- ベストアンサー
結婚祝儀返しについての質問
- 従兄弟に結婚祝いを渡されたが、親が年賀状1枚を返すのはアリか疑問。
- 結婚式や関係のない元従兄妹にも祝儀を出さなければならないのかと不満を抱いている。
- 家族内でのお祝いのルールや祝儀返しについて、明確なルールがあるのか知りたい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
付き合いのない、従兄弟に、祝儀など渡しません。 親は、親同士の付き合いの中での、相手の子供に祝儀を渡すだけです。 親子の会話がないような人からは、お返しがない場合があります。 付き合い方を知りませんので、お祝いをしても、何も帰ってきません。
その他の回答 (1)
- fujic-1990
- ベストアンサー率55% (4505/8062)
> お返しが年賀状1枚ってアリですか? 事情によっては、「あり」だと思います。 結婚式でも葬式でも、それなりの「お返し」が「すぐに」あるものなのです。 例えば、披露宴で一人当たり3万円の「料理」を出して、2万円のお「土産」をつけたのに、3万円しかご祝儀をもってこない人には、年賀ハガキで十分でしょう。2万円分の御礼が前渡しされているのですから。 仮に100万円のご祝儀を持って行けば、新婚夫婦が豪勢なお土産をもってすぐに、スキップしながら御礼にやってきたことでしょうに。 質問者さんの質問文を「真っ正直」に受け取ると、ご両親はかなりの節約家のようですので、おそらくアチラの夫婦が出した費用に満たないご祝儀しか持って行かれなかったのではないか、と思われます。 だったら、ハガキで済ますだろうなと思います。 > 葬式みたいに半返しとか、明確なルールはないんでしょうか? 若い人ダケで開催する結婚式のことはよく知りませんが、私の常識でいうと、結婚式では「半額」ではなく、ご祝儀と同額かそれ以上の額の食事やお土産を出席者に出してくれます。親の見栄ですが。 親御さんは、そのお土産の話も質問者さんにしなかったダケなんじゃないでしょうか。 逆に、葬式では香奠(5000円程度を想定し)半額~6割程度を想定して、それなりの(2500~3000円ほどの)お茶や海苔などを「その場」でお返しします。1万円持ってこられたことがあとで分かったら、何かそれなりのものを送ります。 余談ですが、1人が複数の、例えば4人連名の香奠5000円を持ってきて「通夜に来た証拠に、ほかの3人にも渡したい」と言って香典返しを4人分請求する若者もいるので困ります。4倍返しで、(1人分3000円だと)7000円の大赤字です。
お礼
結婚式には出席していません。 八年前の母の姉伯母の長男の結婚式も、辞退しているはずです。デキ婚だったんで、急ぎの連絡しかも祖父の喪中の最中の出来事でした。 おやの名誉のために書きますが節約家ではありません。むしろ、親孝行兄弟孝行出来た親ですから。 私は詳細を知りませんから。 ただ、絶縁した嫁の子供に百万も包む、ヴァカは、世界中探してもいませんよ。 嫁は、酔えば意味不明な電話をしてくる、厄介物で施設にも入れたのに全く効果なく死別後すぐにハワイ旅行、内縁と、同棲していたようです。
お礼
なるほど。では父方の祝儀は丸で無駄だったわけですね。祖父が生きていた時に結婚の手紙が届いて、祖父が参加なら学生だった私も参加となりましたが、参加を拒否したので、お金をあげただけでした。 確かにお祝い(兄もいきてないし) どうしよっかな。と言ってました。そしたら、自分におきかえてみたらどうする?と自分が、母親に聞いたら、呪う。と発言したので、祝儀をしたみたいです。母子家庭でも結婚支度をしていたんで関係は良好だったのがわかります。 母方は、伯母夫婦は健在で、姉妹仲は良いです。ただし伯母はがめつくて意地汚いです。しない人がいるのには驚きました。普通じゃない感じがします 親同士の付き合いであるとたしかにそう感じます。今後私が伯母夫婦に祝い金を貰う確率は0ですから、フェアーじゃないです。