• ベストアンサー

カウンセラーはどのような事をしてくれますか?

カウンセラーはどのような事をしてくれますか? 心療内科では薬を出し、現在何が辛いのかは聞いてくれますが 時間も短くあいづちばかりでアドバイスなどもらった覚えはありません 私の場合過去(幼児期)の母親との関係がウツの原因なので 幼児期からの話をきちんと聞いてほしいです カウンセラーならきいてくれますか? 具体的にはどんな様子なのでしょう だいたいの料金もわかると助かります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

rurunekoさん、こんにちは。 はじめまして、raguerukunと申します。 CO.を目指して心理学を学んでいます。 カウンセラー(以下CO.)についてのご質問ですが、 CO.はアドバイザーではありませんので、アドバイスは一切いたしません。 主にアクティブリスニング(傾聴)などのカウンセリング技法を用いて関わり、 相談者(以下CL.)さん自身の気づきを促してゆくのがCO.の仕事です。 ですので積極的に教えたり気づかせたりする行為は、CO.であれば絶対にしませんので、 その点を心に留め置いていてくださいね(^^) また、投薬などの医療行為もしません。 自分達の専門性(領域)ではないと感じるCL.さんには、 そのCL.さんの症状に合った信頼できる専門家をご紹介いたします。 >私の場合過去(幼児期)の母親との関係がウツの原因なので >幼児期からの話をきちんと聞いてほしいです rurunekoさんは、お母さまとの関係がウツの原因だと思っていらっしゃるのですね。 そして、【幼児期からの話をきちんと聞いてほしい】と思っているんですね。 >カウンセラーならきいてくれますか? もちろんです! じっくりとお話を聴かせて戴くのがCO.の役割です。 料金については、時間によって違ってくる場合もありますし、割と幅があるかも知れません。 90分で1.5万円,120分で2万円は高いと感じられるかも知れませんが、カウンセリングは“質”だと考えます。 じっくりお話を聴かせて戴いたりセラピーを行うには1時間では短いのですよね。 低料金でクオリティの高いカウンセリングを受けられればベターですが、『いくら通っても効果を実感できない』など、時間とお金を費やした上に、カウンセリングに対する不信感などモヤモヤしたものが心に溜まったのではCL.さんのご負担にもなります。 また、【臨床心理士の資格を持つ人だけが信頼できるCO.ではない】ということも併せて心に留め置いていて戴けると幸いです。 他の質問者様の回答にも書かせて戴きましたが、ご自身で心理学を学ばれるという方法もありますヨ。 学びの中からご自身の生育歴と向き合い・学ばれてゆくことは、【セルフカウンセリング】になります。 RURUNEKOさんの今のお辛さの原因が幼少期からの体験によるものであるならば、この方法はとくにおススメいたします。 *特にそれほど大きなトラウマを抱えているという自覚がない場合でも、学ぶことで自己探究につながって気づいてゆけます。* その中で個人的にカウンセリングを受けることも、もちろん可能です。 どんなところに行って、どんなCO.を選べばいいのか。。って、皆さんお悩みになるかと思いますが、 先ずは、ご自身がその場所へ行ってみて“肌で感じる”のが一番安心できるのではないかと思います。 その場合、すぐに入学せずとも【体験】出来るので、それから考えてみられれば良いと思いますヨ。 rurunekoさんが少しでも生き易くなり、お元気を回復してくださることを応援しています(^^)/

ruruneko
質問者

お礼

ありがとうございます raguerukunさんの説明でCO.さんの事がわかった気がします >また、投薬などの医療行為もしません 私は投薬には反対なのでこれはあっていると感じました 一方 >CO.はアドバイザーではありませんので、アドバイスは一切いたしません。 ここは医師と同じですね その中でセルフカウンセリングという言葉にとても惹かれました 方法などわかるとよいのですが・・・ カウンセリングを受けながらセルフカウンセリングをするというのもありですよね? 診療内科、カウンセラー以外のセルフカウンセリング 第3の道を教えていただいたような気がします raguerukunさんの回答はとても参考になりました 私以外にもraguerukunさんの心理学が助けになる人がたくさんいると思います 早くカウンセラーになってくださいね

その他の回答 (9)

