• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:毎日の食事)

自宅時間が増えた今、毎日の食事についてみなさんはどんな工夫をされていますか?

このQ&Aのポイント
  • 自宅時間が増えたことで外食もしなくなり、自炊の毎日となりました。しかし、料理を作ることに疲れを感じることもあります。みなさんは毎日の食事にどんな工夫をされていますか?些細なことや心掛けなど、どんなアイデアでも結構です!
  • 自宅での食事が増えた今、毎日の料理に工夫をしている方も多いと思います。自分自身が作る料理に疲れを感じてしまうこともあるかもしれませんが、みなさんはどんな方法で楽しみながら健康的な食事を作っているのでしょうか?ぜひ、アイデアや心掛けを教えてください!
  • 自宅での食事が増えた今、毎日の食事に工夫をしている方も多いと思います。外食が減ったことで食材へのこだわりや自分の好みを反映させることができるので、料理の幅も広がっているかもしれませんね。みなさんはどんなレシピやアイデアを取り入れているのか、教えてください!

みんなの回答

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.9

出来るだけ作り置きをして、調理する時間を減らしています。コロナ禍でも生活が変わらないので、お弁当も毎日だし、料理嫌いじゃないけどたまにすごく嫌になることがあって、そうならないためにストレスなく出来ることをしています。 朝、鶏胸肉にフォークで穴を開け、ビニール袋に漬けダレを作りそれに入れて出かけ、帰ってから電子レンジ600Wで4分、ひっくり返して3分、冷めるまで放置。とか、きんぴらごぼうやかぼちゃの煮付け、野菜のマリネとか味付け煮卵など、数日もつものを何品か朝作って出かけ、帰ってきてからはメインのものだけ作り、それも余分に作って翌日以降も食べたり。 料理に囚われてほかのことができなくなるのやなので料理に限らずですが「無理しない」が私にとっては1番大事です(^^) 本読んだり身体を動かしたり、映画観たりする時間が大切だから、それ優先で回します。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.8

正午過ぎたら食事から離れる、夜明けまで、と思います。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.7

さくらんぼは外で作られたもの、炊かずに食べる、と思います。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.6

今ここ自分に集中する、柔軟に、ふさわしく、疲れたら休む変える、精進する、作られたもの食べる、外出る、食べる、因縁で変わる、気づく、ずっとではない、すべて一時的、と思います。

  • kzr260v2
  • ベストアンサー率47% (863/1798)
回答No.5

私はテイクアウトの利用が、COVID-19以前よりするようになりました。モスバーガー、かつや、パンのアンデルセンなどを利用します。 自炊疲れの際には有効だと思いますが、利用する頻度をあらかじめ決めてしまうのも良さそうです。 そして私の最近の自炊は、「なるべく作らない」「作るにしても手間ははぶく」ようにしています。生みそタイプの即席みそ汁、ふりかけ、納豆、メカブ、のり、めんつゆ、乾麺、このあたりは良く使います。 手間ははぶくの例としては、カレーの際の具材炒めです。私は炒めずに煮ます。あとジャガイモは使いません。具材はタマネギ肉ニンジンです。タマネギの皮は出汁用の袋に入れていっしょに煮ます。水加減が難しい場合は、煮たあとで具材と煮汁を分け、カレールー記載の水量にあわせて煮汁を戻す方法があります。煮る際は煮立ったあと超弱火にして、30分くらいの録画番組を見たりしてます。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

