- 締切済み
夫(妻)と離婚しない理由は?
夫(妻)と一緒にいる理由はなんですか?と聞こうか迷いました。 結婚して二年。今、夫とこの先もやっていけるか不安になっています。 結婚してから夫とは共依存のような関係になりました。もしかしたら、交際時からそのような傾向にあったかもしれません。 お互いを無意識に縛り合ってしまいます。私がメンタルヘルス(摂食障害、不安障害、強迫性障害、アダルトチルドレンなど)を患っているので、あるときは夫に寄りかかりまくり、夫はそんな弱い私を腕の中に閉じ込めておくことを「俺の役割、頼られている快感」というように捉え始めている気がします。 私は現在専業主婦でいます。仕事も全て一度休むようにカウンセラーから言われ、穏やかに過ごすことを心がけています。見た目は超元気ですし、友達とでかけたり、夫とでかけたり、家事も不自由なくできます。ただ、完璧主義なので、時々自分の固執した考え方に苦しんだりしています。 私の調子が良いと、夫が甘える側になろうとします。しかし私はキャパが広くなく、自分のリズムを整えるので精一杯で、優しい言葉をかけてあげられないこともあります。すると夫は「俺は優しくしてあげてるのに、なんで!」と子どものように崩れてしまいます。根に持って数日間イライラをまき散らきます。私は緊張しますし怖いので、別室に逃げますが、「どうしてそんな別居みたいなことをするの」「俺は仕事をがんばってるのに」「これまで君に制限されて来たことがいっぱいある。もう好きにやりたい」など、糸が切れると次々と日頃の愚痴をぶつけてきます。 夫は超激務のため、そちらのストレスも大きいです。100時間超えの残業、人とのトラブル、能力のなさを時々こぼします。ふだん弱音を吐かない人ですが、一度切れると凄まじいです。転職も考えていますが、夫婦共々世間体や生活水準を落とすことへの恐怖を気にして踏み出せずにいます。 先日は「俺は鬱だ」とも言っていましたので、受診を検討しています。。 また、夫は「俺は絶対に間違えてない」という信念が強く、会社でも目障りだと思う人を敵視したり、周りのせいにする傾向もあります。 それは家庭においても同じです。私も幾度となくとばっちりを受けました。もう何を言っても聞かないと、言うことを諦めています。 ここまで悪いことばかり書いてしまいましたが、結婚して私の情緒不安定に突き合わせてしまってからこうなってしまったのかもという罪悪感もあります。また、誕生日にはあれこれ企画して私のためにしてくれたり、現在働けない私に温かい言葉をかけてくれ、「ゆっくりでいいから治そう」と励ましてくれたり、家事を手伝ってくれたり、良いところも感謝しているところもたくさんあります。 交際を合わせて7年、これまで、好きで好きで、夫に依存していたのですが、気持ちが安定してきた今、ふと、「あれ、私たちってこのままでいいのかな。」と思うようになりました。サーッと冷静に。 私は愛があったから、夫のためにあれこれできました。口うるさいと言われても悩む夫に声をかけたり、いらないといわれても早朝の仕事には弁当を持たせたり、「余計なお世話だったかな」と思っても、きれいになって返ってくる弁当箱を見ると、やってよかったなと思いながら生活していました。 でも、ふとこれまでの夫からの言動を思い出したとき、「たくさん泣いたな」と思いました。この先も夫とやっていけるか。不安になりました。 長々とすみません
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2732/12291)
- 回答 お願い(@74te)
- ベストアンサー率43% (369/858)