回答No.10

#7です。 言葉が足りなくて誤解を招いてしまったことをお詫びします。 #6さんがお持ちになっている価値観や概念は、#6さんの大切なものですので 否定する気持ちはありませんし、それに対して反論するつもりもありません。 ただ、rurunekoさんが困惑されると思いますので、追記したいと思います。 #6さんのおっしゃるように、現時点ではCO.には国家資格はありません。 名乗ることは自由でしょう。 ただ、私たちはクオリティの高いカウンセリングスキルを身につけるために、 トレーニングはもちろんのこと、現場での研修を長期間に渡って積み重ねてゆきます。 相当な力を身につけることが出来なかったら、どれだけ学ぼうともプロとして立つことは出来ないのです。。 また、CO.は、生涯学び続けてゆく仕事だと思っています。 少なくとも私が学んでいるアカデミーは、そのようなところです。 *そうした深いカリキュラムだからこそ、学びがそのまま 【セルフカウンセリングにもなる】のですネ。* ですので、力のない人にCO.を名乗ってほしくないのは、 わたしも#6さんと同じ想いですヨ。 同様に、臨床心理士の資格をもっていても、充分にCL.さんに寄り添ってゆけなければ、 資格の有無は意味のないものになる..という意味を含めて#7での回答をいたしました。 大学院まで学んで専門知識は豊富でも、CL.さんに寄り添えなければ、 CL.さんとの間にラポール(絶対的信頼関係)は築けませんよネ。 カウンセリングは、CL.さんとCO.が 共に力を合わせて進めてゆくものです。 スキルだけでも想いだけでも、CO.はCL.さんのお力にはなれないのです。 このことだけは、ぜひお心に留めて戴けましたらとても幸いです。 先ほど、心理カウンセリングで検索したのですが、ものすごい数のアカデミーが出て来て、 私も驚きました。 そこでシッカリとしたスキルを身につけた上での開業は良いことだと思いますが、 #6さんがおっしゃるように、専門知識がないのは論外です。 規制は必要かも知れません。 ちなみに私が学んでいるアカデミーの学院長は資格化を目指して活動されています。 #6さんのご不信は、私たちCO.を目指すものにとっても大変貴重なご意見です。 改めて、全力で取り組んでゆきたいと身が引き締まりますし、 rurunekoさんにも少しでも詳しく知って戴けたので、有難いお言葉をいただけたと感謝しております。 こちらも含めてrurunekoさんのご参考にして戴けると嬉しいです(^^)

ruruneko
質問者

お礼

raguerukunさんをはじめたくさんの方に回答をいただき自分でもびっくりしています たくさんの意見を聞く事ができ勉強になりました いろいろな意見がありそれだけ皆さんが真剣なんだと感じました カウンセラーを決める際に参考にさせていただきますね^^

  • ppkk
  • ベストアンサー率21% (16/75)
回答No.9

なるべく、精神科(心療内科)で保険の効くかたちでカウンセリングを受けられるのが良いと思います。やはり、無保険ですとカウンセリング料は内容に比して高いですから。 それと、何人もの回答者が言っているように、カウンセリングは相性の問題が大きいです。これは精神科医についても同じです。現在の主治医に疑問をお持ちでしたら、別のクリニックを探すのも得策かと思います。 また私も、#8の方の言うとおり、臨床心理士の資格を持った人間以外は心理カウンセラーとしては信用すべきではないと思います。世の中には、お金を払えばだれでも入学でき資格を貰えるようないい加減なカウンセラー資格が蔓延しています。厳しい受験を経て、大学で真面目に心理学を勉強した人間にとっては、心理学を馬鹿にしているとしか思えません。中には自己啓発セミナーと変わらないような民間カウンセラー養成学校もあるようです。人生相談ぐらいならまだしも、心理的疾患の可能性が高い人が、そうした人間のカウンセリング(??)を受けるのは、危険なだけだと思います。 その点、臨床心理士は、様々な事情で民間資格ではあっても、大学院でしっかりと心理学を学ばないと受験資格すら得られませんので、唯一カウンセラーを名乗れる資格であると思います。もちろん、臨床心理士だからといってもダメなカウンセラーはごまんといますが。 あと、精神科医の中には、自分で心理療法を行う人もいます。いずれにしても、質問者様が良い医師とカウンセラーに出会えることを願ってます。

ruruneko
質問者

お礼

私の中でカウンセラーと呼ばれる方はみないい人で それなりに知識もあってと思っているのですが #8の方とppkkさんの意見を聞き戸惑っています。 心理カウンセラーというくくりの中に 臨床心理士とカウンセラー(臨床心理士以外) の2つがあるという考えをすればいいのでしょうか そしてどちらとも自分に合った方との出会いが大切なのですね とても勉強になりました ありがとうございました

