- ベストアンサー
公有地でのキャンプは違法でしょうか?
「どこも全て国か個人の所有地だから 勝手にテントを張ったりするのは違法だ」 といった意見を良くみかけますが 本当にそうなのでしょうか? 公有地は 国民の財産ですから 国民は誰でも 入ったり 休憩したり 食事をしたりすることは自由だと思うのですが。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (18)
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
回答No.9
- skp026
- ベストアンサー率45% (1010/2238)
回答No.8
- suiton
- ベストアンサー率21% (1111/5268)
回答No.7
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
回答No.6
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3
- 中京区 桑原町(@a4330)
- ベストアンサー率24% (1002/4032)
回答No.2
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 錯覚している人たちが多いようなので この質問を立てました。
補足
財務省に電話をかけて キャンプに適した国有地でのキャンプを禁止する法律はないという回答でした。あなたもご自分で確かめてみてくださいませ。 憲法には 日本国の主権は国民にある と書かれています。国有財産とは 主権者である国民の財産です。国とはなにか 国民のことです。安倍でも 政府でもありません。 政治家は 国民が直接 政治を行うには 人口が多すぎて困難になったので 代理人を選んで代わりにやってもらっているのです。だから 代議士と呼ばれます。選挙という形をとるので 選ばれた特別な人 と勘違いしている人は多いですね。公務員もそうです。国民が国有財産 自分たちの財産を管理することは困難だから 公務員を雇って 代わりに管理してもらっているのです。だから政治家も公務員も私たちが収めた税金から給料を得ているのです。彼らの給料を支払っているのは国民です。 管理者が立場が上なのではありません。私たちは彼らの雇い主です。