- ベストアンサー
USB外付けHDD(データ用、IDE)を内蔵にするのって面倒でしょうか?
- ドスパラでBTOのパソコン(OS無し)を注文し、すでに一台、80GBのHDD(SATA2)が搭載されている状態です。ベイが空いているので、もう一台、自分で増設したいと思っています。
- 手持ちの外付けHDD(IDE)があるのですが、それを、HDDケースから外して、増設することは簡単でしょうか?マザーボード上には、1つ、PRI_IDEと書かれた差し込み口があり、付属品にも平べったいIDEケーブルがあり(HDD用)とあるのですが、これで繋げれば良いだけでしょうか?
- 自作のたぐいは殆ど経験がないので、IDE接続の増設が難しいのなら、無難にSATA2のHDDを新たに購入し増設したいと考えています。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
英語マニュアルの13頁2.2.1BIOS menu screenによりますと、マザー上のSATA5と6に繋がない様にすればデフォで認識しそうですよ。 OSインストール時は、ブートドライブにしたいHDD以外は外しておきます。 間違いなくCドライブになりますよ。 その他のドライブは後からドライブレターの変更が可能ですから、OS入れてから繋いだ方が無難です。
その他の回答 (6)
- umach
- ベストアンサー率35% (600/1691)
>このマザーボードをお持ちなんですか 持っていません。マニュアルをDLして読みました。 あなたとは逆でPC用語の所しか読めません(汗 ASUSの板は5枚目を使用中ですから勝手が分かります。 HDD構成は320GB×2なら充分です。 HDD革命お持ちなんですね。自分は贅沢出来ないのでフリーソフト専門です。 パーティション切り直しは http://gparted.sourceforge.net/download.php CD-Rに焼いて使っています。 メモリーテストツールも入っているので便利なんです。 デュアルブート準備中だそうで、もしXP+VISTAなら http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20070319/121288/ XP先に入れて下さいね。老婆心ながら。 困ったらOKwebにお越しください。
お礼
マニュアルもDL出来るんですか。 今は型番さえわかれば何でもDL出来てしまうんですね。 パーティションの切り直しは 素人が手を出すと危険だと聞いたことがあるので少し不安です。 でも、いつか紹介していただいたツールを利用させていただくかもしれません。 ありがとうございます。 デュアルブートの記事、読んだことあります。 気をつけないと怖いですね・・・。 デュアルブートはXP+XP(片方はテスト環境)か、 遊びでVISTAも入れようかな、と考えていました。 困ったときはよろしくお願いいたします。 本当にありがとうございました。
- umach
- ベストアンサー率35% (600/1691)
おめでとう。あっさり出来ましたね。 それでは質問(2)の件です。 マザー上にあと3台分のSATAジャックがありますよね。(光学ドライブを繋ぐと2台分) 大容量HDD接続可能です。容量はIDEと同様です。 使い勝手としては C(OS入り)80Gで十分 D(データ用)500GBくらい欲しい E(データ用)今まで使っていたHDD として、 http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20060613A/ のような設定が望ましいです。 OSがクラッシュしてもデータは無事です。 更に別ドライブにCドライブのイメージバックアップを取れます。(高速リカバリーが可能です) http://cowscorpion.com/HDD/DriveImageXML.html ここまでやらなくても良いかな? 予備知識として、これでも増設可能です。 http://www.coneco.net/specList.asp?FREE_WORD=&LOWPRICE=&HIPRICE=&MAKER_NAME=&OP1=&OP2=PCI&DISPLAY=20&SPEC_ORDER=PRICE&SPEC=1&ORDER=&CATEGORY1=0150&CATEGORY2=80&CATEGORY3=20&SID=CO&SHOP_ID=&LIST_KIND=0 実際に使うのは、SATAジャックがもげた時とか。(当方のマザーはそうなんです)
お礼
こんばんは! >マザー上にあと3台分のSATAジャックがありますよね。 気になっていたのですが、 このマザーボードをお持ちなんですか?それとも型番をお調べに? マイドキュメントフォルダを移動するテク、 活用させていただきます!! でも、HDDはメイン(SATA2)が320GB、 今回、奮闘(情報収集に・・・)して接続したIDEが320GB、で十分かな、と考えているんですが・・・。 メインのHDDを20(システム)+40(デュアルブートに備えて)+残り(データ用)に パーティショニングしておきました。 前のPCでもXPの入ったパーティションは20GBで余裕でしたので・・・。 IDEは全てメインのHDDのバックアップに使うつもりです。 DiskMirroringToolで、定期的にミラーリングしたり、 HDD革命でシステムを丸ごとバックアップするつもりです。 >更に別ドライブにCドライブのイメージバックアップを取れます。 >(高速リカバリーが可能です) > http://cowscorpion.com/HDD/DriveImageXML.html おおっ!フリーでバックアップがとれてしまうのですね・・・ と思ってサイトを見たらちょっと面倒そう。 でもバックアップのためだけに高い製品を買うのはもったいないと感じていたので、 いづれ余裕が出来たときに使ってみようと思います。 フリーなのに優れたソフトって大好きですし! 情報をありがとうございました。 ATA/SATAカードなんてあるんですね。 PCハードの世界は知れば知るほど、 いろいろと奥が深くて融通が利くのですね。 参考になりました。 今まではメーカー製PCを使うことが多く、ハード面での制限も多かったのですが、 今回、ショップPCを買い、可能性の広さを知ることができました。
