ベストアンサー 中3で、内申が15~25(5なし、4が1教科で大体 2020/09/17 04:01 中3で、内申が15~25(5なし、4が1教科で大体3か2)の人が、どうやったら成績が上がりますか? おすすめの勉強法なども教えて欲しいです>< みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー BUN910 ベストアンサー率33% (1079/3254) 2020/09/17 08:23 回答No.2 勉強法は、人の勉強法をまねてもその人に合わなければ学力も伸びませんし、ストレスになるだけです。 ただ共通して言えるのは、 先ずは、苦労して問題を解く。 それで回答が間違っていれば、なぜ間違ったのか、どこをどう間違ったのかを追及する。 そうすれば、人は間違ったことは印象に残っていて覚えます。 また、証明なんかがそうですが、苦労して問題を解いた時の達成感を味わうと次がまた頑張れるようになりますよ。 質問者 お礼 2020/09/19 07:31 わかりました! 参考にさせていただきます!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 その他の回答 (1) maiko04 ベストアンサー率17% (345/1956) 2020/09/17 04:42 回答No.1 5段階で言われてもそれはあなたの学校での話。 偏差値がいくらか。あなたと志望校の偏差値で考えてください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育受験・進学高校受験 関連するQ&A 内申の低い中3女子です。 内申の低い中3女子です。 私は勉強が死ぬ気で苦手で、勉強しても勉強してもテストの点数が上がらず成績が悪いです。 ちなみに今現在(一学期)の私の内申は55です。 内申だけ見ると、地元校で入れる高校は一つもありません。 一応私は絵が得意で好きだし、本当はデザイン化や美術系の高校に行きたいです。 けどやっぱり内申が低くて入れる高校がどこにもありません。 するとやっぱり少し離れたところの私立に入るしかないのでしょうか?私立は確かお金がかかるんですよね?我が家は火の車です。 そこで質問なのですが、内申が低くても入れる公立校はないでしょうか? …あまり注文をいえる場合じゃないのですが、できるなら先ほどもいった通りデザイン化や美術系に力をいれている高校がいいです。 どうかご協力、お願いします! 中3です。前期の仮成績の内申が77でした。 中3です。前期の仮成績の内申が77でした。 中2の時、技家と体育が2、それ以外は3で 中3の仮成績では数学が2、それ以外は3でした。 ……私の志望校はいくつかあって 45半ばから50前半まであります。 志望高校の大体の内申が80後半から90後半なんですが 夏休み明けの前期期末テストと課題の出来によって 前期の成績を上げることは可能なんですかね? さすがに頑張っても5は無謀でしょうか? 私の中学校は二学期制ですが 後期で頑張っても内申は上がりますよね? 受験の際での内申は、2年最後の内申+ 3年生の内申×2といいますが この×2される3年生の内申と言うのは 前期と後期、どちらの内申のことなんでしょうか? 3年にもなって、内申の仕組みについての知識があまりないんです …すいません 先生に聞けばよかったのかもしれませんが 夏休み明けてから聞くのも遅い気がするので… 地域によって内申の内容が違うと言うので一応書いておきますが、 神奈川県横浜市住みです。 内申点の出し方 こんにちは。 中3の受験生です。 ウチの県では、3年間全部の内申を入試の時に見るんです。 それで周りの皆は自分の「内申点」を知ってるみたいなんですけど、自分は内申点の出しかたが分からないんです((恥)) 通信簿で、各教科の成績を全部足してそのアトどうするんでしょうか? 1学期の成績も2学期の成績も足すのでしょうか?(実技は2倍) ちなみに宮城住みです。 かなり分かりにくくなりましたが宮城の内申点の出し方を教えてください! 馬鹿ですみません;; よろしくおねがいします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム この内申点で高校はいけるのでしょうか?(大阪) 恥ずかしい話、今まで勉強をした事がなく それでも大体のものは5段階評価で5を取れていました。 しかし、大阪府では3年生の成績のみ内申点にはいるらしく、 みんな3年生になってものすごく勉強を始めました。 私は、相変わらずそのままで まぁ10段階になっても9は最低取れるやろ~ とか思っていたんです。 