- ベストアンサー
お金をかけずに知的好奇心を満たし風流にもなりたい!
お金をかけずに知的好奇心を満たし、風流にもなりたいです。 風流というのは風格をもつというかインテリっぽくなるというか 一目おかれるようになりたいです。 ただの年取って、老人ホームとかでぼーっとしている年寄のなかにも はつらつとしていて1を聞けば10答えるような博学なとしより また、威厳があって凛としているそんな人になりたいです。 そういうのは知識とは別の人間性の部分なので知識をつけるような 勉強をしてもいみがないでしょうか? お金をかけずに、どちらかというと知識、頭がよくなるというよりは 人間的な魅力を磨きたいです。 アドバイスよろしくおねがいします。(*´ω`*)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「非常の際に臨んで、その人の真実が顕れる。 (森 銑三)」 は、本当なのですが、育った環境の影響が大ですね。 素養・教養・礼儀作法・認識 or 理解のスタイルetc. 「風流」は、条件反射的に「わび・さび」を 想起させ、茶道や松尾芭蕉のいくつかの作品が 脳裏を駆け巡りますが……風流と知的好奇心 を満たすとなれば、やはり茶道ですね。 北杜夫さんのお母様(=斎藤茂吉:歌人・精神科医/ 医学博士の配偶者)は、ダイニングで立った侭で、 茶を点てて、《これで、いいのよ》と 云っていたそうなんですが…… 「あなたが使う言葉が、あなたの人生を操っている。 (Anthony Robbins)」 これも、本当ですな。 「文は人なり」「書体は人なり」……なにごとも、積み重ねが 大事ですね。でも、その前提として、自他をリスペクトする スタンスが必須なのではないでしょうか。 公立図書館で、 諸種の茶室の写真集を観たり、 地域の公立の茶室の有る施設を 見学したり、 俳句や短歌の評論集を読んでみると 宜しいのではないでしょうか。 沖縄の浦添市のサマリア人病院の 精神科のデイ・サービスには「文芸講座」が 開設されていて、統合失調症の人達が 鋭意、作品を作られていると聞いたことが ありますし、「プレバト」で有名な夏井いつき氏の 俳句のサークルでは、メンタル系の病気の人が 「俳句」作りに勤しんでいるようです。 私は、「芸術療法」として「自由律俳句」をお勧めしたいです。 作品例: 「さて どちらへ行かう風が吹く (種田山頭火)」 「けさはよい日の星一つ (種田山頭火)」 [こんやの宿も燕を泊めている (種田山頭火)] [死、それとも旅......all or nothing (種田山頭火)] 「入れ物がない両手でうける (尾崎放哉)」 「こんなよい月を1人で見て寝る (尾崎放哉)」 「陽へ病む (大橋裸木)」 「蛙の声の満月 (大橋裸木)」 「ずぶぬれて犬ころ (住宅顕信)」 「若さとはこんなに淋しい春なのか (住宅顕信)」 「草も月夜 (青木此君楼)」 「海の光に萎えし花ばかり 蝶よ (高橋正雄)」 マネして作って自家製の短冊に書いて、壁面に貼りだして みませんか。日々の感情や気持ちを短い詩に書くことに 親しむようになれば、暮らしが変わって来るかも しれませんよ。「五七五」「季語」などとは無縁に、 1行詩的な感覚で作れますので、お気軽な気持ちで 親しんでみませんか。 他、「口語自由律短歌」というジャンルもあります。 ふろく: 以下は、定型の短歌と俳句です: [生れきて目指すものなしなめくぢら苔の築地を越えゆきにけり (緒形光星)] [近頃は過去の失敗が次々に思ひ出されて切なき日日よ (三馬昭一)] [手の届かない目標を目指して歩んできたあの道この坂 (狩野和紀)] [サバンナの象のうんこよ聞いてくれだるいせつないこわいさみしい (穂村 弘)] [死ぬ死ぬと己を怒りもだしたる心の底の暗きむなしさ (石川啄木)] [大といふ字を百あまり砂に書き死ぬことを止めて帰り来たれり (石川啄木)] [草わかば色鉛筆の赤き粉のちるがいとしく寝て削るなり (北原白秋)] [君かへす朝の舗石さくさくと雪よ林檎の香のごとくふれ (北原白秋)] [《貧乏はしても心の貧乏はするな》は母の口ぐせだった (木藤文彦)] [平凡な人生って感じても星に住んでいるって思えばステキ (冨田真朱)] [泥舟でいいではないか星祭 (大木孝子)] [絶望も生き甲斐ならむ紅蜀葵 (平井照敏)] [人に和すことの淋しさ花ハッチ (大木あまり)] [ふだん着でふだんの心桃の花 (細見綾子)] 「才能とは、自分自身を 自分の力を信じることだ。 (Maxim Gorkii)」 「スタートする力さえあれば、才能に出会うチャンスは、 いろいろと出てくるんです。 (安部礼司)」 [いまは、コロナ禍で制限があるかもしれませんが、 ¥300くらいで、お点前を体験させてくださる公設・私設の お茶室があったりしますので、調べてみませんか。 〈コロナ禍でも、「句会」「歌会」が行われていますので、 生涯学習センター・中央公民館で相談してみませんか〉] いちばん安価なのは、 NHKの教育テレビ(=E テレ)なのでは ないでしょうか。 関連テキストを購入しなければ、 特別な費用はかかりません。 Have a nice time!
その他の回答 (6)
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
図書館で本を借りて、あらゆるジャンルを読めばいいと思いますが、 ただ体験でしか得られないことも有るとは思います。 スマートな言動は体験しないと身に着かない気がします。 1を聞けば10答えるような博学 これも相手によって反応が違いますよ。「わぁ、すごい」っていう人も居れば「かしこぶって嫌味」って思う人の方が多いと思いますよ。 年齢が上がれば尚更。自分の知識としての蓄えの為なら、良いかと思いますが他人に知識をひけらかしたいなら、嫌な年寄りにしかならないと思います。 いつまでも若い時はモテてたんだろうなというような、エスコートが完璧で会話や行動がスマートだと、かっこいいと思います。勿論、知的で。
お礼
回答ありがとうござます。(*´ω`*)
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (733/4702)
広く浅く知識が欲しいと言う事ですかね 毎日の生活の中で色々興味持ちながら 過ごすと良いとか テレビやラジオで聞いた内容 新聞などで気が付いた内容 色んな事に興味持つと言いそうですよ ちょっと大変かなとは思います
お礼
回答ありがとうございます。 なんか自己肯定感が低いので 人から認められたいなぁと思ったりしますね。 (;・∀・) それほど、周りと比べる機会がない生活をしているので それほど、ショックは受けないぬるい環境なんですが、 実際のところ、所得は低いアンダークラスだし 結婚もしていないし、子供もいないし、 学歴も低いし、正社員じゃないし、大企業でもないし。 駄目な所だらけですからね。(;・∀・)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
「ローマは一日にして成らず」といいます。風流な教養人が昨日今日ちょっと勉強した程度でなれるならなんであの人たちが何十年も時間をかけて教養を磨いてきたのかってことになるじゃないですか。 教養人はお金をかけてなるものではないですが、時間かけて熟成させるものです。知識と経験。どちらも重要ですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 結局、1日やそこらで人間形成されるわけじゃないから 積み上げなんですよね。(*´ω`*) (´・ω・`) わかってはいるんですが、、、 (´・ω・`) 功を焦って失敗して、 (´・ω・`) 継続を怠って失敗して、 (;・∀・) いまの自分を見るとまぁ努力量にみあった結果だなぁとは思います。 (;・∀・) 努力怠ってきたもんなー (;・∀・) ガチで努力している人なんて本当に え?え?マジ(´・ω・`) って言うぐらい努力とか鍛錬とか積み重ねていますもんね。 (´・ω・`) (´・ω・`) そりゃそうだろと一人納得。
- sutorama