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.8

#6です。 基本的に巷の、民間のカウンセラーとかセラピストを全く信用も信頼もしていません。例えば、弁護士の相談料は30分:5,000円です。1時間1万円。弁護士になるために、どれ程勉強をし、司法試験という国内で一番の難関試験に合格した上で、修習生として実践を踏んで、始めて弁護士になれます。 反面、カヌンセラーは今日から自由に名乗れます。国家資格もありません。口八丁手八丁の輩の集まりです。それでいて、料金は弁護士と同額です。本当に専門知識も何もなくても開業できてしまうのです。最低限大学院で心理学の勉強を済ませた臨床心理士以外は、カウンセラーを名乗って欲しくないです。規制をかけるべきと思っています。

ruruneko
質問者

お礼

確かに国家資格などカウンセラーの資格はないようですね 過去の職業上、世間的に地位のあると言われている医師や、大学教授と 接する機会がありました 私の偏見かもしれませんが弁護士を含め出会ったほとんどの方が 「学校の勉強は良くできるんだろうな」 という印象でした 彼らの言葉は心に響いてこないのです 医師は勉強をし、研修をして始めて医師免許がもらえます しかし精神科の医師のほとんどはうつ病や精神疾患の経験はないといいます 一方、カウンセラーを目指す方はうつ病などの経験者が多いと聞きました 自分が心の病気になった時、どちらに話を聞いてほしいか。 たとえ資格はなくとも大学院を出ていなくとも自分を理解してくれる人に聞いてほしい そういう方がいるからカウンセラーは成り立っているのだと思います 心を扱う職業には大学院という学歴よりももっと大切な物があると思います 私はカウンセラーに医師にはない心の可能性を期待しています santa1781さんはカウンセラーでなにかお辛い経験がありましたか? カウンセリングを受けた事もないのに生意気な文ですみません 今はまだ未知の世界なので期待が膨らんでしまったようです これからはカウンセラーだけでなく臨床心理士という言葉にも注意しようと思います 回答ありがとうございました

  • santa1781
  • ベストアンサー率34% (509/1465)
回答No.6

医師の処方があれば、臨床心理士のカウンセリングは30~50分で500円(自立支援利用)程度です。 治療を目的にしていますので、患者のグチを聞く治療ではありません。プログラムに沿って、(1)ストレスマネジメント(2)自律訓練法(3)筋弛緩法(4)認知行動療法 などを学びます。 その過程で、幼少時の経験が問題なのか、それとも今の認知のゆがみが問題なのかが徐々に浮き彫りになってきます。

ruruneko
質問者

お礼

santa1781さんすみません きちんとこちらを読まないまま2個目に長文失礼しました >幼少時の経験が問題なのか、 それとも今の認知のゆがみが問題なのかが徐々に浮き彫りになってきます これを求めています 回答していただいたのは臨床心理士のみのプログラムでしょうか? 臨床心理士ではないカウンセラーだとまた違った内容になるのでしょうか もしそうであるならばカウンセリングを受ける際、臨床心理士の方に限らなければいけませんね プログラムまで教えていただきありがとうございます^^:

noname#160321
noname#160321
回答No.5

まず、臨床心理士の資格のあるカウンセラーですと一コマ普通五十分で最低六千円(田舎)都会で一万円程度です。値段で中身は分かりませんが、五千円以下のは「アブナイ」です。ちゃんとメモをとって呉れなかったり、毎回「あんた誰」状態のやつがあります。 カウンセリングの基本は「傾聴」で、患者(?)は話す一方が普通です。 あまりアドバイスしてくるカウンセラーは逆に「アブナイ」です。 カウンセリングは自分で自分の過去の問題を暴き出して、現在の問題の「深淵」にある「無意識」に起因する障害を取り除くために行ないます。 ですから、非常に長い時間がかかると覚悟して下さい。

ruruneko
質問者

お礼

ありがとうございます 安いところはあぶなんですね 親切な人だから安くしてくれてる、とかじゃないんですね お金払って毎回「あんた誰」状態だったらそれだけでうつになりそうです >あまりアドバイスしてくるカウンセラーは逆に「アブナイ」です。 カウンセラーもアドバイスはくれないのですね 医師も傾聴でアドバイスはくれないのでちょっと戸惑ってしまいます 私は答えのようなものがほしかったので。。 どちらにせよdoc_sundayさんのおっしゃるとおり長い時間はかかると思います 覚悟してがんばります ありがとうございました