ですが1学期の成績が190/265だったんです。 (単純に足せば5教科37、4教科27だったと思います。) この成績でいまからでも上位校は目指せるのでしょうか? 鳳高校にいきたいと思っています。 クラブも昨日引退したばかりで、勉強できるのは 夏休みの残り少ないこれからです。 塾は夏休み中は週4日、4時間あります。 頑張ったとしても2学期いきなり成績が上がるとは 考えにくいです。 後、他の教科に比べて数学、英語、体育が格段に苦手です。 数学は本当にひどくて基礎もちゃんと出来ていないのは分かっていても 問題を見るだけで嫌気がさしてしまいます。 合格圏じゃなくても受かった方っていらっしゃるのでしょうか? また、効率のいい勉強法などありますでしょうか? アドバイスお願いします。 内申がボロボロです 内申がボロボロです 中3女子です。 昨日三者面談があって 仮成績(前期成績の経過途中)を見せてもらいましたが ・・・・・二年生の内申と合わせて77。 数学は2で、それ以外全て3でした。 それは仮の成績なので決定的なものではないのですが。 ちなみに私は中学に上がって4と5をとったことがありません。 私の志望校は4を多く取っていないといけない所なのですが 4ってどうやってとるのですか? 5も欲しいところですけれど、今の私じゃ到底無理かもしれません。 私は提出物を丁寧に書いてきちんと期限守って出しても、 スピーチや発表を頑張っても、提出物で良い評価をもらっても、 小テストで毎回満点を取っていても いつも3がつきます。 4を狙っているのに1つもついたことがないです。 テストで60点代ばかりとっているから3になってしまうのでしょうか。 やっぱりテストが一番大きいんでしょうか。 もうどう頑張ってもダメな気がしてきました。 でも偏差値の低い荒れた高校だけには行きたくない・・・ 私の志望校はまだいくつかあって、 大体40半ば~50前半の所です。 これらの高校の内申はおよそ80後半~90後半です。 できたら後期で入るつもりです。 今からものすごく頑張ったとして、どのくらいまで内申がいけるでしょうか・・・ 2年の成績が悪かったのもあるので、とても不安です。 内申点の計算 内申点の計算方法を検索すると、下記の2通りがでてくるのですが、どちらが正しいのでしょうか? 【1つ目】 内申点…中2・3学期 5段階×9科目=45 中3・2学期 5段階×9科目×2=90 合計 135点 【2つ目】 ●中学1年生 学年末の成績(5段階評価) 4×9教科=36 36の2倍=72…(1) ●中学2年生 学年末の成績(5段階評価) 4×9教科=36 36の2倍=72…(2) ●中学3年生 学年末の成績(5段階評価) 4×9教科=36 36の3倍=108…(3) (1)+(2)+(3)合計=252が内申点 また、高校入試で得点と内申点の比率が出ていますが、どのように計算すればいいのですか? 内申点や入試に詳しい方がいましたら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。 高校受験の内申について 私は今中3なんですが、学校のプールに風邪のため1度も入れなかったんです。で、プールは二学期の成績に入るので、もしかしたら通知票の体育の成績がとても悪くなってしまう可能性があるんです。 しかも、体育は元から苦手だったので1(5評価)になってしまうかもしれないんですが、やっぱりこれは内申に大きく影響しますかね?実技教科も受験に結構影響するんでしょうか? 5教科4か5とれたら体育の成績は埋めることができるでしょうか? ちなみに、高校受験は推薦を狙ってるんですが、実技であっても1とったら無理ですよね; 中3です☆ 中3です☆ 5教科の勉強法を教えて下さい♪ お願いいたします 学校内で10位くらいに入れる勉強法をよろしくお願いいたします! 毎日2時間は勉強しています 中3途中転校 内申 今年で中3なのですが、2学期の途中あたりで転校してしまう可能性があります。都立高校を受験する予定なので中3の1学期2学期の成績を送るとのですが、コロナウイルスの休校の影響で3年の1学期の成績は出ません。このような場合どのようにして内申点はつけられるのでしょうか?また、前の中学校では1学期のテストをやらなかっただけでこれからいく中学校は1学期のテストはやってるかもしれません。 また、転校の理由などは高校に伝えられるのですか? 内申について 自分は体育が苦手で成績もかなり悪い方なんですが、中3ということもあり内申の関係で身内から体育をがんばるように言われているんですが体育は本当に苦手なんです。 