- ベストアンサー
無意味な太陽光発電の普及
何~も考えずに、突っ走ってないですか? 太陽光発電が、今の100倍になっても、冬の曇った日に発電しないと、何の役にも立たない気がします。 冬場は、節電しなさいとでも言うつもりなのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
少し前までは平らな農地を潰して太陽光発電 Panel を並べた風景に Shock を覚えたものですが、日本の土地は田畑に向いた土壌ではなく、常に大量の肥料を盛り込まないと安定した生産を期待できない火山性土壌であることや農家毎の農地面積が狭く、農地と農地或いは生産地と集荷地を結ぶ道路が狭くて農作機器の大きさに制限がある事から農業人口を増やさなくても農民 1 人当たりの生産量を増やす手立てを講じられない事を知ってからは、手を入れるには人手が足りずに放っておくしかない荒れ地に電気を生み出す太陽光 Panel を並べるのは致し方ないと思うようになりました。 太陽光発電にせよ、風力発電にせよ、問題なのは発電効率ではなく、充電能力が殆ど無い事です。 道路脇の Guardrail や防音壁、鉄道高架の壁面等も太陽光発電 Panel 化するのであれば高効率ながらも高額の Silicon 結晶太陽光発電 Panel なんか用いず、安価な低能率ながらも Titanoid Paint 型太陽光発電 Panel でも Total ではかなりの電力を発電できます。 冬の曇天時は夏の晴天時よりも発電力が弱いと行っても 1/10 以下になるわけではありませんし、それを言ったら「夜」は発電できませんしね(~~;)。 一方、充電効率の高い Lithium 充電池は非常に高額ですので何百何千 kW もの充電設備を太陽光発電地や風力発電施設毎に設置するわけにはいきません。 発電した電力は何処にも貯め込む事ができないので電力会社に売り払い、電力会社は火力発電所や原子力発電所の発電力を絞って余剰電力超過を防止し、それでも発電量が消費量を大きく上回るようならば風力発電塔の Propeller を止めてしまうなんて事をしているわけですね。……揚水しても貯水能力を超えるわけにはいきませんので、やはり発電力を絞るしかありません。 Lithium 電池は 10000mAh なんて弁当箱ぐらいの重い充電池でも 3.7V × 10Ah=37Wh でしかなく、1 個数千円するこの充電池を 100 個繋いでも 3700Wh=5 馬力 h、つまり 50cc Bike で 1 時間 Racing する程度、普通に走っても数時間で使い切ってしまう電力しか保持できません。 1MWh 級充電設備である NaS 電池は Sodium (Na) を 300℃ に保たねばならない事から貨物列車の Container 並の大きさとなるのみならず、非常に高価な設備となりますが、それでも 1MWh は 1340 馬力 h でしかありませんから 20 人乗りぐらいの Turbo Prop (Propeller 式) Local 旅客機を数時間飛ばすとか 26t 積大型 Trailer に貨物を満載して数時間走らせるのがやっとでしょう。 もっと安価で小型大容量の充電池としては単位重量当たり充電力が Lithium 充電池の数倍となる Aluminium 空気電池等が注目されていますが、未だに実験室内でしか作られていない開発途上のものであり、実用量産化の目処は全く立っていません。 Aluminium 空気電池のような充電池が量産化されれば冬の曇天時だろうと夜間であろうと家庭で消費する電力のほぼ全てを屋根に設置した太陽光発電 Panel から充電した電力で賄えるようになるでしょうし、荒れ地に設置された太陽光発電所や風力発電所の充電池でその地域を走る車輌群の充電ぐらい賄えるでしょうね。 でも、工場や Building 等で消費される大電力を賄うには核融合発電所の開発が必須だろうと思います。
その他の回答 (2)
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34518)