  • yoshix7
  • ベストアンサー率32% (247/762)
回答No.4

話は聞いてくれます。 私の行っている病院の臨床心理の場合は1時間で1万2千円でした(実質50分くらい) 私の病院でのことですが 最初に問診があって、それで担当のカウンセラーが決まります。 だいたい半年以上待ちます。 それから、毎週するのか、月一回かなどを決めて、決まった日はずっと予約された状態になります。 カウンセリングにも色々な方法があるので、問診や診察をしている病院内なら、主治医とも相談して担当のカウンセラーが決まるようです。 特に変わったことはありません。 くだらない雑談で終わったり、ぐちを聞いてもらったり・・・ チーム・バチスタで愚痴外来と言われていましたが、まさにそんな感じでした。 もちろん、色々と話しはしますし問題点も見つけてくれますが、基本的に 否定も肯定もしません。自分でどう考えるか、おかしいと思うならどうすればいいか 自分で考えます。 その補助的なことでした。 私の場合も、子供の頃からの親子関係が原因と思っていたのですが、それについても そうなのか、違うところに原因があるのかは言ってくれませんでした。 また、話しているときに自分がおかしいのかな?と思うことについて「普通はどうなんですか?」「多数の人はどうなんでしょうか?」など色々と言葉を変えて聞いても「わかりません」や「逆に普通って何?」などと聞かれましたね。 それで、何度も「普通と違うから、病院にきとるんやろ!」と言いたいのを抑えました(笑) まあ、私があたったカウンセラーが悪かったのか、私には1時間1万2千円の価値があるとは思えませんでした。 今は、私は心理カウンセラーの勉強をしていますが、現在はまだ日本では民間資格なんですね、だからカウンセラーの力量に大きな差があるようです。 また、欧米では非常に効果が認められている、認知行動療法ですが、日本ではまだ厚労省が認可してないようですね、ただ認知行動療法をやっているところはあります。 認知行動療法は、カウンセラーの方からガンガン質問してきて、おかしいところを強制的に気づかせるというやり方のようですので、かなり精神的にはきついとは言っていました。 一度できないか聞いてみたのですが、触れられたくないところにも質問が及ぶことがあるので耐えられない人が多いらしいです。 グループでやっているところは、同じ病気のひとが何人かのグループになってディスカッション形式でやっているところもあるようなのでそれほどきつくないようですが。 最近は、結構カウンセリングは多いので一度試してみるのもいいかも知れませんが、ただ保険がきかないので高額になりますので、変なところもあるかと思います(儲け主義的な)ので、現在行かれている病院であればそこで、カウンセリングをいていない病院であれば先生に紹介してもらうか、市民病院などでも紹介してくれます。 一度、自分で経験してみないと、合う合わないがありますから。 合うカウンセラーや、腕のいいカウンセラーに当たると劇的に変わることもあるようですから。

ruruneko
質問者

お礼

yoshix7さんありがとうございます >基本的に否定も肯定もしません。自分でどう考えるか、 おかしいと思うならどうすればいいか自分で考えます。 診療内科同様、カウンセラーの方も答えはくれないのですね >「普通はどうなんですか?」「多数の人はどうなんでしょうか?」など色々と言葉を変えて聞いても「わかりません」や「逆に普通って何?」などと聞かれましたね。 私も医師に同様の質問をし、同じように聞かれました カウンセラーは医師よりも聞いてくれ話しやすいが 医師同様傾聴のみという事なのでしょうか 認知行動療法はちょっと怖い気がしました しかし最終的には自分に合ったカウンセラーに出会うというのが一番なのですね yoshix7さんのような心理カウンセラーに出会えたら変われるかも、 と勝手に思いました。。 勉強がんばってくださいね ありがとうございました

  • cowtstsu
  • ベストアンサー率33% (54/159)
回答No.3

#2の追記です、 #1のおっしゃる通り、風邪とは違い、 神経科・精神科・心療内科は、人間関係の相性が出ます、 カウンセラーでも同じことが言えるでしょう、 いくつもの病院に診てもらうのが良いでしょう

  • cowtstsu
  • ベストアンサー率33% (54/159)
回答No.2

ご近所にカウンセラーがあるといいですね、 カウンセラーは、30分~1時間ぐらい、真剣に話をしてくれます 自分の現状を打ち明けて、それに可能な限りできることなどアドバイスがもらえるでしょう たとえば、心療内科で何を先生に話せばよいかとかも相談にのってくれるでしょう ただし、保険が効かないので、30分で、5,6千円します

ruruneko
質問者

お礼

診療内科よりも自由に話ができそうですね その分といいますか カウンセラーは保険がきかないので金額も高そうという事がわかりました ありがとうございます

  • 1s0a2y0a
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

初めまして。去年末から体調を崩し鬱診断をうけ、休職後復帰したものです。 心療内科もさまざまです。なので色んなところにいって自分にあうお医者さんを探すことが大切かと思います。 私が最初にいった心療内科はろくに話もきいてくれず、事務的に家族構成や住まい、実家など心理学的に必要な机上の内容をきくばかりで、目の前で号泣している私の話などあと回しでした。 色んな心療内科にいった結果、今は普通の内科ですが、お薬を処方していただき、相談にもきちんとのっていただいています。合う合わないは絶対にあるので色んなお医者さんにいってみてください。

ruruneko
質問者

お礼

1s0a2y0aありがとうございます 内科でも相談にのってくれるお医者さんがいると聞いておどろきました 信用できる医師との出会いは大切ですよね 金銭的な問題もあるのでいろんなお医者に行くのは少し難しいですが 心療内科でなくても相談できるというお話はとても参考になりました