僕の志望校は体育も5教科と同じ倍率なのでそれなりに取れてればいいのですがやはり「体育も多少上げとかないと困る」と周りは言います。 1学期の懇談で担任に相談したところ、開き直った方がいいという風に言われました。 ちなみに僕は体育をあきらめて、他を上げたほうがいいと思っています。体育はあくまで個々の能力が問われるわけで教科書を見てどうにかなる教科でもないので国語等を上げる方が簡単だと思っています。 やはり周りの言うように●体育を上げるべきなのか? ●他の教科を上げるべきなのか?どちらの方がいいんでしょうか? 内申…がんばりたい!!! 私は今内申28です。 36まであげることは不可能でしょうか?? 内申があがる勉強法を教えてください 内申点について 公立中学に通い、4月から中学3年になる娘なのですが、中1~2年生の通知表はほとんどオール3、たまに4が1個か2個ある程度です。 娘が受験する高校は中3からの内申点がみられるそうですが、 このままだと、希望してる公立高校には、よほど当日の試験の点がよくない限り難しいと思います。もちろん、内申点だけでなく受験勉強も必死でやらないといけませんが。 ただ、5教科以外の副教科に関しては、見る限りそんなに悪くなさそうなのです。提出物、宿題、はきちんと期限までに出してると言いますし、忘れ物もほとんどないと本人は言います。またレポートなども、だいたいAでたまにBの時もあるぐらいで「他の子よりも、沢山書いたのに…」などと言っています。 体育も割と得意な方ですし、美術も技術家庭も、本人は好きで得意な方だと思っているようです。ただ、音楽は嫌い、苦手、と言っていますが。 部活(体育会系)も1年の最初からずっと行っております。(ただし、部そのものは強くなくて、成績はよくないようですが。) ただ、委員などは、本人の性格でほとんどやったことがなく、こういうことが内申点に関係しているのでしょうか? 塾の先生も「大人に嫌われる様な態度や行動はないと思いますけどね…」と、不思議がっていらっしゃいました。せめて4ぐらいつけてもらってもいいと思う教科もあるのに、何か問題があるのでしょうか。 主要5教科の方は、定期テストではだいたいが平均点より少し上ぐらいの点数で、たまによくできた時は80~90点という時もあるという程度です。 際立って真面目な方ではないですが、特に校則違反をしたり、先生ににらまれたりということはないと思います。 ただ、先にも書いたように、自分から進んで委員会や何かに立候補したり、という性格ではないので、先生から見たら地味にうつっているというか、目立たない存在なのかもしれません。 内申点は絶対評価だと聞きましたので、別に4ぐらいつけてくれてもいいのに、…と、親としてはどうしても思ってしまいます。 公立中学の内申点の平均はどのぐらいなのでしょうか?オール3はやはり悪い方なのでしょうか? 受験まであと1年もないのですが、今から少しでも上がる方法はありますでしょうか? 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 内申! 中3男です。数学の成績についてお願いします ・テストは100点満点のうち17点(平均は60点 ・授業中の発表は全くない ・提出物の出が悪い これだと内申は1か2ですか?? 高校受験と内申点について 現在中二です。 来年は高校受験ですが、少し内申点が低いのです。 塾での成績はいい方なんですが、親によると内申点が足りないと良い高校は受験自体出来ないと聞きました。 これは本当なのですか? 本当だとしたら、高校MARCHレベルで大体5教科内申点が何あれば大丈夫ですか? 内申点が足りないと言われたけど・・・ 中3の受験生です。わからない事があるので教えてください。 私が志望する高校は偏差値50の所です。 私はずっと、9教科で内申点が27か28でした。 このままだと、内申が足りなくて行けないと思い、2学期からは授業でも挙手したり、提出物は期限までに出すことと、中間テストでは良い点を取ろうと頑張りました。その結果、 国語 数学 社会 理科 英語 5教科 得点68 76 79 70 88 381 平均65.1 64.0 65.3 67.6 69.9 330.8 順位111 98 90 135 76 100 でした。5教科での順位も過去最高順位です。 でも、先日、三者面談がありました。 先生は、私の志望する高校は、110~120位ぐらいの人が行くから、学力的には合っているから大丈夫といっていました。 しかし、内申点が33あるといいんだけど、今までだと内申が足りていないから、受験しても合格5:不合格5だと言われました。 このあと期末テストがあるので、そのテストで頑張れば2学期の内申はよくなりますか?