• 締切済み

箱根駅伝に高専が出ない理由

箱根駅伝の予選会に短大や高専が出ていないのはなぜですか。

みんなの回答

回答No.6

箱根駅伝の予選会に出場するには「関東学生陸上競技連盟」に、その短大や高専が所属している必要があります。 で、現在のところ「関東学生陸上競技連盟」に所属している短大や高専はありません(加盟することは可能ですが)。そのため、出場することができないのです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11205/34807)
回答No.5

そもそも箱根駅伝は関東の大学によるローカル(私的)な地方大会に過ぎません。 きっかけはあの大河ドラマの主人公にもなった金栗四三。なんでも単なる思い付きで「世界に通用するマラソンランナーを作りたい。そのためには駅伝がいい。そうだ。どうせならアメリカ横断ウルトラ駅伝なんてのはどうだ」といってみて、それを聞いた沢田英一と野口源三郎が「いいね!」と賛同して、沢田英一が明治大学で金栗が東京高等師範学校だったので主に関東の大学に声をかけて回ったのです。 そこに慶應大学や早稲田大学なども参加を表明して、じゃあいきなりアメリカでやるのもなんだから、予選を国内でやろうという話になりました。 当初は茨城方面を考えていたらしいですが「道が平坦過ぎる。アメリカ横断なんだから、山あり谷ありじゃないと」ということで、箱根になったそうです。 結局アメリカ横断ウルトラ駅伝は実現せず、その予選のつもりで始めた関東の大学によるローカル大会に過ぎなかった箱根駅伝がここまで全国区の人気になったのです。 関東の四年制の大学だけがエントリーできるレースなんですよ。主催が「関東学連」なのです。 大学生の全国大会は、出雲駅伝と全日本大学駅伝、箱根駅伝が三大大会と呼ばれます。箱根駅伝だけが関東ローカル大会なのです。 けれど近年は有力選手はほぼ全員が箱根駅伝出場校に集まっているので、出雲駅伝でも全日本大学駅伝でも上位は箱根駅伝の上位チームで占められてしまいます。

  • szk9998
  • ベストアンサー率45% (1027/2242)
回答No.4

私の知る限り、 高専で1~3年生の部活について、高校生の競技団体に所属しているところ(例えば高野連で野球など)は結構あるでしょうけど、4~5年生で大学生の競技団体に加盟しているという話はほとんど聞きません。 wikiによると、高専も関東学連に所属資格はあるようですが、一校も参加していないとのこと。だから、箱根駅伝にも出場なんかできるはずもないです。 まあ、高専生の感覚からすると、4、5年生になってから、部活にかけられる時間なんてほとんどないということです。 せいぜい、高専大会に軽く出場するぐらいでしょう。(国立の場合は) 短大は知りません。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (520/1500)
回答No.3

「箱根駅伝」の正式名称は「東京箱根間往復大学駅伝競走」です。 つまり、「大学」の駅伝(陸上大会)だから、当然ながら大学ではない短期大学や高等専門学校などに出場資格が存在しないからです。 東京箱根間往復大学駅伝競走 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%AE%B1%E6%A0%B9%E9%96%93%E5%BE%80%E5%BE%A9%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%A7%85%E4%BC%9D%E7%AB%B6%E8%B5%B0

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.2

そんなう余裕はないでしょう。 学科に加えて実習とレポートのまとめ、資格試験の勉強で明け暮れますから家に帰ってからもかなりの時間を取られます。 駅伝の為に毎日何時間も走るなんて到底無理。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

短大は僅か二年間ですし、今や看護師など特殊技能者を育成するところくらいしか残っていませんから運動部の部活に専念させることは困難でしょう。高専は元々技術者を育成するための学校です。運動部に力を入れているところはほぼ無いと言っていいです。

関連するQ&A