• ベストアンサー

日本が貧しくなるというのが既成事実のようですが!!

どんな感じになるんですかね? 子供時代の1990年代のバブルの頃なんてもう忘れちゃったから その後の失われた○年というのずっと過ごしてきて、 ずっと安っすい飯くって安い商品しか中古しか買ってないんですが、 こういう生活すらできない本当の貧しい感じになるのでしょうか? それとも立ち回り次第では、 中国とかの農民工とか海外のスラムの住民とかみたいな暮らしはしないで済むのでしょうか? みなさんの予想を教えて下さいよろしくお願いします。(*´ω`*)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12474)
回答No.1

貧しくなり、国の保護が行き届かなくなると犯罪が増えます。強盗も増えるでしょうが、ちょっとした詐欺や騙しが増えます。 インフラの手入れができなくなるので水道管破裂や道路の陥没が補修できないか、かなり長くかかります。 すでに地方や郊外の横断歩道橋は修理ができない段階まで来ています。子供の数が減少したため、横断は道路上でできてしまいます。 独居家庭が増えるためにワンルームの安いアパートの地域がいわばスラムに近い形になるでしょう。 ホームレスは消えないでしょうし、子育て家庭も共稼ぎでキッチキチです。富裕層はほんの一握り、平均的家庭がサザエさんってセレブだったの?と思うくらいに厳しい暮らしです。専業主婦で子供1人で世田谷の二階建ての一軒家、金持ちです。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金持ちと外人が使うレストランとかお店、施設というのと スラム民が使う貧乏人用のお店、施設というふうに 区別されるようになって、 そして、スラム民からは基本的に金持ちにはなれないという格差固定の世界になるんですかね? (´・ω・`)

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.2

子連れのホームレスなんてのが報道されるようになれば、 …そう言えるのかも。 昔はジジババが面倒見てくれたけど、 今では核家族化が進んでしまったあげく、 子供を預ける先が無いみたいだから。

tasukete2018
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いまでも、シングルマザーの貧困世帯では そのような世帯も散見するようになってきているのでだいぶ 貧困が深刻になっているのかもしれませんね。(´・ω・`)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A