• ベストアンサー

ウンチが簡単に出るときと力まないと出ないときの違い

ウンチが簡単に出るときと、うんと力まないとウンチが出ないときとがありますが、どうしてでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#247736
noname#247736
回答No.4

単純に言えば、ウンチが水分を含んでいれば、簡単に出るし、含み過ぎていれば、漏らすこともあるし、コロコロとして、……それこそ兎の糞を大きくしたような……水分を含んでいないときには、いくら努力をしても、無理か、必死の努力がかろうじて報われるということもあります。いろいろですね。 どうしてでしょうか?……私の経験からすると、説明できないですね。水分を多くとったからといって、ウンチが必ず柔らかくなるということでもないし、心と体のその時の事情が影響しているのだと思いますが、とにかく「いろいろ」なのです。 ただ、ウンチに限らず、体が順調でないということであれば、その人の環境や年齢などによっては、何らかの病気も疑う必要が出てくると思います。「便」と「病気」で検索してみたらいろいろわかるかも???

その他の回答 (5)

  • HeyXey
  • ベストアンサー率26% (134/498)
回答No.6

 排便は自律神経と関係があります。自律神経は不随意ですので思い通りには働きません。いわゆる運動神経なら手足ををほぼ思い通りに動かせますよね。では腸はどうでしょう。蠕動運動[ぜんどううんどう]を思い通りにできるでしょうか。  自律神経には2系統あって、緊張状態に対応する交感神経と平穏時に対応する副交感神経です。排便時に息むと肛門の括約筋は開きますが交感神経が優位になり腸の蠕動運動は抑えられます。息んでも出ないのならそれ以上息むのは逆効果です。コーヒーでも飲んでリラックスして副交感神経の働くのを待ちましょう。

回答No.5

水分の摂取量によって腸内の状態が変わります。 水分量が多ければ軟便に。水分量が少なければ硬い便になります。 体調によって体内に十分に水分が吸収されない時、水分はそのまま胃、腸を通って肛門へと排出されます。そこに便があれば軟便となります。 体調や水分量は重要です。便の様子はそのメッセージです。便を観察してお腹の調子や水分量を調整して下さい。

  • keizo99
  • ベストアンサー率14% (265/1820)
回答No.3

ありますね、 ガチガチになつたり、固くコロコロかんになてり、確かに腸の善玉菌とかもありますが、薬の影響もあり、暴飲暴食夜たべたり、寝ると胃腸が、動かなくなりますので負担にもなるかも、でも、便通は関係ないときもあります、万が一続くようでしたらマグネシウムを、錠剤で飲めば便がやらかくなり、よくでます、 マグネシウムは、便を柔かくする出やすくなります、

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (268/1355)
回答No.2

机上の空論回答失礼します 食物繊維には水溶性というのがあるらしく、納豆とか海藻類があげられます。 芋やバナナとか不溶性の食物繊維が豊富な食べ物はかさ増しにはなりますが、それだけだと詰まりやすいらしいです。 水溶性の食物繊維を取ることで流れが良くなり、快便になるとも言われています。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.1

腸内に粘液が出ていない時ではないでしょうか。つるっと出るときは粘液に包まれてますが便秘の時は腸壁にへばりついている気がします。

関連するQ&A