- 締切済み
介護の事で…
95歳の祖母を介護?しております。9月まで足腰弱くなってましたが大体のことはできてたのでちょっと手助けする見守る程度でやってこれました。10月に入って体調を崩してから弱くなり頻繁にトイレに行くようになり1日中寝ていることが多くなり食事も要らないという日も数日ありました。今日は食べたいと言ったので柔らかい介護食を食べさせました。水分だけは物凄く欲しがりその度飲ませてます。今まで楽に?お世話できてたのですが最近は精神的にキツく感じるようになってきました。 過去に介護保険の申請しましたが切れてしまい、楽にお世話できてた事もあって今まで申請してきませんでした。 初めての訪問診療で診ていただいた医師によると老衰に入ってきてるだろうとの事で申請してケアマネやヘルパー使ったほうがいいよ?と言うのでとりあえず申請だけしてきて明日訪問診療してくださった医師に主治医意見書を書いてもらうつもりです。 私はこのまま自宅での看取り介護をすると一応決めて本人の望むように食べたくなかったら無理に食べさせない、飲み物は欲するならその都度飲ませて、風呂も入りたいなら入れる、そうでないなら着替えだけでもする、寝たいなら寝かせておく…そんな接し方、介護でいいでしょうか? 今後も私一人で介護だと思うのですがやはり介護申請してケアマネやヘルパー等利用していったほうが良いのでしょうか?もう今後どうすればわからなくなってきました… 頼る人も居ないに等しいので今まで誰にも頼らず何とかお世話してきたつもりです。早くお迎えが来ないかな…なんて思ってる自分が居ます… 長文で申し訳ないですがよろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
介護従事者です。 看取り介護・看護はとても一人でできるものでは無いですよ。 ・1日中2時間に1回のオムツ交換 ・それに合わせて褥瘡予防(床ずれ)の為の体位交換 ・食事介助 ・水分摂取の介助 ・入浴介助は一人では無理でしょう ざっと考えただけでもすぐにこれだけの事が浮かんできます。 ですからもっとたくさんの事をしなくてはなりません。 その重圧・重労働からご家族を守る為に介護制度があるので 介護制度を是非ともお使いくださいね。 介護認定に時間がかかり1ヶ月は見なくてはなりません。 主治医が老衰に入ってきているという事は大至急に介護の体制と 看護の体制を整える事が大事ですが 主治医から「老衰」という言葉が出てきているので 老人介護施設ではなく病院に入院させてあげるほうが良いでしょうね 自宅で亡くなられた場合、今は警察の事情聴取が必ずあり 大変な苦労をされることになりますから大至急役所の「高齢福祉課」と「地域包括センター」に連絡してあげて下さいね。
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
>私はこのまま自宅での看取り介護をすると一応決めて本人の望むように食べたくなかったら無理に食べさせない、飲み物は欲するならその都度飲ませて、風呂も入りたいなら入れる、そうでないなら着替えだけでもする、寝たいなら寝かせておく…そんな接し方、介護でいいでしょうか? 基本的には、その通りですが、ご本人の体の自由もどんどんなくなっていきます。それは、介護者の負担がどんどん増していくということになります。 例えば、ご祖母様が、寝返りを打てないようになったら、介護者が夜間も定期的に体位変換をしなければなりません。 なので、いつでもヘルパーの援助を得られるようにしておくべきです。
お礼
ありがとうございます。そうなのですね…体位変換しないと床ずれが起きるとかですか?ホント何も知らなくてスミマセン…イキナリきた介護なのでだんだんキツくなりつつあることに戸惑ってます。何とか自分ができるとこはやってやれないところはヘルパーさんに頼めるようにしておきます。
お礼
ありがとうございます。色々と一人でやるのには大変そうなんですね…今は本人が食べたくないと言ったらそのようにし、水分を求めたら飲ます。トイレ行くときは付き添って…と言う比較的楽な方かも?です。今は楽でも今後もっと大変になってきそうですね… 病院に入院させたいとこですが本人もこれ以上長くは生きていたくないと死んでもいいと思ってるくらいなので病院入院は考えてないです。 警察の事情聴取に関しては母が自宅で自殺未遂を図った時や亡くなったときに色々聞かれてるのでその辺は大丈夫かなと…今はとりあえず静かに本人の望むママに過ごしあちらからのお迎えが来ないかな…と思うばかりです(不謹慎なことですが…)大変な部分も少しはありますが私しか居ないのでとりあえず耐えて頑張ろうと思います。 本人も体力的にも色々キツいみたいなので着替えさす時も手間取って上手くできなくてごめんね…って感じです