- ベストアンサー
空から降ってくるビラ
昭和35年頃までの体験だが東京では飛行機から何か文字や写真の書かれた紙切れが撒かれて空から降ってきた。 子供の私は何が書かれてるのか知らないがその紙切れを集めて家に持ち帰った。それを親たちはビラと呼んでいた。 そういえば第二次世界大戦の時はアメリカ軍が大量に空から日本中にビラをまいたと記事を見つける。 でも最近30年ほどの期間、思い出してみると空に舞うビラを全くみない。今の若い人はビラを見たことがないだろう。 どうしてだろう。 禁じられているのだろうか。 どんな法律で禁じられているのか教えてください
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#244682
回答No.4
その他の回答 (4)
- cyan3
- ベストアンサー率39% (112/286)
回答No.5
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2131/8006)
回答No.3
noname#244682
回答No.2
- kana1104
- ベストアンサー率23% (173/725)
回答No.1
お礼
詳しく追伸ありがとうございます するとドローンから投下すると禁止行為になるのでしょう。 ドローンで浮き輪を溺れた人に投げたらいけないんですね。 この法律は不便ですね。 ひょっとして風船とかロケットの打ち上げも民間人がブースターとか本体ロケットとか風船を落としたら法律違反ですか。 でもドローンごと一体で降りるのは違反ではない。 窓枠やら車輪のボルトやら航空機から落とすのは確かに危険ですけど、ドローンや飛行機は誰が飛ばしてるかわかるのだから自己責任でカバーできるはずです。 この法律は国民の自由を縛り、責任を縛りすぎと思います。 例えば東京マラソンで出発の時にビラまき砲からビラをまいてましたね。アメリカではパレードの際にビラと同じように箔やら紙やらが、高層ビルの窓から落とされている様子が見えます。 飛行機から落ちた紙も、窓から落ちた紙も同じ紙ですから、オリンピックでのお祭りに撒いたら楽しいだろうにね。 オリンピックの五輪マーク自衛隊機で書きますけど、あれ煙という物を落としてますよね。