• ベストアンサー

不具合

ホームページを利用する際に、自分の操作が原因で不具合が発生した時、 利用者は法律に引っかかってしまうのでしょうか? 例えば歌詞の一部分に > や < ' ; などの記号を含む歌詞を検索したり、 第三者が打ちミスしたリンク先をシェアしたものを利用者がクリックしてエラーが表示され、不具合が生じた場合、 利用者はどうなってしまうのでしょうか。 第三者がいたずらを仕込んだ偽装URLを踏まないように気をつけていますが、 少し不安です。 バカバカしい質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4486/11070)
回答No.6

単なる「リンク切れ」 その程度の事でパソコンに不具合が起きる事は無いです https://wacul-ai.com/blog/seo/internal-seo/dead-link/ 御自身もアクセスしてリンク切れを確認されたのでしょう? それでパソコンに不具合が発生した? 自分のパソコンが大丈夫であれば他のパソコンも大丈夫 何か問題が発生する場合は特殊な仕様のパソコンを使っている環境で こちらが対応する義務は無いと考えて良いと思います 不正アクセスとは何の関係も無い内容 心配には及ばないです

noname#248589
質問者

お礼

確かに心配し過ぎでした。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4486/11070)
回答No.5

同じ内容になりますが 質問者様御自身がページ編集の権限を持っておられるのか不明のままです 不正アクセスはハッキングのようなもの アクセスする権限が無いのに侵入する事でもあります 不法侵入したかどうか 何をしたか?ではない ログイン情報 正当な鍵を持っているのかどうか? サイト上ではなく個人宅と同じに考えて下さい 戸建ての門が閉まっているのに勝手に入れば違法 車庫のシャッターが開いていたから勝手に入っても違法 マンションのセキュリティキーを何らかの方法で入手した 持っているだけなら問題ないが 本来の持ち主に無断でマンション内に足を踏み込めば違法 不法侵入 不正アクセスになります >第三者が打ちミスした 結果ではなく 行為が正当な方法で行われたのか?が分からないです 打ちミスしていなくても違法 不正アクセスなのかも知れません Wikipediaのように第三者にも編集を可能としているサイトもあり 不正アクセスには該当しません 利用者の管理はサイト運営者にあるので 余程の事でない限り編集ミスを問われる事はないと思います ミスに気付いて再編集すればOK 掲載を続けるかどうかはサイト運営者の権限です

noname#248589
質問者

補足

> 質問者様御自身がページ編集の権限を持っておられるのか不明 いいえ、違います。 example.com/kiji/10000?p=1 が 10000番の記事の1ページ目のURLで、 example.com/kiji/10000?p=11 が 10000番の記事の11ページ目のURLです。 存在しない10000番の記事の11ページにアクセスしたら、 リダイレクトか空白のページ、またはエラー画面が表示された具合です。 もし、これが原因で不具合が生じた場合に 不正アクセスに問われてしまうのでしょうか、ということです。 表現が足りず、すみません。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4486/11070)
回答No.4

不具合 がどんなものなのか? どういう事が起きるのか それが分からないと法律に触れるかどうかも分からないです 単に何も表示されないページ リンク先のないページ情報であれば 相手側のパソコンに不具合が発生する事はないです 目的の情報が得られなかった事で相手側にどんな損害が生じたか 法的な問題は契約に関する条項になります 契約違反 不正アクセス p=11から違法性のあるサイトに飛ばされた場合は違法行為として問われるかも知れません https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/basic/risk/06.html 故意が無ければできない事でもあります

noname#248589
質問者

補足

実際、 example.com/kiji/10000?p=1 から example.com/kiji/10000?p=11 に謝ってアクセスしても、 違法性のページでは無く、空白のページでした。 もしこれが原因で不具合などが生じた場合、不正アクセスに問われてしまうのでしょうか? 似たような補足ですみません。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4486/11070)
回答No.3

それで利用者にどんな被害が被るか? でしょう 法律的な違法では無さそうな? 有料配信しているサイト 目的のページにたどり着けない事で業務などに支障が発生した場合は損害賠償を請求される可能性があります 提供者と契約者の利用規約しだい 相手が法的な手段 訴訟に至るかも知れません 個人的には 自分のホームページ編集で気付かずリンク切れが残っていた事がありますが 友人から知らせを受けた程度で法的な義務は無いです

noname#248589
質問者

補足

具体的な例をあげれば、 www.example.com/kiji/5000?p=1 この p=1 を p=11 に変えてアクセスして、 エラーが起きて、それが原因で不具合が生じた場合のことです。 p=1 を p=11 に変えてアクセスして不具合が生じた場合も、不正アクセスに問われてしまいそうで怖いです。 どうなのでしょうか?

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4486/11070)
回答No.2

故意か不作為か 個人でホームページの基本仕様を共有する事は少ないので 編集が認められている人かどうか になると思います ホームページ管理者の1人であれば 内輪の問題 管理者間でどうするか?になると思います 悪意が無ければ単なる入力ミスで済まされるかも知れません ただ そういう人にホームページ管理まで任せる人は少ないと思います 普通は改ざんできません データをパソコンにダウンロードして編集してもサーバーにアップロードできない サーバーにアクセスするIDとPWが必要 他人の家の鍵を勝手に複製する 勝手に入り込んで部屋の模様替えをするようなもの 個人の所有物なので違法行為になります 簡単な事ではないですが 第三者 無関係な人が他人のホームページを改ざんした場合は違法 訴えられた場合は責任を負う必要があります

noname#248589
質問者

補足

URLを変えてアクセスして不具合が生じた場合、 利用者は責任を問われてしまうのでしょうか? 単に存在しないページ(空きのページ)に移っただけです。

noname#252929
noname#252929
回答No.1

意図的に業務を妨害する目的でなければ罪に問われることはないです。 その程度は、ホームページの管理者側が行うべき対策ですので。

noname#248589
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#248589
質問者

補足

似たような補足ですみません。 ページのパラメータを変えただけでも不正アクセスに問われてしまうのでしょうか? 例えば100ページ目を見たい為に、 www.○△□.com/page?p=10 を 100に変えてアクセスする具合です。 引用記事に、パラメータを改ざんしたら不正が云々と載っていましたが、 100ページ目を見たらエラーメッセージが出て、後に不具合の一因だったとしたらとても不安です。 不正な文字列は入れていません。 ただ?p=100 と変えてアクセスしてエラーメッセージが表示された具合です。 引用記事 https://www.techmatrix.co.jp/product/appscan/w_attackofappli/attack1.html

関連するQ&A