• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:傷病手当金請求書の記入方法&申請手順がわかりません)

傷病手当金請求書の記入方法&申請手順を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 傷病手当金の請求書は、病院の先生に証明や記入をお願いし、自分自身でも記入する必要があります。そして、記入した請求書を事業主に提出します。
  • 休職中は「病欠」として扱われるため、会社に診断書を提出済みであれば問題ありません。また、退職の旨を提出と同日に伝えることもできます。
  • 請求書には発病の状態や負傷の原因について詳しく記入する必要があります。原因が職場の人間関係によるものであれば、第三者によるものとして記入します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naosan1229
  • ベストアンサー率70% (988/1406)
回答No.1

>☆手順としては、その請求書に病院の先生に証明(記入)してもらう→自分で記入→事業主(が記入)への提出、という事でよろしいのでしょうか? 自分の記入する部分を記入 (とくに「請求期間」は、会社を休んだ期間を記入するようにしましょう。)    ↓ 会社の記入する部分を、記入してもらう。    ↓ 医師に記入してもらう。 (「労務不能と認めた期間」については、「請求期間」と一緒になるように記入してもらうと良いでしょう。) の順番が一番よろしいかと思います。 >☆休職中が、「欠勤」扱いではなく「病欠」になっていること、と教えていただきましたが、会社には、診断書は提出済みで休んでいますが、大丈夫と思っていいのでしょうか? 病欠でもまったく問題ありません。 必要なのは、その病気によって休んでいることです。 休んでいる状態が、欠勤であっても有給であっても問題にはなりません。(待機期間は有給でも成立します。) ただし、傷病手当金が支給されるのは、給料が出ていない日について支給されますので、有給である日については支給されません。 >☆会社に、正式に退職の旨は伝えていないのですが、提出と同日に退職しますというのは可能ですか? この提出が、どこに提出した時点なのかが分かりませんが、(社会保険事務所?会社?)あなたの会社の就業規則によってとりおこなわれますので、なんとも申し上げられない部分です。 たいていの会社は、退職の意思を伝えた日から1ヵ月後に退職とされています。 >私は、原因的には、職場の人間関係によるもので、うつ・パニックになったのですが、細かく記入する必要はありますか?(この場合、第三者によるものとなるのですか?) この場合は第三者によるものとはなりません。 この場合の第三者によるものとは、外傷のことを言い、交通事故とか、誰かに殴られたとか言う場合のことを指します。 ですので「第三者によるものですか」は「いいえ」にして、あとはとくに記入する必要はありません。

sanbansen
質問者

お礼

お礼を申し上げるのが遅くなりまして、大変失礼しました。 すっかり、締め切っていたと勘違いしておりました・・・ 今回も、ご丁寧に教えて下さり、本当にありがとうございました。

関連するQ&A