- ベストアンサー
車に乗せてもらったら、お礼はその時だけですか?
時々、同僚を車に乗せることがあります。もちろん降りる時にはお礼を言うのですが、次の日に会っても、何も言いません。 激しい雨の時、たまたま休みだった夫が迎えに来てくれることになったので、同僚にも声をかけました。降りる時にはお礼を言いますが、翌朝は何も言いません。私だったら、「昨日、助かったよ。ご主人によろしくね。」ぐらい言うと思うのですが…。 また、週末に2人で出掛けたとき、彼女が行きたがっていたお店まで足を延ばしました。もちろん乗せているのは車であって、私はハンドルを握っているだけなのですが、走行距離は結構ありました。でも、週明けに会っても、「お疲れ様。」などは言ってくれません。 彼女と出掛ける時は、自宅へ送迎するので、1時間ぐらい余分にかかります。以前出かけた時は、その数日前に、「帰りは○○に寄るから。」と言っていたので、「○○に寄るんだったよね。△△の辺りでいい?」と言うと、「今日は寄るのをやめたから。」と言うのです。寄るのをやめたと聞いておいて、適当な場所で降ろすわけにもいかず、結局その時も自宅まで送り、私の帰りは1時間ぐらい遅くなりました。 早く帰りたい時は、気を利かして「××駅でいいよ。」と言ってくれればいいのに…と思うこともあります。 私は運転するのが嫌いではないし、自宅まで行った方が便利だろうと思うので、いつもそうしています。何度もお礼を言ってほしいわけではありませんが、せめて次の日に、「お疲れ様。」の一言ぐらいあってもいいのではないかと思うのです。彼女は時々、お菓子の包みをくれたりします。でも、私は物をもらうより、ひとこと言ってくれればそれでいいのですが…。 車に乗せた後って、そんなものでしょうか?
- みんなの回答 (31)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
気になってしまって、また書き込ませてもらいます。 私にとっても身近な問題ですから、とても参考になっています。 ちなみに、私は質問者さんと同じ考えで長く悩んだことがあります。 私は一度「乗って行ってね」と言ってしまうと、今度から知らん顔できなくなる。友達の喜ぶ顔も見たいし、運転できない人をほっておけない。友達だとなおさらです。 乗せるほうは、ガソリン代、時間、労力と使います。 でも、乗せてもらった方は降りる時に「ありがとう」と一言でいいのではって意見が多い。 この事実をもっと早く知りたかったです。 私は、人から車に乗せてもらうと、かなり嬉しいので「ありがとう。お疲れ様。」と言います。その後しつこい人って思われる覚悟で「車に乗せてくれてありがとう。」とメールします。それでも足りなくて、「今度は私が運転するから」と、どこかに誘ったりします。 こんな私ですから、私が車に乗せたあとに「ありがとう」だけの人はそっけないなって思ってました。 でも、実際はひつこくお礼する人のが多いですよ。 何も要らないのに物をくれたり、おごってくれたり。 で、そうされるとまたこっちもどんどん車出して乗ってもらいます。 はっきり言って、車に乗せてもらってもあまり感謝しない人(対等でない人)は乗せません。 それでいいと思います。 でないと、価値観が違うのでストレスばかりたまります。 やっと、このことに気がついたのはつい最近です。 その友人には「母(または夫)が車の運転を心配しているから、あまり人様を乗せないようにって言われたの。万が一事故に会ったら助手席の人が一番危ないって」など話して、今後乗せないようにしましょう。 たまたま、ついでに同じ方角に行く場合や、帰る場合は「ありがとう」の一言でいいに決まってますけど、どこかに遊びに行く為に1日車を出した場合「ありがとう」だけでは失礼です。 私は、そんな人にはなりたくありません。
その他の回答 (30)
- ericha24
- ベストアンサー率20% (1/5)
お礼の数を求めているのではないと終始言われているようですが、降りる時の1回ではなく、次の日と合わせて2回を求めてるんですから、数を求めてないというのは矛盾していると思います。 お菓子では不満だというのはやはり言葉の数を問題にしていると思います。 お菓子をあげるというのが、その場でのお礼以外のお礼の印であるならば、言葉でもう一度お礼を言うのは自分よがりだと思います。 お菓子では駄目で次の日の心のこもった言葉なら良いというのは、自分の礼儀を押し付ける人という印象を受けました。 その場のお礼とお菓子では不満で、その場のお礼と次の日の心のこもった言葉でないと不満という人は正直苦手です。
お礼
回答、ありがとうございました。
- RYO52
