- ベストアンサー
適応障害の妻との接し方について
- 夫が自宅でテレワークをするようになり、妻が不満を爆発させるようになった。妻の態度に口論になり、別居生活を始めた。
- 義母から妻が適応障害の可能性があることを聞き、別居を続けてみることを提案された。
- 夫は離婚を望んでおらず、元の状態に戻りたいと考えているが、妻の精神状態に悩んでいる。現在の別居状態がいつまで続くべきか迷っている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
精神的不安定として、別居が良いでしょう。子供さんに当たられては困るからです。更年期が体の症状だけで感情的になる人ばかりではありません。更年期ばかりが取り沙汰されますが、他に原因がある可能性もあります。(例えば他の男性社員と比べている)テレビのニュースぐらいで爆発は既にモラハラです。それをあなたにできる理由が存在するのかもしれません。 このままではあなたご自身が疲弊します。お子さんの為にも安定するまで離れていた方が良いと思います。但しお子さんにはきちんとした説明を、家族を捨てて出て行ったと勘違いされるとお子さん自身に不利益をもたらす可能性もあるからです。 弁護士には相手から勝手に離婚を切り出された場合の対応、(当然に別居期間が問題になる)、知っておくのは悪くありません。相手の有責が隠されている可能性もあります。働いていてある日突然はきつい。”知らなかった”も、はめられた感が残る。従って何事も知っておく、準備しておくのは悪くありませんよ。真実を常に一つと考えない事です。
その他の回答 (2)
- kurokuro_siro
- ベストアンサー率12% (337/2674)
>義母から、妻が以前からストレスや体調不良を訴え通院していたこと、症状からは更年期障害からくる適応障害の可能性があること(これは義母の私見で、義母が妻に病状を確認しようとしても妻はあやふやにしか答えないそう)を聞き、妻の言う通り暫く別居を続けてみてほしいと言われました。 上記って、私見ですよね。 私見でよければ、 更年期 + 積もったストレス = 適応範囲をオーバーフロー という風になると思うので、ストレスの原因を考えてみると接しないというのもありなのかなと思いますし、仕事を好きじゃないのならそんなのやめて遊べるような資金提供といったことができることかも。 以降はちょっと残酷なことを申します。 傷つきたくなければ読まなくてもいいと思います。 最近あらためて流行しているフェミニズムについて調べてみて、ストレスの原因になるあらゆることに対処することを考えてみる、というのはいかがかなと思います。 >不貞やモラハラ等の類の離婚原因となる行動もしていなければ、逆に家事や育児も一緒に分担してきたつもり とおっしゃいますが >私の態度や行動に対して妻が不満を爆発することはあった(内容は些細なことで、例えば頼まれていた洗濯をつい私がし忘れていた、妻が話している最中にテレビのニュースを見ていた等)ので、当初はさほど気に止めてはいなかったのですが、内容が私にとって承知できるものでもなく、また妻の執拗な態度に結果的に口論になりました。 この中に、妻さん的にはモラハラがと感じる部分があるかもしれないのでなんとも言えないです。 質問者さまが気に留めていない部分でかなりの負荷を背負っていた可能性があります。 妻さん 洗濯は必ずやらないと暮らしが成り立たない 夫さん 洗濯は頼まれたときになるべく忘れないようにやる だとすると、日ごろから感じるプレッシャーは妻さんの方が大きいかと。これに対して、「ちょっと忘れたから激しくしかられた」としか思わないっていうのは危険です。 日本は、 「女が洗濯するのは当たり前じゃないか」とか 「女は洗濯をしたいものだろう」 という言葉なり目線なり空気を強制される社会構造です。 バブル世代の人たちは人口も多く、社会の空気を作る世代ですが、これはそれ以降の世代からみたらかなり残酷に女性を酷使しているように感じられる。 女性はこの社会構造のために、自己実現が全くできなくなることが、かなり女性にプレッシャーをかけ、中年以降の家庭ある女性たちの心や体をどんどん破壊していると思います。 この妻が全部をしょい込む社会構造の問題は、ダメージを受けた本人も周りも気が付いてないので、修復のストーリーを共有するうえで共有されたい知識です。(この手の社会構造の問題は、フェミニストの人たちがどんどん発信しているので、そういう情報をみてみると理解がすすむと思います) 妻さんや周りの皆さんにとってストレスの原因がなくなった、ストレスの原因に対処できるようになったとき、結婚前の恋愛関係のような心のつながりを取り戻せるタイミングというのはくるのかもしれません。
お礼
コメントありがとうございます。 仰せのとおり、妻が私に抱いていたストレスについては図りし得ないので、しばらく離れて様子をみるようにします。いつか元通りになる時がくるのを信じて。
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1537/4407)
妻から少し聞いてみました。 聞いたのは「更年期障害って、どのくらい続いたのか?」だけです。 多分、人にもよるとは思いますが妻の場合は、「2年くらい」と言ってました。 実際、なんらかの精神疾患か? とも思える行動が有ったので言いましたし、本人も自覚してくれたので、なんとか無事に?乗り越えれたみたいです。 多分、貴方の妻の場合は本人が自覚していないのではないか?と思いますので、更年期障害なのでは?と疑っている場合は、ご足労でも一緒に「産婦人科」に行って診察を受けてみては如何でしょうか。 後は、すでに実家に戻り別居生活をしていると言う事ですので、面倒でも月に何回かは、様子伺いになると思いますが戻ってみてはどうでしょう。 24時間365日一緒にいる事に対して、成長過程においてなのか?生まれながらになのかは判りませんが、精神的に追いついていけない方なのかもしれません。 その両方を頭の中に入れて、最初に産婦人科に行き診察と相談を持ち掛け、その際に「適応障害なのかも含め教えてほしい」と相談した方が、適切な対応をしてくれると思います。 ご参考にどうぞ
お礼
ご親切なアドバイスをいただき、ありがとうございます。 私にとって、私が妻に対して病のことを口にすると、妻は余計に自分が病人扱いされることに苛立つようで、私としてはただひらすら離れて待つことしかできない(病院にも同行できない)のが現状です。 もう少し時間(先ずは1~2週間程度)をおいて、様子を見てみます。
お礼
コメントありがとうございます。 しばらく別居(私が家を出て、妻と娘が同居)は始め、その間私からの連絡を断っているのですが、いつまでこの状況を続ければよいのやらです(妻、娘からも連絡はなし)。 知り合いの弁護士に相談を持ちかけましたが、いずれも一定の期間をおいてから行動をしてみてはとのことで、その「一定の期間」をどう判断するのか、「行動」とはどんな行動をとるべきなのか(妻の状況にもよるので)、明確に時期や術がわからず、ただひたすら時間が過ぎるのを待っている次第です。