- ベストアンサー
東京近郊と地方の運転の違い
東京近郊と地方の運転の違いについて、ご意見をお聞かせください。 自分は今東京近郊におりますが、運転をすると(軽自動車の為か?)煽られることもしばしば。 車には子供が乗っている為、後続車へ分かるようにシールも貼ってあります。それでも時々煽られ、流れにのって走行していても煽られることも時々あります。 しかし、盆正月に田舎へ帰省した際に運転すると、煽られるどころか軽の方が優先されることもあります。 例えば狭い道で対向車から普通車が来た場合、東京近郊で運転すると必ず普通車の方が必ずというくらい無理やりでも先に通っていきます。が、田舎では軽を先に通してくれます。小回りのきく小さい車を先に通すという意味では正しいと言えますが・・・地方によってここまで運転ルールが違うのか?と不思議に思えてきます。 また、右車線は追い越し車線(早い車が行く)という考えしかありませんでしたが、自分の田舎では右車線にゆっくり走る軽自動車がならんでることも多く見ます。 田舎の方は東京近郊に住んでいる方よりものんびりしているというイメージがあるので、それが運転にもつながっているのだと思いますが。 煽る煽られるような場面など見たこともありません。 =安全運転でいいことだと関心しています。 東京近郊と地方ではここまで運転方法やルールに違いがあるものなのでしょうか? もしかして、自分の田舎だけなのでしょうか? ご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
都会の人は渋滞も多いしイライラしているからでしょう。 石垣島に行ったら、みんな時速40キロ以下だし、路線バスなんて「どこいくの? ああ、あそこの民宿ね。じゃ、前まで行こうね!」とタクシーみたいに路線はずれて送ってくれる始末。 心のゆとりの問題でしょう。
その他の回答 (13)
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
こんにちは。 東京の隣りの神奈川県民のyu-taroです。 私も地方に行くと質問者さんのその様子は良く分かります。都心部では結構ありがちですが、何か焦っているというのか、時間に縛られて生活しているために、つい、車の運転も荒くなるという感じなのでしょう。タクシーなどを見ていると分かると思います。 特に酷いのは、東京より大阪の車の運転はとても怖い思いを何度もしたことがあります。東京の雰囲気とはかなり違った感じでした。 神奈川県民の車のナンバーだったからかもしれませんが、私にはよそ者は来るなみたいな雰囲気を感じました。 大都市部での車の運転は結構疲れます。地方都市でちょっと郊外に出て自然の中のんびりと走るのがいいです。 スローライフというやつでしょうか。
お礼
田舎へ行ってのドライブはとても気持ちがいいです。 でも、都心でのドライブは、後続車を気にしたり・・、運転している最中は常に緊張している状態で、とてもじゃないけど気持ちのいいドライブにはなりません。 やはり、盆正月の田舎への帰省は大切ですね・・ ありがとうございました。
- tatahina
- ベストアンサー率21% (188/864)
聞いた話では「都心部の運転マナーはマシだが、地方では圧倒的に交通量が少ないので無茶で自分勝手な運転者が多い」ということらしいです。 一概に言えないのですが、私はあの泉ナンバー(今は和泉ですが・・・)ですが、泉ナンバーよりもマナーが悪いと思うのが奈良ナンバーです。 奈良県の住人(知人・親戚多数)さえも自分で言っていましたから。
お礼
>地方では圧倒的に交通量が少ないので無茶で自分勝手な運転者が多い 初めて聞きました。自分の田舎ではそうゆうことは全く感じませんでしたが、地域によってはいろいろあるのですね。 これからも運転には気をつけたいと思います。 ありがとうございました。
- hime_mama
- ベストアンサー率32% (1542/4716)
私は田舎に住んでいるので、譲り合いは基本ですね。 こちらの車が大きいので、無理して通るくらいなら待ちます。 東京都の違いは、ゆとりがあるかないかじゃないかと。 東京のほうの方々って、せっかちでいつも時間に追われていますよね? 地方って、わりとゆとりを持って行動してるので、多少待っても大丈夫なのだと思います。 それが普段の運転に出てくるのではないでしょうか? 首都高に良く乗りますが、大きな車でも煽られますよ? ジャンクションでの事故が多いことを考えると、せっかちが原因とも考えられますし。
お礼
やはり心のゆとりが運転にも影響が出るのですね。 東京での運転の際は、より気をつけるようにしようと思います。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
心のゆとりって生活する上ではとても重要なことなのですね。 ありがとうございました。