• ベストアンサー

HDDからデータを取り出したいです。

ノートPCの電源が入らないのでHDDを取り外しデータを移したいです。 SATAケーブルで取り出せると聞いて購入しましたが差し込み口の形が 明らかに違いました。 IDEケーブルも検索してみましたが、形が合わないような気がします。 HDDは2.5インチで22本のピンが並んでいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1535/4403)
回答No.6

添付の画像は、2.5インチIDEのインターフェース部分です。 なので、多分、SATAの先にIDE変換を差し込んだ物だと思います。 試しに、引っ張ってみてください。 って摘まめないかな?

aiyoriaoshi
質問者

お礼

SATAで合ってました。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • papis
  • ベストアンサー率70% (3650/5173)
回答No.5

>HDDは2.5インチで22本のピンが並んでいます。 通常2.5インチHDDのIDEインターフェイスは44ピン (3.5インチデバイス向けは40ピン)なのですが、 写真を拝見する限り、あきらかにHDD本体から突出しているので、 変換なのかスペースを確保するためなのか不明ですが、 HDDのもともとのインターフェイスに対して、 何らかのアダプターを追加で噛ましているように見受けられます。 写真では見切れてしまっていますが、 HDDの型番あるいはPCの型番を記載することで、 2.5インチのIDEか、SATAなのかを、念の為見極め、 必要なUSB変換ケーブル(両対応のものもありますが)を 用意されるのがよいかと思います。 USB変換ケーブルの例: https://www.owltech.co.jp/product/si23ei

aiyoriaoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.4

質問の画像だと、IDEのHDDに独自のアダプタがくっついているように見えるのだが、IDEのHDDを私が見たことあるのはずっと前なので、自信は無い。

aiyoriaoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6803/9674)
回答No.3

ピンがたくさん立っている方(写真の右側)は、従来のATAコネクタ、SATAと区別する意味でPATA(パラレルATA)と呼ばれるものです。 シリアルATA(SATA)は7ピンの平型コネクタで、さらに隣に平型の電源コネクタがあります。 シリアルATAをUSBなどに変換し、電源も繋がなければいけません。 それを、いっぺんにできるアダプタがあります。 >SATA変換ケーブル SATA USB変換アダプター >https://www.amazon.co.jp/dp/B07PCJ2K4C こちらを買ってきて付ければ、外付けUSB HDD として読めるようになるでしょう。

aiyoriaoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.2

IDEで合ってますが、 3.5インチのハードディスクと 2.5インチのハードディスクの 差し込み口形状が違うだけです。 https://www.google.com/amp/s/www.itmedia.co.jp/pcuser/amp/1411/20/news127.html 2.5インチIDEからS-ATAに 変換する物を使いましょう。

aiyoriaoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.1

たまにありますね。型がラップトップだと、メーカーが独自の規格でアダプタやコネクタなどを使っていることがあるので、ユーザーにはハードルが高いかも。

aiyoriaoshi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A