- ベストアンサー率35% (1689/4748)
俳句や短歌をいちから真面目に取り組んでみるのも良いと思います 句会などを調べれば、地域にあるかと思いますので参加されてはどうでしょうか? お金もかかりませんよ また、新聞や雑誌・テレビなどで、俳句や短歌を募集していますから、そこに投稿して、掲載されるまで努力されても良いかと思います 日本の古い文化に触れ、知識も広がりますし、向上心も身につくかと思います お金はかかりません(図書館もありますし)
お礼
回答ありがとうございます。 その分野に関して、全く知見がないので 勉強してみます。 ありがとうございました。(*´ω`*)
- horizon116
- ベストアンサー率42% (129/301)
ご質問者様の投稿を以前何度か拝読・返答させていただいた様な 記憶が御座います。 様々な事への感心を抱いているかに感じております。 【知的好奇心と風流(風格)】、なかなか理想があり良いご質問 かと感じました。 残念ながら、対する良い答えを持ち合わせてはおりませんが。。。 幼い子への教育にも該当するのですが、まずは「疑問を感じる事」 を大切にすることかと存じます。 「流行ってるから」・「皆がそうだから」の様に、周囲に流される 感覚では無く、「自分自身がそれで良いのか?」等の、云わば己との 向き合い方が大事なのかも知れません。 とある事のひとつへ、「自分にとって」を考える事。 そこに「追求」する程の「興味」がある事。 更には、それらを途中で放らず「自己解決」していく事。 その繰り返しのパターンが癖の様になると、自ずと知識は増えて ゆくものです。 (その知識の無駄云々は問わず) また、そうした知識が自信にも繋がるはずなのです。 更には、「人は人、自分は自分」といった確立性も高まります。 恐らく、それらが客観視された時に「一目おかれる」と成るのだと 感じます。 要すれば、それらは「望むもの」では無く「実るもの」だろうと 思える次第です。 「問うて答えを求める」のは、手っ取り早く現代的ではありますが 探求し自己解決した事とは遠いものです。 さすれば、「問う事ばかり」が癖になります。 好奇心は多くお持ちと感じますので、その折角の好奇心へ探究心を 持ち、更には自己解決する様に努めるだけです。 繰返せばいつしかきっと、ご質問者様形の「風格」が出来上がって いるのだろうと感じます。 理想を理想で終わらせない様に生きる事も、また大切ですね。 頑張って下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 考えなければ読めない本というものを 全くよんでこなかったのでそういう本を これから挑戦してよもうかと考えています。 結局のところすぐに得られる答えというのは やはりインスタントな即席のものでしかないと 思うようになりました。 速攻性などいい面もあり、気づきや理解のヒントとしては いいですが、答えそのものを求めるのは考え直さなければいけないと思いました。(*´ω`*)
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
人間性の勉強する、自己観察する。風の流れを見る。10善は殺さない、盗まない、邪淫しない、嘘つかない。悪口しない、陰口しない、無駄話しない、怒らない、欲ばらない、正しい見解。と思います。
お礼
回答ありがとうございます。 前々から興味のあった禅寺修行にでもいってみようかとも 考えているのですが、 なんとなく敷居が高くて遠慮してます。 元来ものぐさなもので、禅寺修行とかやったら死ぬかもしれないなぁと思うし、 アスペの若者みたいに途中で投げ出したりしそうな気もしています(*´ω`*) 人と触れ合う機会がコロナで減り、 元々、人との交流が得意でないこもあり、 なんだかどんどん知見が狭くなっています。 まぁ、背伸びしてもしかたがないのでできる範囲で できることをやるしか無いとも思いますが、 目標をもってああいう徳の高い立派な人かっこいい人に なりたいと思うのは大事なことですよね(*´ω`*)
お礼
回答ありがとうございます。 (*´ω`*)