- ベストアンサー率30% (63/208)
#26です。お礼ありがとうございます。 そんな出来事もあったのですね。時間がかからない事でも、自分が本来報告すべき仕事を、軽く人に頼む事自体、ちょっとルーズになってるようですね。 学生時代からの友人とは違って『同僚』というのは、やはり仕事が関係してくるので、どこか一線おいてしまいますよね。私もそうです。トラブルを起こしたくない。良く見られたい。って感じがあるので、いい顔してしまいがちです。女子が多いと、いやな噂話はすぐに広がるせいもあるかもしれません。 でも、だからこそ、割り切りみたいなものが必要な気がします。同僚がどうしてもの約束があるからと困っているわけでもないのなら、仕事を頼まれても「ちょっと待って!私、約束があるから。すぐに折り返すから、ちょっとだけ待機してて」と、自分の役割だけで留めておくべきだったと思います。同僚だから、本当に困っている時はお互い様ですが(質問者さんがその方に、助けてもらった事があるかどうかはわかりませんが;)仕事は軽く人に託すものではないと思います。 人を車に乗せるのも、もしもの事故を考えると、慎重に考えなければいけないと思います。実際、運転ってかなり神経使いますからね。「運転が大好き!」って訳でもなく、通り道でもなく、特別困ってる訳でもないのなら、少なくとも会社帰りは乗ってもらわないのが懸命です。良かれと思ってしている事も、裏返しになってしまう事もあるのは悲しいですね; 本文からはそれてしまいましたが、質問者さんが「お礼の回数」の件でだけ悩んでみえる訳ではないと感じましたので、感じた事を書き込みさせて頂きました。 細かい状況は、私はもちろん、ここに書き込んだすべての人にもわかりません。質問者さんの文面から感じ取った意見として参考にしてくださいね^^
お礼
回答、ありがとうございます。 仕事の件は、「ちょっとだから待ってて。」とは言えない状況でしたね…。 車通勤ではないので、帰りに乗せる機会は、あまりないと思います。休みに遠出するのも、ちょっと控えようかなと思っています。
- emirinn0
- ベストアンサー率20% (68/337)
>1つの意見に対しての賛否両論は当然と思っています。賛同してくださる方には、同じように思う人がいるのだと、正直安心しますし、反対する方には、そういう意見の人もいるのかと思って読んでいます。 え~? これって、反対する人には「そういう意見の人もいるのか」と自分の中に受け入れる気0って事ですか? (そりゃ、沢山の回答の中の1つや2つならまだしも、反対のご意見も確かに多いですよね。) じゃあ、質問した後と質問する前とではあなたの意見は何一つ変わってないって事ですか? 賛同意見で安心するなら、反対意見は「そういう意見の人もいるのか」だけで流すんじゃなくて、翌日のお礼まで求めてしまう自己を振り返る・・・・じゃないの?? 自分の意見を鼻っから変える気無いなら質問する必要ないのでは? で、聞きたいのですが、今回反対意見をそれなりにもらって何か意識の変化はありましたか?
補足
>自分の中に受け入れる気0って事ですか? >自分の意見を鼻っから変える気無いなら質問する必要ないのでは? これはあなたの誤解です。私は反対意見を肯定も否定もしているつもりはありません。賛成意見も反対意見も含めて、考えることだと思っています。
私にとっても気になるご質問で、いろいろなご意見を興味深く拝見していました。 私は車を持っていませんし、運転できませんので、いつも送ってもらう立場です。 私も同僚の方と一緒で、降りる時にお礼は言いますが、次の日にまで言うことはなかったような気がします。 私の移動手段は公共の乗り物か自転車か歩きになります。 それにくらべて車持ってる人は楽チンでいいなぁと羨ましく思っていました。 車は楽、という先入観があるので、「人を送ることも大して手間じゃないだろう、ついでなんだし」と思ってしまってました。 同僚の方も、そんなに大変なことだとは思っていないと思います。 運転しないから気がつかないんだなぁと思って、あまり非常識とか思わないで欲しいなと思いました。 他の方へのお礼を拝見して気になったのは、質問者さんの同僚に対する感情です。 今回のことだけでなく、今までもいろいろ不満なことがあったようですね。 そういう同僚に対する不満の積み重ねも影響しているのではないでしょうか。 もし、とても信頼できる親しい友人が、同じことをしてもそれほど気にならなかったかもしれませんよ。 いろいろ嫌な所が気になっている同僚だからこそ、余計にシビアに見てしまっているのでは?と思いました。 それはともかく、車で送ることも決して楽ではなくて、意外と大変なんだなということに気付かされました。 自分がその立場にならないと気付かないこともありますね。 私も次に送ってもらう時は気をつけようと思います。
