• ベストアンサー

カタカナ文字を途中前後逆に・・・

別にいいかげんに読んでいる分けではないのですが、文字、特に名詞等で文字を無意識に前後逆に読んで記憶してしまうことがあるんです。 たとえば、マスカラを、マラカスとか。 特にカタカナに弱く、読みも、聞き取りも共に微妙に前後入れ違って記憶されます。 自分では、おっちょこちょいで、ひんぱんに間違えるのかな、程度にしか思っていなかったのですが、よく考えるとそれは母も全く同じなんです。 時に、能に異常があって、左右逆に文字が見える人がいたりするように、私も何か脳に異常があるのでは・・?と不安になりました。 母の例もあるし、ひょっとして遺伝かも?とか。 こんな症状について、何かご存知の方いらっしゃいませんか・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lllll
  • ベストアンサー率26% (49/183)
回答No.2

私は素人です。 しかし、脳が、いったん聞いた言葉を時間順にただ理解するのでなく、適当に並べ替えて理解することは本で読んで知っています。言葉だけでなく、目で見たものもそうです。 私は健常者で普通の社会人すが少し言葉が苦手です。漢字カタカナひらがなにかかわらず、いつも呼んでいる人の名前も、よく知っている当たり前のことばも、文字の順序を間違えて書くことが多いです。鏡文字も出ます。同じ順序間違いでも、私とは別の症状のように思います。 聞く言葉の「記憶」ということと、特にカタカナということですから、使い慣れない言葉を聞いたときに間違うようですから、経験上の、つまりおっちょこちょいの範囲ではないでしょうかね。聞いたこともない外国語の単語を聞いて繰り返すとき、たいていの人が、音の順序を間違えますよ。 言葉を聞いた時の理解の上で、思い込みが強く働くのではないでしょうか。というのは、日本人の多くがシミュレーションをシュミレーションと間違うのは、「シミュ」は以前に聞いたことがなく、「シュミ(趣味)」ならなじみがあるからだと思います。誰もがやる間違いです。 これまで間違えた言葉で、そういう心当たりはありませんか?間違え方がもし逆で、知っている単語を聞いたのに全く意味不明な単語に聞こえることがあるなら、なにかあるかもしれません。といっても、日本語(国語)が苦手、という以外は、普通に社会で成功できると思います。 この程度を異常と言ってしまうと、運動神経が鈍い人も数字が苦手な人も絵が下手な人も脳が異常だとされてしまうような気がします。

sioppe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに私は関西人のせいか、せっかちでおっちょこちょいの傾向はあるんです。 自分でも「日本語が苦手」という意識はありませんでしたので、もしかしたらそうなのかも・・・?と新発見をしたところです。 ちょっと神経質に考えて落ち込んでいましたが、そう考えるとなんとなく気が楽になってきました。

その他の回答 (1)

noname#9218
noname#9218
回答No.1

 私の夫(20代)がカタカナ読みに弱く、よく読み間違いを起こします。早とちりではなく、そこそこじっくり見てから「なぜ?」というような感じです。  我が家で忘れられないエピソード、ブームが終わった後で、商品名(あえて出しますが)を、「ナタデココ・フィーバー」と夫が読みましたが、実は「ナタデココ・ファイバー」でした。「フィーバーしとるんはあんただけや(笑)」とつっこみましたが、本人は読み間違えに最初気付かなかったんです。それ以来、気を付けて彼のカタカナ読みを聞いています。  前後逆以外に、カタカナ文字の読み間違い(ア→イなど)はありますか。私自身、その仕組みが気になりますが、今まで夫に、その苦労は特になかったことから、病的なものとして、あまり気にしなくてよいのではと思います。小さい子どもが「とうもろこし」と教えても、「とうころもし」と復唱しまうような、単純なものだと考えています。(回答にならなくてすみません)

sioppe
質問者

お礼

そうなんです。私自信もよく読み間違えにより友人からツッコミいれられるんです。 周囲は「天然」と思っているようですが、頻繁に起こるので自分ではちょっと気にしてしまって・・・・ 他にも私みたいな方がいらっしゃることもわかって少しホッとしました。 だけど、あまり気にしないのが一番ですね!! ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A