- 締切済み
50歳代の上司が20歳代の部下にストーカー行為を行
50歳代の上司が20歳代の部下にストーカー行為を行いセクハラを労災認定したとの記事について物申したい。 好意に対する侮辱とわがままと自意識過剰という問題はさて置き、そもそも好意に罪はなく、問題点が社会のコミュニティにあることで不明確になった点を逆手に取り、面白おかしいゲーム感覚満載なつまり本質的には意味のないおフザけの主張を大事かつ貴重な紙面においてこんなフェミニズムにすらならない下らない問題をいつまで取り上げるのか? セクハラとは、20歳代の女性が身動きすら取れないような恐怖を感じ、反論すればクビになるような環境であったとき、セクハラは法的に成立するし又だからこそ必要な法的意味がそこにある。 しかし、三菱UFJ信託銀行の子会社において、本当にそんなことが一上司の権限でなしえるだろうか!?そんな無法地帯みたいなことは大手企業においてはあり得ないと思う。 そうではなく疑いが払拭できないのは、上司が恋心を抱いた点を知りそれを利用して高い料理のお店に同行した過去が一度や二度あったのではないか?という点だ。その行為があったからこそ、上司は行けるという勘違いを生じ恋する気持ちを継続させた結果キモい状態になったのではない? そもそもあなたの行為に答えられないとした意見を発言したときに、それを理由にクビになるようなことを上司が仄めかすであろうことが予測できたなら、先輩社員に相談し、上司にはそのような権限はないといった社内規則やコンプライアンスを知る機会はいくらで20歳の女のコにもあったのではないか? そもそもこれは事件なのか?事件ではない様に思う。 であれば新聞で取り上げるような事ではないのに取り上げたマスメディアのあり方にこそ問題があるのではないか。 テロや危険運転による交通事故死や麻薬関連のヤクザや芸能人の現状など伝えるべき事件や問題は山のようにある中で、あまりにも下らないだけに留まらす、恋する50歳代のオッサンはキモいんだよとしか思えないような記事の構成に苛立ちと残念な気持ち以外湧いてこない。 本気で恋心がオッサンであるからキモいとして犯罪扱いされる社会であるのならば、何をやっても犯罪になるオッサンが行動を起こすときは強姦するほうが手っ取り早いと言わざるを得ない程に日本社会は腐っていると言うことになる。 日経は日本の文字を捨てて、一度崩壊したほうが社会のためである。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kaki1814
- ベストアンサー率14% (17/120)
- alain13juillet
- ベストアンサー率20% (116/562)
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2732/12291)
- cse_ri4
- ベストアンサー率22% (45/199)
補足
なるほど根底にあるのは仏教であるとする考えは大変新鮮で興味深いです。