- ベストアンサー
適応障害:「弱い人間」がなる病気なのか?
- 適応障害はストレス要因が重なることで症状が現れる病気です。
- 適応障害に関する説明で「弱い人間」という表現がされることがありますが、それは一面的な見方であり、適応障害は誰にでも起こりうる病気です。
- 適応障害に対する理解やサポートが必要な場合、専門の医療機関やカウンセラーに相談することが大切です。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
弱いから、ではないんですが、 今のあなたは、どうしてもそう解釈してしまうかもしれません。 私は精神科で働く者ですが、たくさんの苦しんでいる方と関わって感じることは、 弱いと言うよりも、 無理していることへの認識の低さです。 体が資本、と良く言います。 どんなに志が高くても 努力して何かを成し遂げたとしても 命を削っては、元も子もありません。 弱いからでなく 自ら体を壊してしまってるのです。 自分の体だから、と乱暴に扱ってしまった結果です。 今あなたが 悔しくて悲しいのは あなたの体から発せられる痛みを感じるからです。 よーく感じてあげて下さい。 そして、あなたのカラダと心に謝罪し、いたわってあげて欲しいです。 たくさん寝て下さい。
その他の回答 (7)
- toka
- ベストアンサー率51% (1167/2278)
経験者です。 人間、誰もが当たり前に健康なわけではありません。 人により弱い部分は当然あり、メンタルが弱ければうつや適応障害にもなりやすいです。 ただ、「弱い」はあくまで「弱い」であって、「弱い」=「悪い」ではない。 また、全てにおいて健康体な人がそうそういるわけでもない。 自分がある一定の部分について弱いことを素直に認めず、休職前のレベルまで頑張って戻そうとするのは、前の回答の通り無理であって、逆に体を壊します。 弱ければ、その弱いレベルにある自分を認め、肯定することです。 成果重視の会社なら、休職前に比べて査定は下がるでしょう。しかし、査定や給料であなたの価値が決まるわけじゃないことに気づくには、逆にいいチャンスではないでしょうか。 奥さんの理解が得られないのは痛いですが、これを機に、休日の過ごし方や生活レベルのあり方、もうちょっとつっこんで将来のビジョンを話し合うべき時が、いずれ来るでしょう。 もっとも今のあなたは、まだそういうことを正面から捉えられるまで回復していないようだから、帰ったら休養第一にして下さい。 奥さんには、通院の際同行してもらって、精神科医から話してもらってもいいでしょう。
お礼
経験をお持ちの方にアドバイス頂けて嬉しく思います。 ありがとうございます。 「弱い」=「悪い」ではない・・・本当にそうですよね。 そう思いたいのですが、現状の自分にやるせなさを感じていて納得するにはもう少し時間がかかりそうです。 toka様がおっしゃるように、いったん立ち止まってしまったおかげで自分の価値についてもう一度考えてみる良い機会になっていると思います。 よく考えて、自分なりに納得できる結論に至れればいいなと思います。 本当にありがとうございます。
- poyan-osa
- ベストアンサー率12% (8/63)
ども!二回目です。 文章だけで読み取るって言うのも難しいもんですね。 また、伝えるのも難しい。 失礼な文章、すまんかったね。 ただ、こういうところ以外でも、最近とくに実際身の回りにも多くみられるもんで。 私の後輩なんかもそう。何とかしてやりたいけど、どうすればいいかもわからん。 世間一般にしても、自分自身にしても決して余裕があるような状況でもなし。 そんなこんなで、正直イラッとくることもあるわけで・・・ 多少でもそういうの理解してもらえると助かる。
お礼
再び投稿して頂きありがとうございます。 失礼だ、なんて本当に感じておりませんので大丈夫です。 色々な意見をお聞かせ頂けるので、皆様には本当に感謝しているんですよ。 確かに私自身もこの症状になる前は、精神的な病で仕事を休んだり学校に来なかったりする人たちに正直イライラすることがありました。その人たちが休むために休日出勤、サービス残業などの尻ぬぐいをさせられてきたからです。正直自分自身もストレス抱えてるし、相談したいこととか心配事なんて沢山あって彼らのように全てを放り出して休めるならどんなに楽だろうと本気で考える時もありました。 しかし、いざ自分がこの症状に悩まされるようになってみたら本当に惨めで尋常でなく強烈な不安感に襲われ、人に会うたびに動悸が起き、身体的な病気より(以前に大腸の腫瘍や肝機能障害、顎変形症などの手術経験)も厳しい現実の日々でした。 家でゴロゴロしてんだろ、なんて考えていた自分がおろかだったと痛感したのでした。 もちろん、人により症状や感じ方は違うでしょうけど・・・。 今回のことで、説明するのも難しいですが、理解するのはもっと大変な病気なのだと思わされ、これからはこういう症状の人たちに対してもっと違う見方を出来るようになれるという点では良かったと思います。 もちろん、こうした症状のために同僚や家族、友人など様々な人に多大な迷惑をかけていることは事実ですから復帰した際は、どうしたら誠意を持って行動できるかを今悩み中です。