あと80点以上とって順位をあげれば、その教科の内申は4にはなるのですか? 平均点にもよると思うんですが、平均との差が20ぐらいなければ、4にはならないのですか? 教えてください。 高校受験の内申書 中3です。私は今私立中高一貫校に在籍しているのですが、高校受験して公立高校に行く予定です。 私の学校は、例えば国語は『現代国語、古文、漢文』英語は『英語、英会話』数学は『数学1、数学2』みたいな感じで公立の1教科がさまざまな科目にわかれているんです。 授業と定期テストも、国語、英語、数学などとまとめて受けるのではなくそれぞれが別々になっています。(成績も) なので1回のテストで14科目ほど受けなければならない時もあります。 そこで、内申書を書いてもらう時に、例えば国語では「現代国語」のみの成績を書くのか、もしくは「現代国語」「古文」「漢文」の平均を出して書くのか、気になったので、担任の先生に聞いてみたんです。 そしたら「それは言えません」と言われました。教えたらだめみたいです......。おそらく内申点も最後の最後まで教えてくれないと思います。 周りの人に聞いてみたら、今やっている古文と漢文の内容は公立中で習わないから内申には入らないんじゃないかと言われました。 しかし入ったらどうしようという不安もあります。 一般的な学校だったらどうすると思いますか???? 学校によって違いはあると思いますが。 (ちなみに古文漢文が内申点に入ったら不安な理由は、私はこれから古文と漢文の勉強を捨てて受験勉強の時間にあてようと思っていたからです) 中学校内申点 茨城県立高校入試の内申書について。 私は中3の受験生です。 3年間の評定が内申書として高校に行くのは知っているのですが、3年生の成績は二学期のものが行くのか、それとも三学期含めた学 年の成績が行くのでしょうか。 中3夏休みについて!! 今中3なんですけど夏休みになにをやればいいのか、自分の夏休みの使い方は合っているのかわかりません。 今一応塾に通っています。 現在の状態を説明すると 塾の時間はAM9:20分からPM5:50分までです。(5教科) でも夏休みの中の日に計8日くらい3教科の日があります(夕方から) 5日に一回休みがあり夏休みの中盤に8日間のまとまった休みがあります 志望校の合格判定はBでした(都立の昭和高校です) 学校の成績は素内申は42で換算内申は47といい感じです でも塾での成績は中位です で質問です(多くてすいません!!) 1:塾が終わった後(または始まる前)はなにをすればいいんでしょうか 私は今塾の宿題や塾の復習にこの時間をあてています 2:塾が休みの日は何をすればいいんでしょうか 私はまだ学校の宿題に手をつけてないんで学校の宿題にあてようと思っています 3:まとまった休みには何をすればいいんでしょうか 過去問とかやるんでしょうか?? 4:塾がある日は塾以外の勉強は何時間くらいやればいいんでしょうか?? 5:塾が休みの日は何時間くらい勉強すればいいんでしょうか 6:おすすめの参考書があれば教えてください 私は新学社の新研究が良いという噂を耳にしたので買おうと思うのですが知っている方がいたらどのようなものなのか教えて下さい!! 中3で英検準2級 中3です。内申が低くて親に英検準2級を取れと言われたのですが、英検準2級の対策をすることは受験勉強にもなりますか?受かったら英語の受験勉強は十分なんでしょうか。 また、今の英語の偏差値は57であまり得意ではない教科です。準2級の勉強をするのはコスパが悪いですか?9月末には受けないといけないのですが、そもそも勉強時間が足りませんか? 内申点を上げるにはどうしたらいいですか? 内申点を上げるにはどうしたらいいですか? 新中学3年生男子です。 志望校は、内申35点以上、5教科450点が合格ラインです。 内申書が32点(国語・美術・保健体育・技術家庭の3教科が4個、4が5個 )で、 成績は(5教科500点満点中380点)なので、 新学期から、5教科土曜特訓講座へ通塾することにしました。 塾通いをし仮にテスト結果が高得点になっても、今のままでは内申点が低く不安です。 質 問 内申点を上げるにはどうしたらいいですか? テストで高得点をとることが大切だと思いますが、そのほかに気をつけることはありますか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 受験・進学 大学受験高校受験中学受験幼稚園・小学受験予備校・塾・家庭教師その他(受験・進学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
わかりました! 参考にさせていただきます!!