• ベストアンサー

山ってどこから?

山ってどこからが山になるんでしょうか? 境界線ってどのように定義されているのですか? とても気になっているのですが、どなたか定義をご存知でしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nta
  • ベストアンサー率78% (1525/1942)
回答No.1

 過去に国土地理院が山を定義するために協議をおこなったようですが、一般の理解を追認するにとどまっているようです。  しかし、下記のURLの記事はおもしろいですね。「森」が「もりあがった」ところであって、「(平地の)森へいく」ことを「山へ行く」と言っていたなどというのは。  砲台として作られた大阪の天保山が最も低いと聞いていましたが、海抜がマイナスでも地元の人が山だと言い張れば山になるようです。まあ、深海にも海嶺という山があるわけですから、この際、海抜も関係なしです。もっとも、法律に定めがあるわけでもないので、最近話題になっている「(擬装)温泉」問題とは全く別次元です。  ということで山は「周囲より高いところ」「平地との境はない」。その代わり、所有による境界や市町村の境界は平地と同じようにある。ということでいかがでしょうか。

参考URL:
http://www.kbc.co.jp/radio/powershovel/consult/20020617.html
nokik
質問者

お礼

特に定義というのはないのですね! ためになりました。 ありがとうございます。。。 海底にも火「山」などがありますしね。。。 隆起していて、山と思ったところが山なわけですね。 ありがとうございます。 規定がないということがわかっただけでもすっきりしました!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A