※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お局オババ)
お局オババ
このQ&Aのポイント
20人の中小企業で働く新人が、部署のおばさんにいじめられています。
おばさんは他の部署の人に新人のミスを報告し、機嫌が変わりやすく怒り出すことがあります。
新人はなぜおばさんが怒るのかわからず、どう接していいか悩んでいます。また、おばさんは指導者にも不満を言っており、社長も困っています。
全体で20人の中小企業の会社で働き始めました。
同期と私の計二人のミスを探しては違う部署のおばさんが、一人で席でギャーギャー言ってうちらの指導者にここが出来てないって紙見せてチクリに言ったり、部屋を通る時に私と同期の後ろにあるゴミ箱を見ながら、こんなの捨ててって文句を言ってたり、(紙しか捨てられてないのに)指導者がそのオババの席の上に置くようになってるとこに、ここの会社のはここに置いてって言って私に説明してたら、すごいけんまくで 置かずに私に渡してって言ったり、オババは背を向けて後ろで私がpc操作を教わってたら、話を聞いてるようで、席から補足してきたり、私が引き出しに伝票を入れるのを振り返って見てたり私の動きを気にしてるのがわかります
機嫌がコロコロ変わり、オババの横に短時間の創業近くからいるおばさまがいて、その人か、オババどちらでもよいから渡す紙があり、手前にいるオバ様に二回渡したら怒り出してたらしく、仕事増えるから怒るかと思ってオバ様に渡したが逆効果だったようで、オバ様が後で、「みんなあの人にはお手上げなんだけど、今はターゲットにされてるから気をつけて!次伝票あったら渡したって!みんなターゲットにされてきたから!元気に挨拶は、しといたほうがいいよ」と言われました。
何で怒り出すのかわからないが、引き出しを静かにひいたり、オババがFAXちかくに向かってたら、使わないようにしたり、ゴミ箱が汚れないように、汚れやすい物は捨てないようにしたり、ハンドクリームは無香料にしたり、言いそうと思うような事は気をつけていますが、何で怒るのかわかりません。
何をしても、久々の新人なので(本社で社長も同じフロアにいる9名しかいない小さな会社なので)言いたいんだろうと思うと、諦めるしかないですかね?
オババとは部署は違うが、注文書渡してその注文者をオババは金額しか関係ないのに、その注文者のうちらのやるチェック項目がきちんと出来てるかをチェックしてるようです。 結局オババは暇やからそんな事してるんだと指導者も大嫌いらしく、指導者は目もあわせない笑
指導者に、なんでそんなに聞こえるように愚痴言うんやろって聞くと、寂しいんやろって言ってて、私もそれは思います でも、休憩は職場にいなくて、外に食べてるのか家が近くて帰ってるのか謎ですが、寂しいならも一人女性がいたり、みんな男性は席で休憩してるから、話したければおると思うけどいないところをみると、寂しいわけではないのか?
私の席の背を向けて前にいるので、ずっと文句言ってるのが聞こえてて、指導者の悪口も言ってます 社長も困ってるらしく、みんなは、オババの言うことを聞いてあげてる感じです
入ったばかりでミスもでるので、その度にキーキー言われて、ミスがなくなれば言わなくなるのか? 同期が作業するのに机には、乗り切らなかったようで、私と同期が横で机の間に真ん中に少しスペースがあり、二人で半分ずつ共同だとお互い認識してるので、同期はそこにはおかずにどこかに置いてたようで、それを後ろを通るのに見て、ここ危なくない?ここにおけばいいのにって声かけてて、同期が、ここは二人の共同スペースだからって言ったら、オババの横にいるオバ様に、共同スペースなんだって!と言ってました。
もう何か言いたくて、仕方ないんだろう! 私が休んだ日、わざわざ社長に私がいないと、言いに言ってたらしく、指導者や、同じ部署でもないのに、余程気にしてくれてるのであろう笑 指導者(オババは入社2年で、指導者は6年)に対しても食ってかかってたし、こういうオババの取扱は、どうがよいのか、教えてください