• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ReadyBoostによる処理速度の改善について)

ReadyBoostによる処理速度の改善について

このQ&Aのポイント
  • リモート接続中の処理速度が極端に遅くなる問題について解決策を検討
  • メモリ不足が原因で処理速度が遅くなる問題に対して、readyboostによる改善を検討
  • メモリー増設が難しい場合にはreadyboostを利用して処理速度を向上させることができる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NuboChan
  • ベストアンサー率47% (799/1673)
回答No.7

>DA700HAW 2017年発売のLAVIE Desk All-in-one DA700/HAW PC-DA700HAW  初期メモリ容量 : 4GB  最大メモリ容量 : 32GB  使用メモリー : DDR4 PC4-17000 ------------------------------------ Windows 10のシステム要件  メモリ 64ビット版は2GB以上、32ビット版は1GB以上 しかし、現実問題として、2GBのメモリではWindows 10を快適に動作させるのは困難です。 複数のアプリを起動したり、自動起動のソフトがあるなどメモリーが不足している場合、  できれば8GBへ増設が必要です。 現在4GBの搭載ですが、8GBまで増設、  資金に余裕がある場合は16GBまで増設をお勧めします。  (実売価格、8GBで¥5,000-8,000 ) 相性問題が無いこともないですが、   IODATAやエレコムなどを選択すれば問題は無いと思います。    心配なら、購入店に実機を持って言って作動確認が取れれば購入するとネゴしてみる。)

kureyon_sinchan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 最大32GBまで増設可能ですが16GBでスペックとしては十分なのですね。 製品選定の仕方も参考になりました。

その他の回答 (8)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15945/30561)
回答No.9

>まさしくリンクのとおりです。 そうですか。そのサービスはユーザー自身でメモリの増設・交換ができない機種向けのサービスなので。ノートPCの一部でPCを分解しないとメモリが増設できない機種があるので。 お使いのPCやユーザー自身でメモリの増設・交換ができる機種で対象外になります。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15945/30561)
回答No.8

>「ノートパソコンに限定して >メモリー増設サービスを実施している」 >方が正確なようですね SSD増設サービス / メインメモリ増設サービス https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/ssdzousetsu/ みたいなサービスの話でしょうか。そうだとそのサービスの対象機種は限られますね。

kureyon_sinchan
質問者

お礼

たびたびのご回答有難うございます。 まさしくリンクのとおりです。

回答No.6

ReadyBoostはUSBメモリをメインメモリの代用に使うもの。今となってはSSDよりも遅いので意味ないかと。SSDが無い時代はHDDよりも(シークが無い分)多少はは速かったので存在意義もあったかも。 PC-DA700HAWは32GB迄メモリ増設出来ます。メモリ増設が良いかと。メモリ増設は割と簡単な作業なのでパソコンショップに依頼すればやってくれます。費用はメモリ代金+作業工賃。作業工賃は数千円の筈。気を付けなければならないのはメモリと本体の相性。相性迄責任を持ってくれるようなショップに依頼するのが安心かと。パソコンマニュアルを熟読すれば自分でも出来ます。勿論、相性は自己責任。

kureyon_sinchan
質問者

お礼

メモリと本体の相性なども考慮する必要があるとは知りませんでした。 増設作業もさほど難しくはないようですから、自力での交換に挑戦してみようかと思います。

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率52% (15945/30561)
回答No.5

https://support.nec-lavie.jp/product-info?prodId=PC-DA700HAW こちらのPCですか。 修理対応期間について https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/repair/partslimit/ 「2017年09月07日」発売モデルで修理対応期間はまだ十分残っていますね。また「メモリー増設のメーカーサポートはすでに終了している」って事はないかと。 https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/original/html/da700haw.html にあるマニュアルを見ればメモリの増設方法についても記載はあります。 https://shop.nec-lavie.jp/navigate/products/pc/173q/share/option/desktop/index.html にメーカー純正にメモリの記載はありますね。 https://www.nec-lavie.jp/shop/option/pc_option/option_memory/ https://www.yodobashi.com/product/100000001003868997/ などを見ても既に純正メモリは販売していない?感じはしますが純正以外のメモリなら購入して取り付ける事は出来るかと。

kureyon_sinchan
質問者

お礼

詳細なご回答有難うございます。 「メモリー増設のメーカーサポートはすでに終了している」というよりも、 「ノートパソコンに限定してメモリー増設サービスを実施している」方が正確なようですね

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.4

他の回答者の書かれているようにメモリ不足はReadyBoostでは対処できないのでメモリを増設するしかないです。 ですけど「リモート接続中にエクセルを開いたり、メール資料を閲覧したりするのですが、処理速度が極端に遅くなってしまいます。」というのは「リモート接続先のPCでエクセルを開いたり、メール資料を閲覧したりするのですが、処理速度が極端に遅くなってしまいます。」だったりしませんか?

kureyon_sinchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お尋ね頂いた点ですが、 「『teamsなどを利用して』リモート接続中に『同じ画面上で』エクセルを開いたり、メール資料を閲覧したりするのですが、処理速度が極端に遅くなってしま」うような状態です

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4901/10362)
回答No.3

あまり期待できません。 > メモリー増設のメーカーサポートはすでに終了 メーカーが直接、メモリー増設のサービスをしていると初めて知りました。 普通は、家電量販店などのパソコンショップや通販でメモリーを買って自分で増設します。自分で出来ないと思えば、PCをパソコンショップに持ち込んで増設してもらってください。メモリーを買えば、増設作業くらいは無料でしてくれるんじゃ無いかな。有償だとしても1-3千円とかでしょう。 可能なら限界まで増設しましょう。少なくとも16GB。ケチるなら8GBでも有効です。

kureyon_sinchan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 NECではメーカーサポートとしてSSD増設、メインメモリ増設を実施しているようです。 https://support.nec-lavie.jp/navigate/support/ssdzousetsu/

  • ware121
  • ベストアンサー率42% (1226/2859)
回答No.2

実装メモリが16GB以下ならメモリ不足はある程度改善が見込みが期待出来ます。ただ、readyboost、メモリ増設では、処理速度の改善はあまり期待できません。SSD換装が期待出来ます。下記URLを参考に対処してみてください。パソコンの初期化も改善が期待できます。 VersaProの動作が遅い?原因と対処法を徹底解説!→ https://www.4900.co.jp/smarticle/13003/ Windows 10でパソコンを初期化する方法→ https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018708

kureyon_sinchan
質問者

お礼

早々のご回答有難うございます。参考にさせて頂きます。

回答No.1

実装RAM 4.00 GB これでは遅くても仕方がない、せめて8GBにしましょう >リモート接続中にエクセルを開いたり、メール資料を閲覧 ReadyBoostはHDDへのアクセスを高速化するもの、メモリー不足の解決にはならない。 >リモート接続中にエクセルを開いたり、メール資料を閲覧 ほとんどメモリー内の作業です、メモリーを増やしてください。

kureyon_sinchan
質問者

お礼

有難うございます。 ReadyBoostの効用が、「HDDアクセス高速化」と知りませんでした。 メーカーサポートが終了しているためメモリー増設は消極的に考えていました。 メモリー増設を専門店に依頼するか、リモートではノートパソコンを使用するか、もう少し検討してみます。

関連するQ&A