- umach
- ベストアンサー率35% (600/1691)
かなりはっきり分かって来たみたいですね。 HDDのジャンパーは、CS(ケーブルセレクト)がお奨めです。 マザー側で勝手に判断してくれます。 これ読む頃には出来ているかも^^
お礼
こんばんは! ジャンパはCSにしてトライしてみました・・・ ら、 起動時に黒い画面とわけのわからないメッセージが・・・。 仕方がないので電源をいったん落として再起動し、 BIOS画面に入ってみるとBOOTの順序がIDEの方が1st、 SATAの方が2ndになっていたので逆にして再起動したら、上手くいきました!!! 余計にHDDを買わずにすみました。 この場をお借りして、これまで助言を下さった方々に心よりお礼申し上げます。 本当に有難うございました。今はホッとしています。 これで、しばらくハードをいじることもないと思いますが、 良い経験になりました。
- umach
- ベストアンサー率35% (600/1691)
#2です。 SATA5と6に何も接続しなければIDEは認識しそうです。 という意味です。 IDEの接続は、コネクターが横を向いていますので先にマザー側を挿した方が作業し易いですよ。 そんなに手間は掛からないと思います。 安心して下さい。
お礼
度々恐れ入ります。 ご指摘のページを見ましたが・・・ ちんぷんかんぷん・・・。汗 >SATA5と6に何も接続しなければIDEは認識しそうです。 なるほど!有り難うございます。 >IDEの接続は、コネクターが横を向いていますので >先にマザー側を挿した方が作業し易いですよ。 確かに端っこ&横向きで挿しにくそうでした。 丁寧に有り難うございます。 ただ、マスターとかスレーブの設定などもあるみたいなので、 素人の私は面倒のないSATAにしてしまおうかとも思っています。 少し、挫けてしまって・・・。 明日、もう一度、ネットで勉強して、それからどうするか決めます。 でも、ご親切に有り難うございました。 m(_ _)m
補足
すみません、補足です。 ご指摘の menu screen をもう一度見直したのですが・・・ 意味が分かりました。 → Primary IDE Master → Primary IDE Slave →SATA1 →SATA2 →SATA3 →SATA4 の部分が味噌なのですね? つまり、PRI_IDE端子にマスターやスレーブに接続すれば、 自動的にSATA5やSATA6に接続しているのと同様に認識されるということですね? なんとな~く分かってきました。 分かっていなかったらすみません・・・。 おかげさまで、もう少し頑張れそうです。 おやすみなさい。
- baithasar
- ベストアンサー率35% (212/602)
突っ込みご容赦にご勘弁 おいらが初自作した10数年前 まだマザーボードの説明書は英語マニュアルしかありませんでした ただ落ち着いて読めば中学生程度の英語 要は読む気があるかないかの違いだけ ちなみに英語表記のものを 日本語に翻訳したマニュアルをつけたモンもありまして これは松下MIRO DC-20というノンリニア編集のキャプチャカードです ただし! 当時はまだ翻訳といっても言語の専門じゃなく技術者が片手間に日本語訳するわけですから「日本語の意味になってない」 意味おかわりですか 確かに日本語訳ですが日本語としておかしいのです これは技術的な分野での専門家が ある程度それをわかってる者にさらに詳しく日本語「対記」をしたもので いくら日本語訳っても 意味が違うんです 意味が(笑) 専門用語の羅列と 文面から前後の意味が文章としてなってない ただ全体的な意味あいのみ日本語であるが んなもん文章としてはわけがわからない これでも当時「翻訳」だったのですよ わずか10年ちょっち前のマニュアルってんなもんです そんな人間がここにいるんですよ イマドキ自作本って どこでもころがっています せめて何か本を読みましたか? 何か買いましたか? 覚える気あるんですか と問いたい わかんない専門用語も おいらの当時たくさんありました これは本屋で それらしい本を片っ端から読みましたね わかってしまえば あとは「プラモデル」と同じです ちなみに日本でわかりやすいマザーボードの日本語マニュアルを付けたのは440BX AOPEN AX6BC TYPE-Rが初だったかと記憶しています それ以後各メーカーも対応をしました
お礼
こんばんは。 英語は得意な方ですが、専門用語の方が理解できないのです。 IDEとかSATAとかの違いがようやく分かった段階です。 >意味おかわりですか 仰りたいことがよく分かりません・・・。 >せめて何か本を読みましたか? 何か買いましたか? >覚える気あるんですか と問いたい >わかんない専門用語も おいらの当時たくさんありました >これは本屋で それらしい本を片っ端から読みましたね 多少はネットで調べましたが、 難しいことなのでしたら、これ以上は止めておきます。 手間暇お金がもったいないです。 パソコンのためにそこまで頑張れません・・・。 ちょっと調べて、アドバイスを頂いて、出来てしまうようなら 挑戦してみようと思っただけです。
IDEとSATAのHDDを混在して使用する場合、BIOSで両方とも対応する設定が必要だったはずです。M/Bの取説をご確認ください。
お礼
>M/Bの取説をご確認ください。 そ・・・それが全て英語なんです。 それ以上に訳の分からない専門用語が・・・。汗 諦めてSATAにしようかと思います・・・。
お礼
こんばんは。回答を有り難うございます。 >英語マニュアルの13頁2.2.1BIOS menu screenによりますと、 >マザー上のSATA5と6に繋がない様にすればデフォで認識しそうですよ。 それはSATA接続のHDDの場合ですよね? 私が繋げたいのはIDE接続のHDDなんです。 >OSインストール時は、ブートドライブにしたいHDD以外は外しておきます。 なるほど、参考になりました。 どうも有り難うございます。