• 締切済み

物事を努力してなしとげようとしたとき、例えばダイエ

物事を努力してなしとげようとしたとき、例えばダイエットでもいいです。 (1) 到達不可能かもしれなきけど、理想を掲げて努力する。 (2) 実現可能な目標で努力する。 どちらですか。または、どちらもあり得るでもいいです。

みんなの回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8906)
回答No.11

現実的な2です。 1は大きな夢を持った人くらいでしょうかねぇ。

noname#261481
noname#261481
回答No.10

続けないと結果は出ないですから理想の高さより継続を優先します。 継続できねばどんな高い理想も絵に描いた餅に過ぎません。 継続は力なりですから、如何にして継続させるかという事に注力します。 無理は続かないですからね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11082/34532)
回答No.9

てっぺんとる人は、みんな1番ですよね。やっぱりそのくらいの強い思いがないと、てっぺんはとれないのでしょうね。どんな分野でもね。 我々庶民は、主に2番になりますね。ところでものの本によると、こういうときの目標は「成功確率60%」くらいのものに持つのが一番いいそうです。頑張らないと達成できないが、頑張れば達成できそうなもの。それがいいそうですよ。あまりにハードルが低いと努力する気になれないし、ハードルが高すぎると失敗するリスクが高くなりすぎるからだそうです。

  • 5mm2
  • ベストアンサー率9% (329/3309)
回答No.8

(2) 実現可能な目標で努力する。 でも実現しない。何故だろう。

回答No.7

どちらもあり得る、です 万年ダイエッターの私ですが、知らん間に目標達成していました こればかりは終わりが無いんですよね

  • 2012tth
  • ベストアンサー率19% (1893/9468)
回答No.6

59歳♂ どちらも有り得ない…敢えて言うなら無心です。 ※時と場合に寄り異なる。己の信念に従う。

noname#252332
noname#252332
回答No.5

 仕事で言えば、労働者には二通りがあって、仕事をする者と、仕事を終わらせる者です。仕事をしているのは仕事を終わらせる者だけで、仕事をしているだけの者は実は何の仕事もしていない。仕事をすることは仕事ではない。仕事を終わらせることが仕事です。  なにかに取り掛かるためには、それが完成するとは何がどうなった時か、あらかじめビジョンが必要です。目標が理想であるか妥協であるかは問題ではない。到達できない目標では終わらないでしょう。終わらないことを始めるのは、実は最初から何もするつもりがない人の働いてるフリです。

回答No.4

(1)も(2)もどちらもあり得ます。 それがなくなったら生きていてもつまらないので 死ぬまでやりたい。    

回答No.3

2です。 大きな目標があったとしてもまずは短い期間で実現できそうな小さなゴールを目指すようにしてます。 1の場合だとやっぱりすぐにどうにかなるわけではないし上手く場合であっても物すごい時間がかかってしまうでしょうから途中で変な焦りがでたり、やっぱり自分には無理なんだなって感じで挫折しやすいんです。 なので小さな目標をちょっとづつクリアすることで段々と欲がでて大きな目標に近づくというイメージです。

回答No.2

簡単に実現可能な目標だと努力は不要になってしまいます。 努力して成し遂げるとの意思をもったら、20~50%の確率で実現可能な目標にするのが望ましいと思います。 逆に全く到達不可能な目標だと、どこかの時点であきらめてしまうことにつながります。 要は達成感が得られそうな目標にしないと、なかなか努力することは難しいです。(大金が得られるなど、すごいご褒美があれば別ですが。)

関連するQ&A