- 8ry0ox8
- ベストアンサー率11% (38/332)
こんちゃ! 弱い人間が病気になるんじゃなくって 病気になったから弱くなっちゃったんだと考えれば、 別に元々弱かったわけじゃないから大丈夫だよ^^ 病気になれば誰だって弱気になるし、みんな同じだよ。 そんなの気にしない気にしない^^ ゆっくり休んで下さいね。
お礼
お返事ありがとうございます。 寝込んでいてお礼が遅くなりすいませんでした。 顔も見えない相手にお気遣いある言葉をかけて下さりありがとうございます。 今もまだ療養中ですが、自分にプラスになるアドバイスを取り入れて8ry0ox8様のおっしゃるとおり自分の適応障害とあせらずにゆっくり向き合っていこうと思います。 ありがとうございました
- dai-ym
- ベストアンサー率22% (848/3824)
適応障害が弱い人間がなる病気かどうかはわかりません。 >自分は「弱い」から「負けた」と思うと、とても悲しい気持ちになり、 >自分には価値がないと思えてきます。 そのような説明を見て、悲しくなり、しかも自分に価値がないと思ってしまうのは間違いなく弱い人間ですね。 消極的っていうかマイナスに考えすぎですよね。 周りも病気を理解してないのか、tbs_wing1102さんを理解していないのかわからないですよ。
お礼
さっそくのお返事に感謝致します。 おっしゃるとおり、物事をマイナスに考える方かもしれません。 でも、マイナスに考え「すぎて」いるという言葉をみてほっとしました。 実際にはそれほど大きなマイナスではないのかもしれません。 あまり大事にとらえなくても良いのかと思えると安心するような気がします。 理解されにくさはすごく感じていて、こちらから理解してもらおうとする気力も今はありませんので周りの人と壁をつくってしまう傾向はもう少し続きそうです。 でも、貴重なご意見に感謝します。 ありがとうございました。
- tyobitandayo
- ベストアンサー率32% (201/619)
私さ、特発性肥大型心筋症なんだけど、 かかりつけが休みの日に高熱出してその辺の開業医にかかると、 病名言った途端にあからさまに「えっ!(◎o◎)!」って顔するの。 大丈夫なの???って。 なんでもない、ただ心臓の筋肉の厚い所があって数値上不整脈が出るだけなのに。 最初に診断した先生は「変な心臓」って言ったんだよ。w 夫も大げさで、自転車で遠出するなとかうるさいの。 その夫も持病があって、だけど、それがどのくらい大変かは私には理解しきれてない。 でも、それって当たり前だと思うんだ。 転んで怪我したってその人の痛みって分からないでしょ。 想像はできるけど、想像以上に痛いかもしれない。 だから、病気を誰かに理解してもらうのって無理だと思う。 偏見とか持たれても、仕方が無いなって思う。 医者だって自分の専門以外は無知に近いんだから。 一番理解できそうなのはやっぱり同じ病気の人。 グループセラピーとかで同じ病気の人に会いませんか? その人、価値が無い人間に見えますか? そんなことないでしょ?? 人間って、すごく微妙なバランスの上で生きてる生き物なんだって。 もちろん、人間だけじゃなく、作りが複雑になればなるほど生物は繊細にできてる。 だから質問者さんだけじゃなく、人間はみんな弱い。 それが、心なのか、頭脳なのか、体なのか、人それぞれ違う。 そして、皆に弱い部分を凌駕する素晴らしい強い部分が必ずある。 そう思うんだけど…。 答えになってないかなぁ…。
お礼
心のこもったお返事、ありがとうございます。 人間はみんな弱い、だけど弱い部分を凌駕する強さがある・・・ この言葉は非常に強く心に残りました。 適応障害になった私の場合は「弱い人間」というより具体的には「ストレスに弱い心を持つ人間」という風に解釈できるのかな、と思うと自分でもすごくしっくり来ました。(自分を卑下しているわけではありません、良い意味でです。) 自分の弱さもしっかりと見つめ、自分の中にある「強い部分」を探していこうと思います。 本当にありがとうございます。 特発性肥大型心筋症ですか・・・初めて聞いた病名です。 きっと大変なこともあると思いますが、お身体が回復に向かうことをお祈り致します。
- poyan-osa
- ベストアンサー率12% (8/63)
