• 締切済み

番組への期待の高さ故に、他番組を嫉んでしまって辛い

番組への期待の高さ故に、他番組を嫉んでしまって辛い。そして、自分が「面白くない」と思って切った番組を、他人(というか世間)が「面白い」と評価している声を聞くのが辛い。 閲覧ありがとうございます。 なお、沢山の意見を聞きたいので、別の質問サイトにも同様の質問をしています。本人による投稿なのでお気になさらず。 【以下本題】 かなりぼかして書きます。 今クールやっているとある番組をA、次クールの同じ枠の番組をB、更に次クールのをCとします。 私はBの原作が好きで、監督の過去作もお気に入り。 でもその監督は好き嫌いが分かれる作風で、世間の評価は真っ二つ。Bへの評価も割れること必定。 Aは、知名度のある監督ではなかったので注目度は低かったけど、始まってからはじわじわとファンを増やしている様子。Cは脂が乗っている監督が担当するので、恐らく人気が出る。 Bに凄く期待を寄せていて、絶対に面白い映像化になってほしい、いや なれる!と思っている私。 その反動でA・Cには「面白くてもいいけど、終わった後の人気や評価がBを超えないでほしい」という、独占欲にも似た感情が際限なく湧いてきて苦しいのです。「妄想杞憂嫉妬」とでも呼べば良いのでしょうか。 ここで質問文の冒頭の内容に繋がります。 面白い/面白くないを決めるのは自分自身であり、世間がどう言おうが自分の中で納得するジャッジが下せればそれでいい、何より人の好みなど千差万別だ、と頭では分かっているのですが……。 既に視聴を切ったAですが、放送終了後にはSNSで感想を漁りたい欲に駆られ、しかも低評価が転がっていないか真剣に探してしまいます(今のところそういう感想は多くは見受けられず、その事実にも凹む)。Bの監督の過去作品をボロクソに貶していたアカウントがAを絶賛しているのもなんとなく癪に障る。 見なければ傷つかないと分かっていながらも気になって見に行き、そしてやはり傷つく。別れた交際相手のSNSを未練がましくチェックしてしまう人の心境ってこんな感じなのだろうか、と。 因みにAを切った理由は、テーマが好みに合わなかったこと。そして主人公の性格が苦手で、見ていて苦痛だったこと。イライラしながら見るなんてこれ以上ない時間の浪費だ、と納得した上で切りました。 それでいて、自分の感性や価値観に自信が持てないというのも悩みのひとつで。 私が拒絶した「主人公の性格」が、世間的には物凄く好かれて高評価されているという事実。だから自分の感性が世間とズレているのではないか?もしAが喝采のうちに幕を下ろしたとして、途中で切った私には見る目が無かっただの、我慢して見れば良かった(だって世間が評価しているから)だの思ってしまうのでは?と、これまた妄想して落ち込みます。 「3作品とも面白くて良かったね〜」ではなく、「Bが際立って面白く、世間からの評価も高くないと嫌!」と思ってしまう。もはやモンペです。Bの原作と監督を心底信頼しているのに、どうしてか他作品に負ける妄想ばかりしてしまう自分が嫌。 どうすればこの気持ちに折り合いがつくのでしょうか。教えてください。

みんなの回答

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1820)
回答No.4

じや〜他の作品を見なければよかたのでは、でもきになるですよね、 視聴者が視聴数字が、貴方は、気になるだけです、 確かに、変化する社会の中で、作品の価値が決めにくい時代に入っています、結論から、言いますと、その3部作の視聴者の年代がいちばん多かつたかわかれば、違いも見えて、きます、勿論時間帯も参考にされ相互的に、どこが違うのか、やはり客観的に見る事が必要です、 今の時代、SNS.ネットで人の頭わ ドーバミン、新しい物に反応する様になつて、いて、何か新しいものは無いかと、ついスマホーを見てしまう、自分の思考で考えるより、スマホに依存してしまう、 だから、自由来の分かりきつた、展開より、筋書きの逆さんてき発想が受けるのでは無いかと、思います 結果ありきでわなく、その皆が思っている、結果をつきぐずしていくストリーが、次どうなるかとドーバミンを刺激するのでは、無いかと思います、貴方は自分の今までの経験を感情輸入させすぎて優先する余りに、見誤ったと、思います、 貴方の方向からしか、見ていなかつたのでは無いかと思います、

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1333/3622)
回答No.3

>自分の感性が世間とズレているのではないか? 質問者さんは、タピオカが流行った時、真っ先にタピオカを飲みに行きましたか? 今はバナナジュースが流行っているみたいですが、飲みに行きましたか? 全ての流行を追いかける人もいますけど、多くの人はそこまで熱心に世間とのズレを解消しようとしないと思います。 少なからず、現在制作されている作品に興味があるのでしたら、質問者さんが考えるほど、世間と感覚がズレているとは思えません。 本当にズレているのだとしたら、どの作品にも興味が持てないはずですから。 作品についても同じでしょう。 質問者さんは「テーマ」「主人公の性格」が好きではなかった。 これを「好みの味」で考えればわかりやすいと思います。 イチゴ味が好きな人は、イチゴ味を喜ぶ。 メロン味が好きな人は、メロン味を喜ぶ。 世間一般ではイチゴ味が好まれていたしても、イチゴ味以外が好きな人を変とは考えません。 質問者さんが気にして落ち込む意見は、イチゴ味が好きなメロン味の嫌いな人。それだけです。 質問者さんは、他人と味の好みが違っているだけでも落ちこみますか? たぶんね、そこまでは落ちこまないんじゃないかと思います。 落ちこむのは「好きだから」でしょう。 世間とズレていると落ちこむ前に「好きを否定されて"傷ついている"自分」を認めませんか。 傷ついているから、心が痛いんです。 心が痛むから、無視できないんです。 でもね、他人は変えられません。ネットの意見なんて、特にです。 だからまずは、傷ついた心をいやしましょう。 心に元気がなければ、心に余裕を持てません。 心に余裕がなければ「三作品ともよかったね」なんて言えなくて当たり前です。 わかってもらえない悲しさを、まずは認めてあげてください。 だからこそ、同じものが好きな人が貴重なのだと気づいてください。 そして、好きなものが同じ人を大事にしてください。 (無理して仲間を増やしたり、仲良くならなくてもいいですよ) 原作者さん、監督さん、携わるスタッフさんたちに、応援のメッセージを送るでもなんでもいいですから。 自分の好きを大事にして、そのために行動できるようにになってください。 常に孤独のまま立ち向かわないように気をつけてください。 直接の知り合いがいなくてもいいんです。 自分の背中には、たくさんの「同じ好き」を共有している人がいると自分が感じられること。 これが大事だと思います。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.2

A,B,Cともに日本の作品だと仮定してお答えします。 日本以外の作品も見る事をお勧めします。 色々な国の作品を見る事によって、視野が広がり、感性や価値観 なども変化するかも知れません。 長年多くの国の作品を見ていると、好きな作品は国や監督などを 越えた基準で決まるようになりました。 同じ監督の作品でも、好きな作品と嫌いな作品が出てきます。 全ての基準は自分中心で良く、原作や監督は関係なく、 ましてや他人や世間の評価などどうでも良い事です。 プライベートの自由な時間なので、全てをフリーにしたいです。

  • tuyosik
  • ベストアンサー率4% (130/2735)
回答No.1

妬まない、ほめる。嫌にならない。慈しむ、哀れむ、放っておく。妄想しない、気づく。好きにならない、欲ばらない、与える。落ち込まない、軽快に。盲信しない、確信する。と思います。

関連するQ&A