- ベストアンサー
不正アクセスに入る?
リンク先を踏む(アクセスする)時、サイトに不具合が発生した時、これは不正アクセスに問われてしまうのでしょうか? 例えばbitly などの短縮URL先を踏むと、 個人情報がびっしり書いてあったことや、 リンク先のURLパラメータ値に誤りがあったサイトに飛んでしまって、翌日サイトに不具合が発生した、という感じです。 リンク先を踏む際に気をつけていますが、不安です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コントロールコードは普通の文字じゃないのですよ。 普通では見ることが出来ない文字なのです。 昔の「シェル」上で、「クリア」の「Ctrl+L」とか、「ブレイク(停止)コード」「Ctrl+C」とかの、「入力を一文字」にしたもので、その一文字に意味を持たせてあります。 そういう文字は、「通常の閲覧とは無縁」ですから、パラメータ云々も当てはまるか微妙です。 パラメータにしたって、想定外だったり、オーバーフロー起こすような値を入れようとしたところで、「文句云って終わり」という設計にしないと、素人が初めて造ったサイトで無いなら、プロとして終わってます。 削除済みで存在しないページなら、404か410をApacheあたりのサーバソフトウェアが出して、それでお終いです。 それ以上は有りません。
その他の回答 (3)
- A1200hd40
- ベストアンサー率51% (336/647)
>URLの打ち間違いなどが原因で不具合 その前提が間違ってます。 >個人情報がびっしり書いてあったことや、 飛ぶ前に知らされて、ソレが有ることを期待して飛んだのでなければ、そんなモノを置いた側の責任です。 >翌日サイトに不具合が発生した 目標が正常に稼働中で、不具合に関するステートメント(:日時を含めたお知らせ)も出ないのなら、原因はあなたの側に有ります。 クライアントサイド(:あなたの機械の上)での不具合は起きても、その程度で、サーバ側の不具合が起きてはいけないのがWebサービスであり、サーバプログラムであり、サーバOSです。 あなただけが相手にされているワケでは有りません。
お礼
ありがとうございました。
補足
仮に自分の操作(URL打ち間違いや記号や絵文字などを検索など)が原因で不具合や障害などが発生しても、 利用者は責任や不正アクセス禁止法に問われないのでしょうか。 URL打ち間違いや記号・絵文字検索でエラーメッセージが出た時、脆弱性なのかと疑われないかどうか心配です。
- A1200hd40
- ベストアンサー率51% (336/647)
通常の利用の範囲の行動で不具合が出るなら、サイトを構築した人間の「大ポカ・やらかし・ボケ」以外のナニモノでもありません。 「コントロールコード等の特殊文字」等の「不正な値」が入ったとしても、エラーを予期した収拾方法を組み込んで置き、一切影響が出ないようにするのが本来です。 (入力値をサニタイズするのは、当たり前な事なのです。) 偶然が重なったりして不安になったのかもしれませんが、意図的に不具合を起こすことを狙って、「特殊なツールやコードを用いて、攻撃行動に出た」のでなければ、心配する程の事ではありません。 普通に使ってて、「てめーのせいで不具合起こしたぞどうしてくれんだゴルァ!」なんて事は有りませんので。 (「仕組み上普通に手に入る」、「アクセスしてきたIPやらエージェントの情報」を使って、「オメーのことは判ってんだぞゴルァ!」と、脅すことで不正なソフトウェアをインストールさせる、「詐欺・脅迫」的な手口も在りますし) もうちょっと、その辺の技術の事に明るくなっておくと、そういう気苦労をしなくて済みますよ。
お礼
ありがとうございました。
補足
> コントロールコード等の特殊文字」等の「不正な値」 こちらも不正な値なのでしょうか? 例えば存在しない6ページにアクセスして、不具合が起きた場合もそうなのでしょうか? <例> www.example.com/blog?p=6 にアクセスして、エラーメッセージが表示 または 何事も無かったように普通に表示 あるいは リダイレクトされた これが原因で不具合が起きた時も、不正アクセスに問われてしまうのでしょうか?
- q4330
- ベストアンサー率27% (768/2786)
不正アクセスではありません。 サイト側の不具合です。
お礼
ありがとうございました。 少し安心しました。
お礼
ありがとうございました。
補足
URLの打ち間違いなどが原因で不具合が起きた場合でも、 不正アクセスに問われる、という事は無いという事でしょうか。