強い人間とか弱い人間とか、私にはようわからんが、そんなものは『強がって生きる人間』の戯言に過ぎないと思ってます。 いい年こいた大人は、例えストレスに押しつぶされそうになっても、大半はイチイチそんなこと口に出さないです。なぜなら、世間的にみっともないという考えが定着しているから。 そして、そういうことを肯定すれば、自分や周りを否定することにもつながりかねない「危険」をはらんでいるともいえます。だから言えないってのもあるように思います。 だとすれば、あなたは自分を否定する必要もないし、周りから言われて悲しむこともない。しかし、周りも否定してはいけない。あなたが攻撃を受ける可能性が高いからです。 頼る人がいないというかもしれないが、そうでもない。話を聞いてくれる人はいるでしょう。あなたを理解してくれる人も肯定してくれる人もいるでしょう。ただし、それは身近な人ではなく、まったく利害関係の及ばない赤の他人だと思います。 でも、あなたはその優しい言葉にずっと甘えていては、結局いつまでたってもあなたは今のあなたのままなのだと思います。 あなたは文章中で自分を”病気”だとしています。これは、世間一般から自分が外れてるということを”自分で言っている”のに等しいです。 この時点で、あなた自身が発展性(?)を自ら阻害しているように思えてなりません。自分で周りを囲っちゃったから。。。 ところで、あなたは自分で”ストレスが要因”としていますが、あなたのいうストレスとはどんなものでしょうか? 人間である以上、いや地上のすべてのものには多かれ少なかれ”ストレス”はかかってますよ。 他の方で、同様なことを書かれてる方をたくさん見ますが、いずれも原因を簡素化・省略して(?)いてよくわからない。原因が何かもわからずに、アドバイスも何もないように思えますが、どうしたものでしょう。。。 冷たい文章を書いていると思われるかもしれませんが、私はどちらかというと、なんとか力になればいいなとは思ってます。 結構、一生懸命、文章考えてはいるのですが、どうもどれもこれも反応が(?)のことが多いような気がするのですが、こういう場合は肯定的なことだけ書いたほうがいいのでしょうか?そのへんが私には良く分からないところであるのですが・・・ここで聞くのも変な話ですが。すいません。
お礼
私の質問のために時間を使って下さりありがとうございます。 「弱い人間なのだろうか」、というと、そんなことを質問する事態、愚問に思えるかもしれませんが、そんな質問でも真摯に考えを述べて頂いたことに嬉しく思いました。 確かに、今の自分に対する情けなさから自分を否定している部分はあると思います。 どんな人たちでも種類は違えどストレスを抱えて生きていると思います。それはまったく否定するつもりはありません。私が抱えていた問題などよりよっぽど大きなストレスに直面されている方もおられると思います。 しかし、どんなに大きなストレスを抱え込んでいても私のように「仕事に復帰できず自宅で休養する」という状態にならない方々もおられます。そういう方々をみていると、インターネットサイトなどにある適応障害の説明に書かれているように自分は「弱い」だけで「甘えん坊の怠惰な人間」にすぎないのではないかと不安に思ってしまうのです。 なんとかストレスにも上手に向き合っていける人間になりたいと思ってはいるのですが、なかなか思うように体が反応してくれず悩んでおりました。 今の現状から抜け出す方法について質問と言うよりは、単純に適応障害という症状が「弱い人間」がなる症状なのだろうかと思い質問しましたので、この度はストレス原因について具体的にあげる必要がないかと思いました。 いろいろと本音トークでありがとうございました。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
そういう誤解が広がるのは困ったものです。別に「気合いが足りないから花粉症になったりインフルエンザにかかる」んじゃないですよね。同じことです。色々言われた「弱い」という言葉を「繊細な」と言い換えて下さい。適応障害で説明時に使っちゃう「弱い」は殆どこの言い換えが可能ですので。 コンピュータにしたってなんにしたって「高性能」な機器は「繊細な」取扱が必要なんです。あなたの場合「高性能なPCを、性能を頼りに3Dゲーで使いすぎた為、熱暴走で部品がダウンした」状態に近いです。ちゃんと整備し直して(病気を治して)、通風のいい場所に設置し直せば(良い環境に移転するなりして)、従来通り最高性能できれいな3Dゲーをプレイできるようになるんですよ。
お礼
ご親切で迅速な解答に感謝します。 正直、自分自身に対してものすごく情けなさを感じておりましたが救われた気がしました。 お優しい言葉をかけて下さり本当にありがとうございます。 同時に、自分の症状に対しても考え方を変えていかないといけないことにも気がつかされた気分です。 重ねてありがとうございました。 移転の件も考えてみたいと思います。
お礼
遅くなりましたが、ご親切で分かりやすいお返事に感謝しています。 無理をしているという認識の低さから生じる、という言葉にはっとさせられました。 自分の体に対してもっといたわりの気持ちを持ちたいと思います。 専門家ならではの実際的なアドバイスに感謝致します。