お礼
回答、ありがとうございます。 私は車通勤ではないのですが、たまに車で行くこともあり、ついでに誰かを乗せることもあります。ついでの程度なら、相手の反応は別に気になりませんが、遠出したり、彼女の希望で足を延ばしたりすれば、やはり、ちょっと一言あると、嬉しいです。「あのお店に行けて良かった。」とか言われれば、こちらも行って良かったと思います。
- roseavenue
- ベストアンサー率48% (28/58)
こんにちは。 昨日からずっとleo89さんのご質問に寄せられる回答と、それに対するleo89さんのお礼を見ていました。 私の感想の結論から先に申しますと、leo89さんのおっしゃっている事はまったく間違っていないと思います。 あなたのおっしゃる事はごもっともです。 ただね、leo89さんの文章は少し、質問文・お礼文共に誤解を招きやすい書き方、話の持って行き方をされています。 この文章だと、あなたの本当におっしゃりたい事は伝わりにくいかと思います。 例えばタイトルというのは文章の主旨を伝える、とても大事なものなのですが「車に乗せてもらったら、お礼はその時だけですか?」とすると、読む人に「お礼の数」にこだわっているように受け取られてしまいます。 また、質問文も「お礼の「言葉」や「数」自体を求めている」ように取れなくもないし、「私が彼女を送って行くのには○時間かかるし、走行距離も結構長いし、」というのを前面に出すと「私はこんなにも大変なのよ。なのに礼が足りない」と自分のしんどさが強調されてしまい、恩を着せているように取れなくもないですね…。 あと最初の方のお礼文も「翌日にもう一言ぐらいお礼を言ってくれればいいのに…」とすると、質問文の時点で要点を誤解して受け取ってしまっている人には、更に「なんだ、やっぱりお礼が言って欲しいんじゃないか。見返りを求めてるだけじゃないか。翌日にも言えという事は、「最低2回は礼を言うべきだ」と言っているんじゃないか」と受け取られ、結果「見返りを求めるのは見苦しい」、「そこまでお礼が欲しい、欲しいと言うなんて恩着せがましい」となってしまいます。 あなたが求めるものは「お礼の「言葉」」とか「数」では ないですよね。 本当に書きたかったのは「人としての最低限の礼儀」や「お世話になった相手に対する気遣いの「心」」なのでしょう? そこをうまく表現できると、皆さんにもっと伝わったと思うのです。 質問者さんが本当に言いたい事は、人が生きて行く中で最も大事にして行かなければならないものなので、本来はすごくいい質問なのに…非常にもったいないなあと感じましたね…。 書き方なのですが、車の事1つだけを挙げるのではなく、 質問者さんが車に乗せてあげているその彼女の「人間性」自体について掘り下げてみると、もっと伝わりやすかったかも知れないですね。 例えば車に乗っていて急に自分の行きたかった場所を「今日は寄るのやめたから」と突然言う彼女。 きまぐれです。 乗っている側は「だって行きたくなくなったんだからしょうがない」と思うのかも知れませんが、車はもうそこに向けて進んでいるわけですよね。 車は自転車みたいにサッと引き返したり止まったりできません。 行きたくないなら事前に言うのが当然だと思います。 相手の立場になってものを考えていません。 私は車を運転しない人間ですが、「しないからわからない」なんて通らないと思います。 また、お礼文に書かれていた「会社での出来事」ですが、 これも、彼女は人にものを頼む身でありながら、相手の事をまったく考えていないですよね。 普通、夕方と言えば一般的な会社は退社する人が多い時間帯なのですから、突然自分の用事を押し付けるのではなく 「実はこういう用件なんだけど、あなた今、都合はどうかな?」と相手の状況を聞いてから、自分のお願いの仕方を決めるのが当然なのではないでしょうか? いきなり「私は帰るけど、あなたはよろしく」という態度はないでしょう。 質問者さんにだって用事があるのかも知れないのです。 彼女は自分中心で、相手に対する配慮がありません。 その上、自分が突然用事を押し付けて、相手に迷惑をかけてお礼も謝罪もない。 そりゃ「お礼ぐらいあっても良いのでは?ちょっと失礼なのでは?」と質問者さんだって言いたくなります。 leoさんもこういう彼女の無礼な態度の数々を書いて「どう思いますか?」としたら良かったかも知れないですネ。 質問者さんからすると「いつも散々わがまま言って、人を振りまわしておいて、それに対する心からの感謝の念や謝罪の「心」がイマイチ感じられない。