• 締切済み

メッシュワイハイ設定方法

WMC-X1800GST-Bを2台購入し、二階に一台置きたかったけど、設定に疲れ諦めモードです。一台目も出来ているのか不安です。何度も繋がってませんと出て困っています。 緑のランプが付いていて、昨日設定し直した時は2.4が付いていて5が点滅していたのに、今見ると、2.4も5も点滅してます。何度も一からやり直しているので、初めの時の様に、プロバイダー内容を入れたりする画面も出ず、パソコンでは何も入れてないです。かんたんセットアップ4画面も出ず、IDやパスワードも入れてないのですが、もう、覚えているから出ないのでしょうか? パソコンのワイハイマーク逆三角形をタッチすると、エレコムの番号が出てて接続済になってます。携帯の設定画面もエレコム番号の前にチェックマークも入ってますが、携帯で検索したりすると、エレコム番号が出てそれには繋がってませんと出て、ワイハイで続けて使いますか?とか出ます。 ちゃんと繋がってないのでしょうか? ワイハイ逆三角形マークとアンテナ4本立って無いと繋がってるという判断にならないのでしょうか? 初め使っていたワイハイから購入したメッシュワイハイに交換するというやり方をし、やり直す時は古いワイハイは繋げ直してしてません。初めて設置する方式を取ったのが悪かったのでしょうか? 二階に中継器として置くつもりでしたが、二階に行って、ワイハイマーク逆三角形が付いていたら、一台で良いという事でしょうか? パソコンを使って、使えたら良いという確認方法で良いのでしょうか? 初歩的な事がわからずで、ご面倒おかけしますが、助けて下さい。 二台目は、今日、返品しに行こうと思ってますが、一台目が不良品なら、二台目で一階に設定し直したら良いでしょうか?

みんなの回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1325/2273)
回答No.1

誰に勧められてメッシュWi-Fi導入しようと決めたのかわかりませんが、購入機器間違えてますよ メッシュルータ(WMC-X1800GST-B)の購入は1台だけで良いです これを外部のネットワーク(プロバイダー回線)に接続させてネット利用が出来るようにする このルーターにサテライト(中継器のような感じと思ってもらえば良いでしょう)を接続させて、ネットワーク構築させるのがメッシュWi-Fiです よって購入するならサテライトが付いた(セットモデル「WMC-2LX-B」)を購入しなければ意味がありません メッシュWi-Fiルータは通常の無線ルーターより電波が弱いので、一般家庭で無線環境作るならメッシュWi-Fiを導入する意味はありません(無線親機の負荷分散させる必要なんかないです) どうしてもメッシュWi-Fi使いたいってなら、ルータ単体モデルではなくセットモデルのセットモデル「WMC-2LX-B」に交換してくれないか購入先に交渉してみてください(または通常のハイパワータイプの無線親機に、中継モードを2.4Ghzと5GHz同時にアクセスして中継させても動作速度の低下軽減しているタイプの中継器使った方が良い状況作れるかもしれません

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A