• ベストアンサー

昔のターボ

ランエボやインプレッサwrxstiなどに代表されるように、 昔のターボは何故ドッカンターボだったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5238/13705)
回答No.2

ランエボやインプレッサWRX STIくらいの世代だと、ノーマル仕様ならドッカンターボではありません。 (改造したらドッカンターボになるけど) ドッカンターボはもっと古い世代ですね。 昔のターボはタービンが大きめで、タービン軸の回転抵抗も大きかったのでちゃんと効くにはある程度回転数が上がって排気圧が高まらないといけませんでした。 なので低回転時は排気圧が足りなくてタービンが回らなくて全然過給圧が上がらず、エンジンの回転がある回転数まで上がるとターボが勢いよく回り始めて過給圧が一気に上がるので、一気にパワーが出ると言った動作になってしまいました。

その他の回答 (1)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

ターボはそもそも排気ガスの圧力でタービンを回して、圧縮空気を高密度でシリンダーに送り込むものですが、排ガスを送ってタービンが回る(効く)までの「タイムラグ」を経て空気が送られるので、いきなり来た感じがするんです。 初期のターボエンジンはそのコントロールができなかったので、ドッカンターボだったわけです。 今はタービンを小型化して質量を低減して2つ付けたものや、排ガスを2系統にして低速からターボが効くようにしたり、ブーストをコントロールしてなめらかな加速印象を与えたりして、以前のようないきなり来る感じを抑えています。