「ありがと~」と言ってはいるけど口先だけなように感じて、思いやりや優しさが感じられない」という感じなのでは?「物」で半分義理的に済まして欲しいのではなく「心」で返して欲しいのでしょう? それがあなたの言う「こういう時、お礼があってもいいのでは?」、「もうちょっと気遣いが欲しい」の真意なのではないですか? お礼や謝罪というのは「言えば良い」というものではないと思います。 「ありがと~」と言いながらも人を思いやれない、「ごめんね~」と言いながらでも失礼な事を繰り返されると、「本当にそう思うのなら、それなりの行動をして下さい」と言いたくなります。 挨拶や礼儀がきちんとできない人と円滑な人間関係を築けるわけがありませんよね。 これからも質問者さんにはそのままでいて欲しいです。 しょっちゅう人を乗せてあげるなんて、「損得=見返り」でものを考えている人にはできませんヨ。 それは、自分が人にそこまでして見ればわかるはず。 質問者さんはとても優しい方だと思います。 伝わる人にはちゃんと伝わるからどうぞ傷付かないで下さいネ。 優しいleoさんにはきっと優しい人が引き寄せられるはず。 あと、このカテにはとてもいい方が沢山おられますヨ。 他の質問・回答なども色々覗いてみて下さいネ(^‐^) そして「人に自分の本当に伝えたい事」を適切に伝える事の難しさ、それを受け取る事の難しさをこのご質問と回答でもって学ばせていただきました。 ありがとうございました。
お礼
回答、ありがとうございます。また、ご指摘ありがとうございます。こういう人間関係の質問では、タイトルや内容をなるべく簡潔に表そうとすると、言葉足らずであったり、選んだ言葉が自分の真意と別の意味に取られたりすることもあるのだと思います。 私も今回の質問に対して、いろいろな反応がたくさんあり、考えさせられました。
- RYO52
- ベストアンサー率30% (63/208)
質問者さんが『同僚』と表現されているのが気になります。『友人』ではないのですね。 『友人』なら「自宅まで乗せてって~」「寄りたい店があるから乗せていって~」等言われても、車中での会話も喫茶店で話す感覚で楽しく、お礼にこだわったりしませんよね。当然、その日のお礼は自然に流れで言ってくれるし、次に会った時なんて「車にのせてあげた」なんて気持ちは出てこないんじゃないでしょうか? 『同僚』なら、確かに大雨で困っている時、ケガなどしている時には、手助けとして手を差し伸べてあげたいですが、何もないのに、しょっちゅう自宅に送る必要はないですよね。通り道ならまだしも。本当に困った時にだけ乗せれば、感謝の気持ちが大きく、次に会った日もお礼を言ってくれるかもしれません。 『同僚』さんは、質問者さんの事を『友達』という風にみていらっしゃるのか、質問者さんの親切に慣れてしまっているのでしょう。質問者さんが、あくまでも『同僚』として思われるのでしたら、これからは本当に困ってみえる時だけ乗せてあげましょう。『友達』だから、会話を楽しみたいと思われるのならば、当日のお礼だけで充分ではないですか?
お礼
回答、ありがとうございます。 「友人」ではあるのですが、あえて「同僚」としたのは、学生時代からの友人たちとは、違う部分があると感じているからです。その同僚とはごはんを食べに行ったり、一緒に出掛けたりはしますが、何でも言えるというわけではありません。 以前、こんなことがありました。私はその日、約束があり、急いで帰るつもりで、定時5分過ぎには帰り支度をしていました。そこに内線がかかってきて、その同僚から問い合わせがありました。今日中にという内容ではなかったのですが、調べて折り返し電話すればすぐ済むようなことだったので、調べて折り返すと言うと、自分はもう帰るから、結果を自分の上司にメールしてほしいと言うのです。私は結局、既に切っていたパソコンの電源を入れ、メールソフトを開き、問い合わせの結果を、彼女の上司にメールし、彼女にも同送しました。でも、彼女は翌日以降、何も言いませんでした。本来なら、彼女が送るべきメールを、私が代わりに送ったのに、お礼も謝罪もありませんでした。この件にはまだ後があり、それから急いで帰ったのですが、なんと通り道で事故が発生し、道は大渋滞。結局約束の時間には40分ぐらい遅刻してしまいました。事故は彼女の責任ではありませんが、あのまま出ていれば、事故が起こる前にその道を通り過ぎることができていたのにと思ってしまいます。 長くなりましたが、そこで「友人」なら、「おかげで大変だったよ~。」などと冗談半分に言えるのですが、そこが「同僚」と思うところです。仕事に差し支えないよう、文句のようなことは言いにくいのです。 「同僚」としての付き合いにしていた方が、ストレスがないのかもしれませんね。
