- 締切済み
カウンセラーについて
心療内科、精神科とカウンセラーは違いますか?前者の中に後者がある場合もあるでしょうが、ない場合、別物ですか?以前心療内科に行ってましたがなかなかいい病院がなく、薬にも頼りたくないので薬を使わない精神療法をしたいのですが、心療内科ではなくカウンセラーに通った方がいいですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- unnoun
- ベストアンサー率16% (409/2496)
カウンセラーはハズレが多いし、高いのです。多分納得する人いないのでは。だったらこうしましょうと言う論が出るのは学生までです。働いていたり社会に出ていたりすると答えなんか出ません。総合的に精神科で相談するのが理に叶っていますが話を聴く医者は、あたりハズレあります。結局、私利私欲にまみれた医者などは役に立ちません。
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2015/6674)
ずばりで答えます。 質問者さんは心理学と医学を混同しています。 精神科、心療内科というのは病院ですよ、医学です。 医者は医学つまりぶっちゃけ言ってしまえば薬で病気を治すんです。 さすがに精神科で手術はないからね。 薬物療法は薬剤で癒すこと。 でも医学にも精神療法というのがあります。精神療法は薬以外、という意味です。生活指導で生活習慣を変えて身体をよくするというたぐい。 カウンセラーというのは「心理士」のことで医者ではありません。訳せば相談役です。国家資格は公認心理士しかありませんが、認定資格で臨床心理士の方がハードルが高く格上、でもキャリアカウセラーみたいに民間資格もあり、資格がなくても私は心理カウンセラーって言っても罪にはなりません。そういう人の方が経験が豊富だったりします。 心理学を用いて薬剤以外の手段で精神を癒す。心理療法ですね。 精神科心療内科は病院業が本業ですから、医師の診察は必須でオプションでカウンセリングがあります。診察がいらないというのならもったいないですね。 カウンセリングルームはカウンセリングが本業。 でも精神科の方は医師の診断書(休職とか、傷病手当とか、自立支援とか、障害者手帳とか、障害者年金とか)がもらえるのです。 脱線しましたが、 医学の世界では精神療法と言い、心理学の世界では心理療法というんです。内容は同じだけど。 一番有名なのが認知行動療法ですね。 認知(考え方)のゆがみを直すんです。
薬物療法を避けたいのであれば「カウンセリングルーム」に行くのが良いでしょう。 「カウンセリングルーム」で検索してみて下さい。 「カウンセラー」や「カウンセリングルーム」などは法的な承認を得ることなく誰でも名乗ることが出来るので、その良し悪しはピンキリです。 自分にとって良いカウンセラーか否かは通ってみないことにはわからないですね。 また、カウンセリングはほとんどの場合、一回受けたからといって劇的な変化があることはそうそうありません。 ですので、ある程度の回数通える場所を候補とし、その中で選べば良いと思います。 ホームぺージからだけでは相手の人となりというのはなかなか見えません。 金額・移動時間・開院時間に問題がなければ、後はあれこれ吟味するより行ってみるのが良いかもしれませんね。 納得いかなければ他へ行けば良いし、そうやって幾つか経験した上で、その中の1つを選んでも良い。そのぐらいの認識でトライしてみるのが良いかもしれません。
- hk7200
- ベストアンサー率50% (1/2)
こんばんは。 心療内科や精神科でカウンセラーによるカウンセリングを行うところもありますが、通院とセットになり、金額が高いこともあります。 民間カウンセリングは値段も安いところ、高いところありますが、自分のペースでいけたり、一回あたりの時間がしっかり確保されたりがあります。 病院以外のところはほんとに資格ある方がしているかわからないとこもありますが、カウンセリングはカウンセラーとの相性もあるので、病院のカウンセリングがいい人もいれば、民間カウンセリングがいいということもあるみたいです。 人に話すことで気持ちの整理になることもありますし、 良い方に巡り会えるといいですね
- candymint1120
- ベストアンサー率27% (288/1052)
カウンセラーで医師免許を持っていれば同じですが、持ってなければ別になります 心療内科で良くならないのでカウンセラーは止めた方が良いと思います。 ただの素人ですから 漢方薬が薬局に売っていますから試してみても良いかもしれません ただ薬を飲むのが嫌とは言っても精神的な病は薬無しで治ったと聞いた事がありません