- ベストアンサー
飲食店などで
店名を「はし本」とかにしてひらがなを混ぜたり、単なるラーメンのくせに、「らぁ麺」とかって名前つけるのってずるくないですか? 質は変わってないのに名前で客を釣ろうなんて料理人の風上にも置けないと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ずるくないですか? いえ、特にそうは感じません。 >質は変わってないのに名前で客を釣ろう そんな名前に釣られる方が悪いんじゃないですか?少なくとも私は「はし本」とか「らぁ麺」とかのネーミングに何の魅力も感じませんけど(笑)。
その他の回答 (3)
- ryuzin
- ベストアンサー率44% (257/574)
それもあるかも知れませんが、お店には命名権の制約みたいなものがあって、チェーン店であっても本店とまったく同じ名前を付ける事が出来ない様になっていたと思います。〇×店〇〇支店て具合に。名前の一部を平仮名にしてる場合には全漢字のお店が何処かにあってその店名が使えない。と視た方がいいかも知れません。中にはあえて本物に似せている悪質なお店もあるかも知れませんが警告喰らったりすれば替えないと駄目だった筈。
ちょっと変えてしゃれたつもりになるのは電車男をネットで読んで、餅つけ漏れ、とか新式の日本語に感心しましたが、寿司の種をネタと言ったり京都の志よめん橋とか何のことかと分かるのに時間がかかりましたが、こんなのは昔からあるしゃれで止められません。調理人なんか大便のあと石鹸で手を洗って作る物がうまければそれでたくさんです。有名店××店主監修という有名店の味を再現したカップラーメンは本物ですが、日清は「行列ができる店のラーメン」という実在しない店の実在しない行列を宣伝に使っており、消費者にどこか有名店のラーメンであるかのように誤解させることが目的でしょうが、誰も文句を言わずうまいうまいとみなさんお召し上がりです。日清のごま油にはコレステロール0と大きく表示してありますが、ごま油はどう作っても元々コレステロールはゼロだそうで、スーパーでその隣に並んでいるかどやのごま油はコレステロール0と書いていません。まぁみなさん家族の健康のためにコレステロール0のごま油を選べばいいでしょう。日清はこのように実在しない物を消費者に見せて物を売る天才です。
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4837/17868)
それが商売というものです。 同じ羊羹でも薄く切ってパンに乗せて焼くようにして売る そのアイデアで倒産寸前から復活することもあるぐらいです。 店名も同じ。 似たような味のお店が隣同士であっても看板の名前やお店の外観などで客が入るか否かが別れます。 道楽でお店やってるのならいいんですけど生活が懸かっているならそんなことは言ってられません。 田舎でそこしかお店が無いというのなら別ですが、ライバル店もそれなりにあるような所では 店名を覚えてもらう、噂になってもらう(SNS含む)、検索してもらうというのは大事です。 【インパクトありすぎ】常軌を逸した店名の飲食店10選 https://insyokukaigyo.com/blog/?p=731