かといって火力発電所を増やすことは地球温暖化対策を考えたらなかなか難しいですし、原子力発電所は現実的にはオワコンです。 日本は必死で原発をトルコに売ろうとしましたが、国を挙げてのバックアップがあったのに失敗。理由は「採算が合わない」でした。アメリカのウエスチングハウスに至っては、東芝を事実上倒産させました。東芝、原発に手を出しさえしなければあんなことにはならなかったのに。 福島第一原発事故の後処理に伴う費用の負担で、東京電力の料金はどんどん上がるでしょう。上がらざるを得ない。それに加えて国のお金も投じられる。事故とは関係ない関西や九州の人も税金という形で負担をさせられるわけです。 こういう状況で「福島第一原発の代わりになる新しい原発」を作るなんて無理。絶対無理。 おまけに今後理系の優秀な学生が原子力関係の仕事に就くことも、期待できないでしょう。元々あんまり優秀な人がいた感じがしないのは、あの班目春樹氏を見れば明らかです。福島第一原発が吹っ飛んだとき「アチャー、やっちゃったと思いました」と笑いながら話す人だもん。当事者なのによく笑いながら回顧できるもんだ。 こういう状況で東京の電力需要をどうしますかとなったら、再生可能エネルギーを考えないとしょうがないでしょうね。他に妙案があればいいのですが。
お礼
太陽光発電の変換効率で検索すると、20%とか出ます。 この数字を見ると、アホ臭くなってきます。全く時間軸が考慮されてないです。 こんな効率の計算自体、無意味です。 自分の都合の良い所だけ全面的に見せて、都合の悪い所は隠しているのと同じです。 太陽光とか、風力発電設備が、今まで、普及してきたこと自体が、「間違い。」です。 理論的に100%無意味以外の何物でもないです。 「間違い。」は、ASAPに、STOPべきです。好きな人は勝手に使えばいいですが、、 >こういう状況で東京の電力需要をどうしますかとなったら、再生可能エネルギーを考えないとしょうがないでしょうね。他に妙案があればいいのですが。 なぜ、原発がそんな危険なのか、理解できないです。冷却水がいつでも流れるように、非常用発電機を高い場所に移動させて、更に、2重、3重の安全装置を作ればよいです。 日本は原発し依存するしかないです。
- tetsumyi
- ベストアンサー率25% (1946/7535)
冬は日照時間も短く暖房のためのエネルギーが大幅に増える事は間違いないです。 節電するために高断熱家屋が非常に多くなっていることや発泡ポリスチレンドームハウスで、首都圏のように冬場に晴れが多ければ一旦温まれば大型ソーラーで何とか大丈夫でしょう。 日本海側では晴れが少なく石油か木材暖炉は仕方ないです。
お礼
>節電するために高断熱家屋が非常に多くなっていることや発泡ポリスチレンドームハウスで、首都圏のように冬場に晴れが多ければ一旦温まれば大型ソーラーで何とか大丈夫でしょう。 もはや文明国ではないですね。 冬場の企業とか、産業のエネルギー供給とか、どうするのでしょうね。 無茶苦茶な文系が舵を切って、暴走してますね。
お礼
>工場や Building 等で消費される大電力を賄うには核融合発電所の開発が必須だろうと思います。 まだ50年ぐらいかかるような気配がします。 >発電した電力は何処にも貯め込む事ができないので電力会社に売り払い、電力会社は火力発電所や原子力発電所の発電力を絞って余剰電力超過を防止し、それでも発電量が消費量を大きく上回るようならば風力発電塔の Propeller を止めてしまうなんて事をしているわけですね。 >……揚水しても貯水能力を超えるわけにはいきませんので、やはり発電力を絞るしかありません。 火力発電所や原子力発電所から見て、メリットとかあるのでしょうか? 調整に面倒な負担が増えるだけでしょう。 更に、系統にちゃんとした電圧や周波数の電力が入ってくればよいのですが、系統に悪影響を与え、電気の質を低下させるはずです。 >一方、充電効率の高い Lithium 充電池は非常に高額ですので何百何千 kW もの充電設備を太陽光発電地や風力発電施設毎に設置するわけにはいきません。 本来、蓄電池が完成してから、スタートすべき事業です。蓄電池のない太陽光発電、風力発電をドンドン作るのは、ゴミを増やすのと全く同じです。 太陽光発電にせよ、風力発電にせよ、ようこんなアホな無意味な政策をいつまでも、やっている人間が存在するんですね。 この有様を見て、「誰もが、もっと自信を持っていいんだ。」というのが唯一のメリットな気がします。