• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【金融庁の老後2000万円問題】老後に2000万円)

老後に2000万円必要なのは夫婦2人の預貯金の額なのか?

このQ&Aのポイント
  • 老後に2000万円必要なのは夫婦2人の合計の預貯金の額なのでしょうか?
  • また、老後に2000万円必要なのは1人2000万円なのか、夫婦なら4000万円が必要なのか、その点も教えてください。
  • さらに、老後に2000万円必要なのは持ち家を含めるのか、それとも持ち家なしの場合なのかも教えてください。持ち家の有無によって老後に必要な額が変わってくることもあるでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

夫婦での試算です。 家賃も含まれたモデル試算です。 金融庁報告での概要 ・年金収入¥191,880(夫の厚生年金+妻の基礎年金) ・夫65歳、妻60歳の時点で夫婦ともに無職である。 ・30年後(夫95歳、妻90歳)まで夫婦ともに健在である。 なので、一人でも半分(1000万)にはなりません。 また、基礎年金だけだともっと不足という試算にもなってしまいます。 更には言われていたのは、「ゆとり」を考えると夫婦で¥3500万 必要とも言われておりました。 ただ、実際にはそんなに無くても大丈夫なんですけどね。。。 ここが判り易いかも知れません。(千葉銀行) https://www.chibabank.co.jp/blog/after-retirement-20million-yen.html

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとうございます

その他の回答 (1)

noname#252039
noname#252039
回答No.2

2017年総務省が行った家計調査のデータから 平均5.5万円の赤字 それが30年続くので約2,000万円の赤字になる という話しのようで 家計調査の住居状態に関する事項は 世帯票 により調査してる。 世帯票の住いの住居の種類と建て方についての記入は 住居の種類 1、持ち家 2、民間賃貸住宅 3、社宅・公務員住宅等の給与住宅 4、都市再生機構・公社等の公営住宅 5、借間・その他 建て方 1、一戸建て 2、共同住宅 を記入するようになってる。 前提が、夫が65歳、妻が60歳で二人とも無職ってことですから ざっくりとは、持ち家ありも無しも含めた平均 ではないでしょうか? この世帯票から賃貸だけ抜き出したり、持ち家だけ抜くことは しないと思うんです。 持ち家に住む世帯、民営の賃貸住宅に住む世帯 公営の賃貸住宅に住む世帯など いろんな人がいますから、その中から 持ち家に住む人は2,000万円足りない 賃貸は3,000万円足りない のようなことではない、と思います。 ということで、僕は 夫婦2人(2人とも無職)で、持ち家なしもありも含めた平均が 今のままでは2,000万円足りない と思いました。

関連するQ&A