- 締切済み
離れ家でWifi使用するための中継器設定
- WTC-C1167GC-Bを使った離れ家でのWifi中継器設定方法を教えてください。
- AUルーターにWPSボタンがないため、WTC-C1167GC-Bの設定を手動で行いたいです。
- 「かんたんセットアップガイド」を読んだが、離れ家での設定方法がわからないので、教えてほしいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tamu1129
- ベストアンサー率58% (1320/2260)
これはchie65535 さんが回答してくれている内容が全てです どこで設定すればいいかって問題では無いです 親機(これが実家にあるとします) この親機が発信するSSIDの電波が離れまで到達出来るなら中継器は必要ありません 実家と離れの家の間に何か電源が取れる建物があり、そこにWTC-C1167GC-Bと設置して実家の親機の電波の到達範囲を広げて離れの家まで伸ばそうと言うならまだ話はわかります ただ残念な事に、WTC-C1167GC-B自体範囲を広げる能力は低そうです(隠れ家モードなんてたいそうなネーミング付けた機能をうたっているようですが) 今別な方にWTC-C1167GC-Bの設定でアドバイスしていますが、WTC-C1167GC-Bは隣の部屋あたりですでに電波強度が30程度までしか出ないようです(最大値100) 隠れ家モードにすれば電波出力の方向性を持たせられるのでしょうが、これをしたからといってどのくらい到達距離が延びるのか怪しい物です 設定云々の前に、まず実家に設置している親機の電波を離れの家まで伝達できるのか調べる必要があります 手軽に調べるならスマホがあればいいのですがお持ちですか?
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8803/19963)
離れに無線の中継器を置く、というのは、失策です。無意味です。 母屋の親機の電波が離れまで届くなら、そのまま、離れから親機に無線接続すれば良いだけの話です。 中継器を離れに置くと、その分、電波の帯域を浪費するだけ(無線が遅くなり、接続エラーが増えるだけ)で、何の意味もありません。 中継器(子機)が必要になるのは「親機の電波が離れまで届かない場合」だけにします。 その場合、母屋の電波は離れに届かない訳ですから、親機と子機は「有線LANケーブル」で接続する事になります。 残念ですが「無駄な買い物をしている」と思います。 親機と子機を無線で繋ぐのは「物理的に親機と子機を有線で繋げられないが、もっと電波を遠くに届かせたい」という場合だけにします。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4542/11221)
エレコム製は使用経験無し バッファロー製の経験ですが 親機の近くでセットアップしてください パソコン側は何もする必要がないです WPSが無い 親機と異なるメーカー? 非対応の機種だと上手く中継設定情報が引き継がれないかも知れません その場合は親機の無線設定からSSISなど必要な情報を確認してみて下さい それでもダメだと異なる仕様で中継できないかも知れません 親機側の中継器をマニュアル登録する方法があればチェックして下さい 親機と中継器が無線接続可能な状態に 無線親機に中継器を登録したら 中継機を離れのコンセントに接続 ランプが緑(たぶん5GHz)もしくは橙(たぶん2.5GHz)に点灯すれば利用可能です 電源が切れても設定情報はメモリに残っています 中継機なので接続に必要な情報は親機と同じ 引き継がれます 中継機のランプが正常に点灯しない場合は 無線電波が届いていない状態です 何処まで届くか?は スマホやWi-Fiノートなどを持って移動すればレベルで確認できます
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1479/3859)
下記のサイトの設定を親機のそば(2m以内)で実施し、終わった後に中継器を離れ家に設置すればOKだと思います。 ↓ http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=8304&category=612&page=1