  • fs64vvz
  • ベストアンサー率31% (353/1129)
回答No.4

こんばんは。 コロナ以前から自炊を楽しんでいます。 楽に何品も作るには、1回台所に立ったら例えば肉と玉ねぎを大量に炒めてしまって分け、1回分はカレーに、1回分はシチューに、1回分はオイスターソースやナンプラーでエスニック炒めに、あるいは卵でとじてという感じでメインディッシュの下ごしらえをある程度までしてしまって冷蔵庫で保管し、翌日以降はその日の気分で味付けして仕上げていますね。 それと、例えばパスタを茹でるのにお湯をたくさん沸かしたら、そのお湯でブロッコリーやエビ、卵なども茹でてしまい、サラダを作ります。 行程に共通項があれば同時進行でいろいろ作っちゃいます。 こういう方法はいくらでも楽なやり方があって、パスタをフライパン一つで作るとか、ひき肉とトマトを炒めておいてミートソースとキーマカレーに作り分けるとか、「時短レシピ」で調べてご自分にあった方法でやるといいと思います。 問題はモチベーションですよね。 そういう実際の工夫も大事ですが、楽しく作れることが一番だと思うので。 こういう工夫で楽に何品も作って食卓を華やかにするのもいいし、すぐ食べられるおつまみを先に作ってメインを作りながら一杯ひっかけておつまみを食べるとかも楽しいです。(キッチンドランカー的ですが・汗) あと自分がしている工夫は、調味料をいろいろ揃えておくことです。 スパイスや調味料はケチらずいろいろ揃えておくと、エスニック風、本場イギリス風など、変わった材料がなくても家にいても、なんとなく各国料理風のものが作れるので楽しいです。 ご参考になれば幸いです。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率14% (2427/16201)
回答No.3

特にコロナは我が家では影響は無いと思います。料理ということに関しては。 以前と変わらないですね。基本、料理は好きなので苦になることも無く1日キッチンということも。 以前から毎晩、夫が晩酌をするので、ストップって言うまでは延々、料理が次々、出るというパターンです。 お昼ご飯を食べながら「今晩は?」と夫に質問され決まってる時は伝え それに合うアルコールを選ぶようです。 ちなみに今晩(日付が変わったから昨日になりますが)はカツ綴じ、長芋のなめ茸和え、切り干し大根の煮物、チンジャオロース、ポテトサラダ、筑前煮でした。小鉢ものは一箸ずつです。 色々と、つまみながら飲みたいようです。 栄養バランスと夫のリクエストも聞きつつ。カツ綴じは夫リクエストで穴子の佃煮を作った時の煮汁で。 レシピサイト見たら、簡単で美味しそうなの、いっぱい有るから参考になると思います。 我が家は簡単より美味しいを優先させるので、めちゃくちゃ時間も手間も掛かるものが多く、よくレシピ教えてと言われるけど、本当に、する気ある?と説明すると「無理」って言われます。 50代ですが、健康診断、夫、何も引っかかりません。この年代で運動もせず、毎日、飲んでるのに・・・嫁(私の)努力の結果だと思って夫にアピールします。「はい、本当に、あなたのおかげです。本当に、良い嫁を貰いました。」と言ってくれます。 義妹や従妹が「うちの、ご飯も作って」というので、しっかり、お断りさせていただきました。 体は食べて物で作られるってことなので。

回答No.2

 だいたい1ヶ月、肉の日8日、魚8日、餃子4日、カレー3日、弁当4日、他好きなもの3日で計30日を毎月回すと、あんまり考えなくていいかなと、しばらく毎月の自分の食事の傾向をノートに書いていて、気づきました。  以外にシンプルで普通ですね。副菜にいろいろ加えればいいし。

回答No.1

①30分前後で作れる ②生野菜を食べる ③がっつり食べるのは1日1食 ④卵の消費は一日1個まで ⑤味と健康の両立を考慮する 病院食について調べた経験があり、分かったことは「栄養バランス」を気にするのが一番であり、量は取り過ぎてもそこまでの意味はないということです。 自炊は味の好み、食事の量のコントロールが容易です。 自炊を難しくしないようにシンプルなままで工夫するのが長続きの秘訣です。 一見、「質素」と思われるような献立が健康であったりします。 質素に見えても調理方法次第で一口食べて、驚かれるような味付に出来たりします。 ①~⑤を守れば、料理の時間を短くして手間を減らして、健康を保ちてます。 後は味の好みを自分好みに調整していくといった感じですね。

関連するQ&A