知症の親と家事
認知症の親に家事をして欲しくありません。 してくれるのは有難いですが、やはり丁寧にできていないのとやり方が雑なため、結局やり直すはめになり負担が増えます。また、こちらがやろうと思っていた事を先回りしてやられると、家事の段取りが狂ったり余計な時間がかかり大変です。それに、やる気も削がれます。 少しでも目を離し過ぎると、自分勝手な行動を取るため目が離せません。 本来ならグループホーム等の施設に入ってもらうのが良いのですが、経済的な理由と本人が入りたがらないため、同居での介護を続けています。 家事に関しては、認知症予防のためにも、自分でできる事は自分でさせた方が良いと思い、多少丁寧にできていなくても寛容に捉えていました。ですが、やはり日々のちょっとした事が負担になったり、休めない日が続いたり、自分の時間が取れなくなると、どうしてもストレスが溜まります。 同じ事を何回も聞かれたり言われたりするのも、嫌気が差してきました。 同居での介護を続けておられる方や、同じような経験がおありの方、これらについて何かアドバイスを頂きたいです。ご回答お願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
ありのままに知る。嫌にならない。慈しむ。哀れむ。ほめる。放っておく。ふさわしく。柔軟に。今ここ自分に集中する、気づく、確信する。陰口しない。欲ばらない。与える。執着しない。過去に戻らない。妄想しない。害さない。助ける。介護する。寛容に。丁寧に。雑事少なく。雑にしない。ちゃんとまっすぐやり終える。無駄話しない。役立つ話する。と思います。生命が幸せで悩み苦しみなく願い叶うように考える話す動く生活する精進する。と思います。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16190)
只今、うちの実家が同じ状態で、その家事のことで母と義妹の喧嘩で、何度か母が「死ぬ」とか言って、その度に呼ばれてます。 本当なら、出来る範囲でさせることも必要なのでしょうが義妹も仕事をしてるし、姪は受験生なので、ずっと母に付き合う訳にもいかないし、色々と案を出しては、みるものの義妹の性格的に難しいようです。 出来てないことを説明しても、その時は判ったと言うけど結局、判って無いんですよね。同じことの繰り返しで。 危険でなければ、やり直しは覚悟するというのが一番、現実的かもしれません。しんどいのは、本当に判りますが・・・ 他の人を入れたり、何か別のことに(趣味とか)集中してもらうのもよいかもしれません。 うちの母は午前中は、プールで、友達と喋って時々、お昼ご飯も食べに行ったりします。皆さん、大なり小なり同年代なので認知機能に問題が有ったりします。デイサービスとか、老人会とか、何か、お出かけすることは、どうでしょう?
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
何かしていないといけないような気持ちなのではと思います。 これをしてくれると助かるわ、という簡単な仕事を任せたらいいと思います。仕事を作っておくんです。 年賀状を差出人の名前を五十音順に並べ返すとか、雑誌の記事の赤く囲った部分をノートに書き写す(レシピなど)とかです。 意味がありそうで役立つと思えて、しかしなくっても一切困らないものを作り出すんです。 靴を全部出して日に当てるとか、体を使う仕事がいいと思います。 後はパズル系です。アプリでもボードゲームでもいいのですが、これを一つやってから昼ごはんね、と時間を決めてやるように生活スケジュールに入れてしまって頭を活性化させておくのは大事だと思います。 高齢化しても「何もするな、休んでいて」と言われるのは寝たきりと認知症を促進します。