私の友人にも同じような感じの人がいます。 長距離のドライブでの降り際は『じゃ、またねー』で、それだけ・・・。 ホントは、帰ってからメールでいいから『お疲れ~』ぐらいの言葉は欲しいですよね。 頻繁に合う別な友人は、10日ぐらい経ってからでもちゃんとその時々のお礼はしてくれます。 それが私は常識だと思っていました。親しき仲にも礼儀ありだと。 かしこまって挨拶をちょうだい、と言っている訳ではなく、軽~く『こないだはどうもねっ』 ぐらいは言って欲しいと思いますよね。 一回お礼を言ったらそれで終わりでしょと思っている人がいたら、ちょっと寂しい気がしますね。
お礼
回答、ありがとうございます。 そうなんです。ちょっと一言があれば、こちらの気持ちもずいぶん変わるのですけど…。 遠出して、行きたがっていたお店まで足を延ばして、家まで送って--。それで、「行きたかったお店に行けて良かった。」とか「長距離、お疲れ様。」とか言ってくれれば、お菓子の包みをもらうより、よほど嬉しいのですけど…。 「ありがとう。」と言っているのだからそれで十分という意見が多いんですけどね…。
- kura_chang
- ベストアンサー率29% (181/620)
あなたは親切な方ですね。これからもそうやって乗せてあげたらいいと思います。きっといいことがあります。 僕は過去に大変お世話になったのに、ろくに礼も言わなかった恥ずかしい想い出がいくつかあります。 台風でフェリーがでなくなったとき、旅先で知り合ったご家族が家に泊めてくださった。でも、その場だけの礼ですませ、その後私の母親がお礼の品を送りました。21歳にもなっていて、なんたることと今では思います。 会社に入ってすぐ、関係会社に出向になったとき、部長が新入社員の私を連れてクラブや料亭を連れて歩き、30万円もポケットマネーを使って慰めてくれた。あのときもその場のお礼だけだった。 あの頃は「ありがたく思っている」という気持ちだけ持っていることが重要で、それを表現しなくてはいけないと言うことがわからなかった。 だから、親切にしてくれた人がその後、自分に対して冷たくなる理由がわからなかった。 全く恥ずかしいことです。 しかし、今そのときのありがたさと無礼をしたことの申し訳なさをかみしめています。 あなたが親切にした相手も、うまく表現はできなかったとしてもそれは心に残っているし、いつか「しまった」と思うときが来るかも知れませんね。
お礼
回答、ありがとうございます。 その時にお礼を言われれば十分と思っていても、その後のフォローがあると、いっそう嬉しくなりますね。私はその同僚からお菓子をもらった時は、その場だけではなく、必ず「おいしかったよ。」などと後で言っています。でも、その時だけで十分という意見も多く、そんなものなのかと思いました。
- yakiyaki
- ベストアンサー率11% (27/241)
そんなに不愉快なら、もう乗せないことをお薦めします。その人と会うときは電車やバスにしましょう。
お礼
回答、ありがとうございます。 行く場所によっては、そういうわけにもいかないこともあって…。
- pink_pink
- ベストアンサー率7% (23/320)
私の場合ですが、送ってもらった場合はその時に「ありがとう。気をつけて帰ってね」と言います。 で、友達や彼が家に着いた頃を見計らって「無事に着いた?遠くまで送ってくれてありがとね」と、メールしますね~。 なんか自分の中で、それが普通だと思ってました。 逆に自分が車を出したときは、友達が帰り道でコンビニに寄ってジュース買ってくれたりします。「帰りに飲んでね」って。 仲が良かったり、何度も乗せたりしてるとなぁなぁになってしまうけど、ちょっとした気遣いは必要ですよね。
お礼
回答、ありがとうございます。 友人の家に遊びに行った帰り、ついでに近くのスーパー(通り道)まで乗せて行ってと言われ、そこで「帰りに飲んで」と飲み物を渡してくれました。そういう気遣いは、やはり嬉しいですね。帰った頃には、「ちゃんと着いた?」とメールくれますし。 学生時代の友人たちの間では、そういうのが普通だったので、同僚に対しては、なんか物足りなく思うのかもしれません。
お礼
何度もありがとうございます。 賛否両論は当然と思って質問しましたが、やはり同調してくださる方がいらっしゃると、ほっとします。 その場だけのお礼ではなく、後にも一言あるだけで、コミュニケーションってずいぶん違ってくるのにと思っていたのですが、車に乗せた程度ではそこまでする必要がないと思う人が多いようですね…。 私も、親しい相手でも気遣いを忘れないでいたいと思います。